RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲

「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。

確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。

ただ……!

それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?

今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。

基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。

オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(121〜130)

ラブ・ストーリーは突然に小田和正

ラブ・ストーリーは突然に – 小田和正
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

ドラマ「東京ラブストーリー」の主題歌として起用されました。

男性には高めのキー設定なので、1、2個キーを下げると歌いやすいかもしれません。

テンポは少し速めで、40代〜くらいの方にオススメの曲だと思います。

元彼女としてMy Hair is Bad

『元彼女として』は、2017年のアルバム『mothers』に収録されたナンバー。

一向に真剣に向き合ってくれない相手にうんざりして、別れを決心するラブソングです。

ノリのいいリズムでめぐるようなサビがまさに歌詞と合うように軽快な雰囲気。

マイヘアのなかでも低めの音程が印象的です。

なので声の低い方にとって親しみやすいですよ。

2分ちょっとな曲の短さも気軽にチャレンジできるポイントではないでしょうか。

同じような状況にある際や、歌ってスッキリしたいときにぜひ!

ターコイズSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIのメジャー17作目のシングルで、2023年4月リリース。

キリン「氷結」のテーマソングに採用されています。

このSEKAI NO OWARIでボーカルを務めるFukaseさんは、少年っぽい高い声が魅力のシンガーさんなので、楽曲を一聴しただけで、「こんな高い曲歌えない!!」と引いてしまう方も少なくないかもしれませんが、よくよく曲を聴いてみるとボーカルメロディで使われている音域はそんなに広くないので、ぜひ先入観を一掃して歌ってみてください。

きっと気軽に口ずさむように歌えると思いますよ!

声を口の中で、上顎に当てるようにして歌うと、歌声の高次倍音成分が増強されるので、原曲のイメージに近づけられると思いますので、ぜひお試しください。

君がいない夏DEEN

DEENの通算12作目のシングルで、1997年8月リリース。

日本テレビ系列テレビアニメ『名探偵コナン』の4代目のエンディングテーマに採用されていたこともありました。

「カラオケでよく歌われること=楽曲がヒットする条件」だった90年代に大ヒットを連発していたDEENの楽曲だけあって、これもまたとても歌いやすく覚えやすい楽曲に仕上げられていると思います。

高得点を狙うには、ご本人の細かい歌いまわしまでよく研究する必要があるとは思いますが、難しい箇所はありませんので、ぜひチャレンジしてみてください。

声を口の中で上顎に当てるようにして歌うと、ご本人のような高次倍音成分の多い、ちょっとキラキラとした声で歌えると思いますよ!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(131〜140)

日曜日よりの使者↑THE HIGH-LOWS↓

日曜日よりの使者 – THE HIGH-LOWS(フル)
日曜日よりの使者↑THE HIGH-LOWS↓

ドラム、ギター、ベース、ボーカルすべてが弾きやすく叩きやすく歌いやすいという、音楽&カラオケ初心者にまさにうってつけの曲です。

だからこそ親しまれ続け、発売から時間がたっても受け継がれていくのだと思います。

もちろん楽曲自体も素晴らしいです。

グリーンデイすら歌詞に影響を受けたほどです。

エイリアンズキリンジ

おしゃれで大人な雰囲気がなんとも心地よい、知る人ぞ知る至極の名曲です。

おだやかな曲調で全体的に歌いやすく、サビの部分も印象的なメロディが気持ちよいです。

サビで音程が少し高めですが、裏声を駆使して挑戦してみてほしいです。

Traveling大橋トリオ

大橋トリオ(OhashiTrio) – Traveling
Traveling大橋トリオ

宇多田ヒカルの名曲を大橋トリオらしくアレンジした、おしゃれなカバーです。

原曲とはちがい、男性が歌いやすいキーに変わっています。

サビの繰り返されるメロディがなんとも心地よいのでカラオケでぜひ歌ってみてください。