RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲

「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。

確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。

ただ……!

それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?

今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。

基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。

オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(1〜10)

風と私の物語NEW!Ado

映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の主題歌として作られていて、作詞作曲を宮本浩次さん、編曲をまふまふさんが担当しているとてもダイナミックな曲です。

また、Adoさん特有の激しいシャウトやハイトーンはほぼなく、低音~中音域を使う歌唱が多いため、地声で十分に楽しめる曲といえます!

曲を聴いてみると、宮本浩次さん節がとても感じられ、宮本さんが歌っているかのように状況が思い浮かびますね。

AメロやBメロは語るように静かに歌うイメージ、サビになると爆発するようなイメージで歌うと、この曲の良さが出そうです。

ところどころ裏声やフェイクで息を使う部分もあるので、腹式呼吸を意識して息を保てるようにしましょう。

ウォーアイニーNEW!水曜日のカンパネラ

TVアニメ『らんま1/2』の第2期オープニング曲です。

麻雀用語など語呂のよさを重視した歌詞があるため、リズムや歌詞を覚える必要がありますが、リズムにしっかり乗れればとても歌いやすい曲です!

キー自体は高くないため、ラップらしい曲が好きな方や、歌いあげるような曲が苦手な方にはオススメですね。

歌うときは、バックのハネるようなリズムをしっかり聴きながら意識すると体で乗れると思います。

水曜日のカンパネラのボーカル詩羽さん×中華という組み合わせが本当にとてもマッチしているので、ミュージックビデオも併せて楽しんでください!

太陽ヨルシカ

ヨルシカ – 太陽(OFFICIAL VIDEO)
太陽ヨルシカ

ヨルシカの新曲『太陽』。

ここ最近のヨルシカの作品は低音を主体としたものが多いのですが、本作も例にもれず、低音を中心とした歌いやすいボーカルラインに仕上がっているのが特徴です。

音域が非常に狭く、全体を通して低音~中音域にまとまっています。

そのため、高い声を出すと音程を外してしまうという方でも問題なく歌えます。

低音が苦手な方にとっては逆に難しいかもしれませんが、音域が狭い作品なので、しっかりとキーを調整して、自分にあったやや高いボーカルラインで歌ってみましょう。

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(11〜20)

悪女中島みゆき

中島みゆきさんはいろいろなヒット曲を出していますよね。

音域が落ち着いていてオススメしたいのが、1981年10月にリリースした『悪女』です。

曲名だけを見ると「暗い曲なのかな?」と思いますが、意外と曲調は明るくメロディも覚えやすいです。

歌詞を見ると「なんだか切ない曲なんだな……。」と思いますね。

Aメロ~Bメロはわりと低音で語るように歌う感じ、サビで一気に音が上がる部分があるので、ここが注意です。

高音の部分にタイミングを合わせて、思いっきり踏み込む感じで勢いよく声を出しましょう!

そうすると喉も使わずに楽に声が出ますよ。

タイミングが合わないと変な感じになるので、タイミングが合うまで何度もやってみてください。

浮気したらあかんでコレサワ

コレサワ「浮気したらあかんで」【MUSIC VIDEO】
浮気したらあかんでコレサワ

キャッチーなリリックで人気を集める女性シンガーソングライター、コレサワさん。

10代~30代の女性であれば、一度はコレサワさんの楽曲を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

そんなコレサワさんが歌うこちらの『浮気したらあかんで』は、ポップで愛らしいメロディーが印象的な作品です。

音域は狭い方で、コレサワさんの楽曲によく登場するファルセットも、本作では使用しません。

高いパートが苦手な方でも問題なく歌える楽曲と言えるでしょう。

ウェディングソングDISH//

DISH// – ウェディングソング [Official Video]
ウェディングソングDISH//

10代や20代の若者から絶大な人気を集めるダンスロックバンド、DiSH//。

アイドルのようなルックスとキャッチーな音楽性で人気を集めていますよね。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ウェディングソング』。

オーソドックスなポップスに仕上げられた楽曲ですが、ボーカルラインのいたるところでロックの雰囲気も感じさせます。

パワフルな印象の楽曲ですが、高音が少なく、シャウトをかけなくても迫力を出せる楽曲なので、音痴の方でも歌いやすいと思います。

第一夜ヨルシカ

ヨルシカ – 第一夜(OFFICIAL VIDEO)
第一夜ヨルシカ

淡い音楽性が印象的なユニット、ヨルシカ。

彼女たちの楽曲はゆるやかで落ち着いたものが多いため、音痴の方はヨルシカのレパートリーが多いかもしれません。

こちらの『第一夜』はそんなヨルシカの新曲。

パーカッション、ピアノ、ギター、そしてボーカルというシンプルな編成ですが、パーカッションの主張がそれなりに強いため、ボーカルが目立ちすぎる心配がなく、ボーカルライン自体もシンプルなので音痴の方でも歌いやすいと思います。