「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。
確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。
ただ……!
それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?
今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。
基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。
オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【男性歌手編】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(1〜10)
太陽ヨルシカ

ヨルシカの新曲『太陽』。
ここ最近のヨルシカの作品は低音を主体としたものが多いのですが、本作も例にもれず、低音を中心とした歌いやすいボーカルラインに仕上がっているのが特徴です。
音域が非常に狭く、全体を通して低音~中音域にまとまっています。
そのため、高い声を出すと音程を外してしまうという方でも問題なく歌えます。
低音が苦手な方にとっては逆に難しいかもしれませんが、音域が狭い作品なので、しっかりとキーを調整して、自分にあったやや高いボーカルラインで歌ってみましょう。
夏の影NEW!Mrs. GREEN APPLE

2025年8月11日リリースのシングルで、キリン『午後の紅茶』のCMソングに起用されています。
Mrs. GREEN APPLEの中では、特徴的な高音があまりなく基本的に中低音~中高音で歌われている曲なので男性でもとても歌いやすい曲です!
ゆったりテンポということもあり、歌うときに手で拍を取りながら歌うとリズムが走ることもなくメロディにハマって歌いやすくなりますよ!
また、サビの出だしはE3スタートで少し音が取りづらい部分なので、歌う前に表情筋をしっかり上げてください。
その後、しっかり息を吸って声帯の前にゆっくり声を出す感じで歌います。
そうすると、響きが喉に落ちずに声帯から声を出すことがキープできるので全体的に歌いやすくなります!
ぜひ意識してみてくださいね!
美しき恋の詩NEW!ナオト・インティライミ

ラテン風のリズムとメロディの曲なのでオシャレな印象ですね。
全体の音域はC3~C5で幅広いですが、サビも高くなくC#4の音が平均的に使われています。
最高音のC5は最後の英語の部分で登場しますが、ここは裏声で軽く歌うイメージで大丈夫です!
基本的に声を張り上げる部分がなく優しい雰囲気で歌っている曲なので、カラオケに慣れていない方でも歌いやすい曲ですね。
Aメロの言葉が早い部分は1拍目の母音をしっかり発音するとリズムが取りやすくなって歌いやすくなります。
サビはラテン要素に乗れるように体で思いっきりリズムを取りながら歌うのもオススメです!
ところどころ英語も出てくるのでオシャレ感が増しフルで歌えるようになるとかっこいいですね。
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(11〜20)
浮気したらあかんでコレサワ

キャッチーなリリックで人気を集める女性シンガーソングライター、コレサワさん。
10代~30代の女性であれば、一度はコレサワさんの楽曲を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そんなコレサワさんが歌うこちらの『浮気したらあかんで』は、ポップで愛らしいメロディーが印象的な作品です。
音域は狭い方で、コレサワさんの楽曲によく登場するファルセットも、本作では使用しません。
高いパートが苦手な方でも問題なく歌える楽曲と言えるでしょう。
悪い人戦慄かなの

今、プライベートの恋愛事情で世間をにぎわせている戦慄かなのさん。
アーティストとしても活躍している彼女ですが、こちらの『悪い人』は騒動における自身の気持ちを投影させた楽曲です。
本作を聴くと、やや高い印象を持つ方も多いと思います。
確かに高いのは高いのですが、音域自体はそれなりに狭い作品でもあります。
そのため、キーを下げても低すぎて歌えないということがありません。
しっかりと自分のキーに調整すれば、音痴の方でも問題なく歌えるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
第一夜ヨルシカ

淡い音楽性が印象的なユニット、ヨルシカ。
彼女たちの楽曲はゆるやかで落ち着いたものが多いため、音痴の方はヨルシカのレパートリーが多いかもしれません。
こちらの『第一夜』はそんなヨルシカの新曲。
パーカッション、ピアノ、ギター、そしてボーカルというシンプルな編成ですが、パーカッションの主張がそれなりに強いため、ボーカルが目立ちすぎる心配がなく、ボーカルライン自体もシンプルなので音痴の方でも歌いやすいと思います。
ウェディングソングDISH//

10代や20代の若者から絶大な人気を集めるダンスロックバンド、DiSH//。
アイドルのようなルックスとキャッチーな音楽性で人気を集めていますよね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ウェディングソング』。
オーソドックスなポップスに仕上げられた楽曲ですが、ボーカルラインのいたるところでロックの雰囲気も感じさせます。
パワフルな印象の楽曲ですが、高音が少なく、シャウトをかけなくても迫力を出せる楽曲なので、音痴の方でも歌いやすいと思います。