「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。
確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。
ただ……!
それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?
今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。
基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。
オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(1〜20)
ACTOR友成空

ダウナーな音楽性で若者から絶大な支持を集めているシンガーソングライター、友成空さん。
カラオケの履歴でもよく彼の楽曲がリストに入っていますよね。
こちらの『ACTOR』は新曲で、友成空さんが最も得意としている中低音域がよく登場します。
ボルテージが上がるタイプではなく、サビも落ち着いた雰囲気なので、声を張り上げると音程がズレてしまうという方でも歌いやすいでしょう。
音域自体が狭いので、低すぎるという方はキーを上げて調整してみてください。
ウェディングソングDISH//

10代や20代の若者から絶大な人気を集めるダンスロックバンド、DiSH//。
アイドルのようなルックスとキャッチーな音楽性で人気を集めていますよね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ウェディングソング』。
オーソドックスなポップスに仕上げられた楽曲ですが、ボーカルラインのいたるところでロックの雰囲気も感じさせます。
パワフルな印象の楽曲ですが、高音が少なく、シャウトをかけなくても迫力を出せる楽曲なので、音痴の方でも歌いやすいと思います。
ALL I WANT平手友梨奈

欅坂46のセンターとして活躍した後、ソロのアーティストとしても頭角を現している女性シンガー、平手友梨奈さん。
欅坂時代からダウナーな雰囲気をまとっていた彼女ですが、ソロになってからはそんな彼女の雰囲気や音楽性がさらに強化されています。
そんな彼女の作品のなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『ALL I WANT』。
R&Bとポップをミックスしたようなキャッチーな楽曲で、全体を通して音域が非常に狭いのが特徴です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
月を見ていた米津玄師

幅広い世代から人気を集めている歌手の米津玄師さん。
難しい楽曲を多くリリースしている印象ですが、なかには歌いやすい楽曲も存在します。
その1つが新曲である、こちらの『月を見ていた』。
基本的にダウナーで劇的な曲調に仕上げられているため、高音が少なく、ボーカルラインの音程も取りやすいと思います。
ただ、本作のサビは1箇所とはいえ裏声が登場します。
最も発声しやすい中音の裏声のため、そこまで難しくはありませんが、自信のない方はキーを下げて地声で歌ってみてください。
第一夜ヨルシカ

淡い音楽性が印象的なユニット、ヨルシカ。
彼女たちの楽曲はゆるやかで落ち着いたものが多いため、音痴の方はヨルシカのレパートリーが多いかもしれません。
こちらの『第一夜』はそんなヨルシカの新曲。
パーカッション、ピアノ、ギター、そしてボーカルというシンプルな編成ですが、パーカッションの主張がそれなりに強いため、ボーカルが目立ちすぎる心配がなく、ボーカルライン自体もシンプルなので音痴の方でも歌いやすいと思います。