RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲

「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。

確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。

ただ……!

それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?

今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。

基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。

オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(81〜90)

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

日本のシンガーソングライター、星野源さんの9作目のシングルで2016年10月リリース。

星野さんご自身も出演したTBS系テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌としても使われていました。

とても親しみやすく素直なメロディで作られている楽曲なので、この曲なら歌が苦手な方にも比較的とっつきやすいのではないかな?と思います。

ただ、原曲のキーは男性にしては少々高めなので、カラオケで歌うときはキーの設定には十分にご注意くださいね!

チェリースピッツ

数々の素晴らしい曲をリリースし、音楽の教科書にも載るほどの地位を確立したスピッツの曲は、どれもカラオケでの定番曲ですよね!

この曲も男性にとっては少しキーが高いと思われるかもしれませんが、シンプルな構成で歌いやすい曲だと思います。

ご自身の声域と合わないと感じる場合は、少しキーを下げて挑戦するといいかもしれません!

セロリ山崎まさよし

透明感がありフレッシュ感たっぷりの曲が「セロリ」です。

シンガーソングライターの山崎まさよしの代表曲で、1996年9月にリリースされました。

SMAPが山崎さんの同曲をカバーとして歌い大ヒットしたおなじみの有名曲です。

歌いやすいので音を外してしまう方でもちょっと練習すればカラオケですてきに歌える曲です。

女々しくてゴールデンボンバー

みなさんご存じのエアバンド、ゴールデンボンバーの2009年10月リリースの7枚目のシングル。

一瞬「なんか昭和歌謡のカバー曲?」と思ってしまうぐらいに昭和テイストの強い、すごく日本語の乗りやすいストレートなメロディ展開の曲なので、「オレ、音痴なんだよね…」なんて方でも十分に楽しんで歌える曲だと思います。

おなじみのあの「フリ」とともに盛り上がって楽しんでみてはいかがでしょうか。

旅人よ加山雄三

どことなく悲しい哀愁のあるメロディが印象深くて大人のしぶさを感じさせる曲が加山雄三が歌う「旅人よ」です。

落ち着いた雰囲気の曲で、とても歌いやすいです。

しっとりとした曲を歌いたいときにオススメのカラオケ曲です。

今夜このままあいみょん

あいみょん – 今夜このまま【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
今夜このままあいみょん

2018年にリリースされた『今夜このまま』は、あいみょんの名前を全国区のものとした『マリーゴールド』の次なるシングル曲として注目された曲ですね。

テレビドラマ『獣になれない私たち』の主題歌としても起用され、あいみょんさんらしい軽快なアコギのバッキングを軸とした、聴く人を選ばない2000年代風の王道J-POPといった雰囲気で親しみやすい曲調の名曲です。

音域の幅はやや広めですが、激しく音程が上下するというわけではなく素直なメロディ構成のため、カラオケでも歌いやすく高得点も狙いやすいでしょう。

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(91〜100)

君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!あいみょん

あいみょん – 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを! 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!あいみょん

「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」の挿入歌として有名なあいみょんさんの名曲『君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!』。

J-POPとフォークソングの中間にあたるようなメロディーの楽曲で、全体を通して明るい雰囲気にまとまっています。

そういった雰囲気とは対照的に、ボーカルラインはやや無機質で単調なものに仕上がっています。

普通くらいの広さを持った音域ですが、ボーカルの単調さも相まって、むしろ音域が狭いと感じるくらいには発声しやすい楽曲なので、声域面で自信がない方はぜひレパートリーに加えてみてください。