「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。
確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。
ただ……!
それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?
今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。
基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。
オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【男性歌手編】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(91〜100)
nobody elseEXILE

2002年にリリースされたEXILEのファーストアルバム『our style』に収録されているこの曲。
EXILEの高い歌唱力と伸びやかな高音パートはカラオケでチャレンジが難しい、と感じる方にオススメなのがこの曲『nobody else』。
高音のパートがほぼなく、全体的に音域の幅の狭めなので歌いやすく表現しやすい楽曲です。
歌いまわしのコツをつかめばカラオケ上級者にも引けを取らないこの曲、メジャーな曲ではありませんが練習してみる価値アリですよ!
青春アミーゴ修二と彰

日本の男性アイドルユニット、修二と彰のシングル。
日本・スウェーデン・台湾で発売リリースされました。
スウェーデンの作家チームとのコラボレーションによる共同制作で、日本でのリリースは2005年11月。
歌っている2人が主演した日本テレビ系ドラマ『野ブタ。
をプロデュース』主題歌でもありました。
少々哀愁の漂う切ないメロディが印象的な楽曲ですが、アイドル曲ということもあってか、非常に歌いやすいメロディで構成されています。
これなら歌の苦手な方にとっても、カラオケネタとしてピックアップしやすいのではないでしょうか。
原曲音源ではボーカルトラックにピッチ修正エフェクトを少々過激に使ったような処理がされていますが、そこは歌うときにはあまり意識せずに歌っちゃってくださいね!
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(101〜110)
追憶Stardust Revue

自然の美しいオーロラの中を舞う流れ星が歌っているようなイメージの名曲がスターダストレビューの「追憶」です。
この曲は、カラオケで歌うときにキーを2つくらい下げて語るように歌うと高音に自信がない人も魅力的な曲として歌えます。
ひまわり遊助

タレントの上地雄介のアーティスト活動時代の曲です。
子供でも歌えそうな簡単なことばを使っている歌詞は非常に覚えやすく、曲のリズムさえつかんでしまえばなんなく歌える曲です。
身ぶり手ぶりをまじえると、感情がより曲の世界に近づくかもしれません。
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

ドラマ「東京ラブストーリー」の主題歌として起用されました。
男性には高めのキー設定なので、1、2個キーを下げると歌いやすいかもしれません。
テンポは少し速めで、40代〜くらいの方にオススメの曲だと思います。
君がいない夏DEEN
DEENの通算12作目のシングルで、1997年8月リリース。
日本テレビ系列テレビアニメ『名探偵コナン』の4代目のエンディングテーマに採用されていたこともありました。
「カラオケでよく歌われること=楽曲がヒットする条件」だった90年代に大ヒットを連発していたDEENの楽曲だけあって、これもまたとても歌いやすく覚えやすい楽曲に仕上げられていると思います。
高得点を狙うには、ご本人の細かい歌いまわしまでよく研究する必要があるとは思いますが、難しい箇所はありませんので、ぜひチャレンジしてみてください。
声を口の中で上顎に当てるようにして歌うと、ご本人のような高次倍音成分の多い、ちょっとキラキラとした声で歌えると思いますよ!
贈る言葉海援隊

1979年11月リリース、武田鉄矢率いる海援隊の16作目のシングル……なんて説明するよりも、人気ドラマ『3年B組金八先生』、その第一シリーズの主題歌と言った方が通りがいいでしょうね。
ドラマの大ヒットとともに曲もヒットし、今では卒業式の定番ソングのようにもなっているので、この曲を歌ったことのある人は非常に多いことと思います。
楽曲的には非常にシンプルなメロディ、リズムと印象的な歌詞を持つ作りとなっているので、どんな人にもとても歌いやすいものだと思います。
そんなところも卒業式などでの合唱曲に取り上げられることの多いゆえんなのでしょうね。
人によっては若干キーが高いと感じる方もおられるかもしませんので、カラオケで歌われる際にはキー設定にご注意くださいね。