「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。
確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。
ただ……!
それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?
今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。
基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。
オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】40代男性がカラオケで歌いやすい曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【男性歌手編】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(51〜60)
家族になろうよ福山雅治

俳優としても誰もが知っているほどの知名度を持ち、音楽面においても数多くのヒット曲を世に送り出してきたシンガーソングライター・福山雅治さんの27作目のシングル曲。
リクルートの結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソングおよびバライティー番組『家族になろう(よ)』のイメージソングとして起用された楽曲で、福山雅治さんの魅力的な低音ボイスによって紡がれる大きな愛のメッセージが心に響きますよね。
全体的にキーが低く、テンポもゆったりしているため、カラオケでも歌いやすいですよ。
歌が苦手でも歌詞をかみしめながら歌う余裕がある、オススメの楽曲です。
前前前世RADWIMPS

2016年にリリースされた6枚目のアルバム「人間開花」に収録されています。
話題になった映画「君の名は」にも起用されました。
日本だけでなく世界各国で話題になり、映画のストーリにそった歌詞はとてもストレートに表現されています。
テンポが速いですが、そのおかげでさほど音程を気にせず思いきり歌える曲です。
レッツゴーボウリング桑田佳祐 & The Pin Boys

「桑田佳祐&The Pin Boys」の名義で桑田が主催するボウリング大会「KUWATA CUP 2019」の公式ソングです。
この曲のキャッチコピーは「どストライクなパーフェクト・アンセム誕生!」。
夏の海辺を感じさせるようなゆったりとしたメロディーに、サビが人の名前というコミカルな歌詞。
うまさより雰囲気重視の曲なのでオススメです!
今宵の月のようにエレファントカシマシ

ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌で、エレファントカシマシのシングルとしては最大のヒットとなった曲。
キーは高いですが、メロディーがとてもシンプルなのでオススメです。
裏声も使いつつ原曲で覚えて、カラオケではキーを下げて歌うのがよさそうですね。
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(61〜70)
オレンジSMAP

SMAPの32枚目のシングル『らいおんハート』のB面(カップリング曲)で、2000年8月リリース。
SMAPのほのぼの系ソングなので、歌の苦手な人にもカラオケでセレクトしやすい曲でしょう。
そんなことを思って油断していると、サビの音が意外に高いので、キーの設定には少し注意が必要かも?
できれば全編通して優しいやわらかい声で歌うようにすれば、よりいい感じで聴かせられるでしょう。
VANILLA SKY (feat. WurtS)[Alexandros]
![VANILLA SKY (feat. WurtS)[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/rRSjnKYngRY/sddefault.jpg)
キャッチーでありながらスタイリッシュさも感じさせる音楽性で人気を集めるロックバンド、Alexandros。
多くのヒットソングをリリースしているため、ご存じの方も多いと思います。
彼らの楽曲は難易度の高いものが多いのですが、こちらの『VANILLA SKY (feat. WurtS)』は音痴の方でも歌える簡単な楽曲です。
というのも本作は、ハモリでの高音パートはあるものの、メインのボーカルラインは全て低音に仕上げられています。
音程の上がり下がりもないため、音痴の方でも非常に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
大団円 feat.ZORNRADWIMPS

音痴でもラップはなぜかできるという方も多いのではないでしょうか?
ちまたでは、音痴の人ほどラップがうまいとまで言われていますよね。
今回はそんな方に向けてオススメしたいのが、こちらの『大団円 feat.ZORN』。
日本を代表するラッパーの1人、ZORNさんとRADWIMPSが共演した作品で、RADWIMPSの部分はオーソドックスなロック風のポップスといった感じですが、ZORNさんのバースはバツグンにかっこいいラップが展開されていきます。
かっこいいラップですが、複雑なフローというわけではないので、ラップの部分は誰でも歌えると思います。
野田洋次郎さんによるボーカルの部分も高音が少なく、メロディーも単調なので非常に歌いやすいでしょう。





