「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。
確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。
ただ……!
それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?
今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。
基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。
オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】40代男性がカラオケで歌いやすい曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【男性歌手編】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(71〜80)
Love so sweet嵐

ドラマ「花より男子」の主題歌にも起用されました。
この曲は男性でも女性でも歌いやすいキーに設定されているため、一緒に歌うこともできます。
テンポも遅すぎず速すぎずなので、リズムをとりづらい方にもちょうどよいかと思います。
3月9日レミオロメン

学校を卒業する時に歌った、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
山梨県出身の3ピースロックバンド、レミオロメンの楽曲です。
2004年にメジャー2枚目のシングルとしてリリースされました。
ドラマ「1リットルの涙」への挿入歌起用をきっかけにヒット。
もともとは結婚式のお祝いソングとして制作されました。
自分で歌うのが難しい場面では、周りの人を巻き込んで大合唱にしてしまいましょう。
愛は勝つKAN

1990年9月リリース、KANさんの8枚目のシングル。
大ヒットした曲なので「どこかで聞いたことあるな?」という方も多いでしょう。
この曲の特徴はほとんど4分音符と8音符だけのリズムで構成されていることで、メロディも非常に単純明快な作りなので歌に自信のない方でも何も怖いことなんてありません!
90年代にこの曲が大ヒットしたのも、そんな「誰にも親しみやすい、楽しみやすい」曲であったことが大いに貢献しているんだと思います。
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(81〜90)
桜コブクロ

メンバーである小渕健太郎さんと黒田俊介さんの名字からグループ名がつけられた音楽デュオ・コブクロの12作目のシングル曲。
テレビドラマ『Ns’あおい』の主題歌に起用された楽曲で、ロングヒットとなったことからコブクロの代表曲の一つとして知られていますよね。
Aメロでは2つの音程を行き来するメロディーが中心となっているため歌いやすく、サビでは音程を順に上がっていくメロディーのため音程がつかみやすいのではないでしょうか。
誰もが知る名曲のため、カラオケでも盛り上がること間違いなしのナンバーです。
アイラブユーMotoki

作詞作曲のみならず、イラストや映像制作などマルチなクリエイターとしての才能を発揮しているMotokiさん。
2025年5月にリリースされた配信シングル『アイラブユー』は、切なくもエモーショナルなギターサウンドとMotokiさんの澄んだ歌声、痛切な思いを描いた歌詞が絶妙にマッチした名曲に仕上がっており、シンガーソングライターが好きな方のみならず、いわゆる邦ロックがお好きな方にもおすすめの楽曲ですね。
素直なメロディ展開ですしカラオケでも歌いやすいですから、ぜひ挑戦してみてください!
Another Orion藤井フミヤ

「Another Orion」は、1996年8月にリリースされた藤井フミヤの代表曲の中のひとつで、テレビドラマ「硝子のかけらたち」の主題歌としても有名な曲です。
とてもロマンティックな雰囲気を持っている曲で、わりと歌いやすいです。
ぜひカラオケで歌ってみてください。
空に唄えば175R

パンクや一部メロコアの曲というのはとてもシンプルで、意外と歌いやすいものが多いです。
とがっている感じが少し近寄りがたく感じるかもしれませんが、一度聴いてみてください。
カラオケで挑戦するにはぜひオススメですよ。





