RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲

「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。

確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。

ただ……!

それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?

今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。

基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。

オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(31〜40)

コブクロ

2007年3月リリース、コブクロの14作目のシングル。

フジテレビ系ドラマ『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』の主題歌として作られました。

とてもコブクロらしい、素朴なフォークソング的な作りですが、この曲をカラオケで歌う場合には、サビのメロディ展開は少し難しいかもしれないですね。

でも、そこさえクリアできれば、あとは素直に歌えると思うので、音程にちょっと自信のない方にも比較的歌いやすいのではないかなーと思います。

原キーのままではちょっとハイトーンが苦しい人もいるかもしれませんから、歌う前に自分に合ったキーの設定を研究しておくといいかもしれないですね。

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド [Live ver.]
歌うたいのバラッド斉藤和義

「四畳半じゃ狭すぎる」というキャッチーコピーでデビューしたシンガーソングライター・斉藤和義さんの15作目のシングル曲。

音楽番組『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマに起用された楽曲で、Bank Bandをはじめ数多くのアーティストにカバーされていることでも知られている、斉藤和義さんの代表曲です。

テンポがゆっくりな上に音数が少ないメロディーで、しかも有名曲という面から、カラオケが苦手な方が挑戦するにはぴったりなのではないでしょうか。

細かいメロディーよりも歌詞に気持ちを込めることに集中して歌ってほしい、平成を代表する名バラードです。

夜空ノムコウSMAP

1998年1月にリリースされたSMAPの27作目のシングル「夜空ノムコウ」は、おしゃれで都会的センスにあふれている美しいサウンドが魅力の曲です。

この曲は、発売当初よりさまざまなメディアより流されていたので、私たちの耳から自然にメロディが体に溶け込んでいるため歌いやすい曲です。

シングルベッドシャ乱Q

いまやプロデューサーとしてのイメージが強いつんく♂さんがボーカルを努める4人組ロックバンド・シャ乱Qの6作目のシングル曲。

テレビアニメ『D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』のエンディングテーマとして起用された、リアルな歌詞と叙情的なメロディーが耳に残るシャ乱Qの代表曲の一つです。

音程の移動が少ないメロディーに加えテンポがゆったりなバラードナンバーのため、歌が苦手な方でも歌いやすいのではないでしょうか。

とくに世代であればイントロを聴いただけで盛り上がるナンバーですので、カラオケでもオススメの楽曲です。

フジファブリック赤黄色の金木犀

フジファブリック (Fujifabric) – 赤黄色の金木犀(Akakiiro No Kinmokusei)
フジファブリック赤黄色の金木犀

2004年にリリースされたフジファブリックの通算3枚目シングル曲です。

曲全体の音域はA#3~G#4なので、高音が苦手な方は非常に歌いやすい音域だと思います。

テンポ153と、リズムにも乗りやすく音程バーも意識しやすいですね!

AメロBメロは低音中心なので喉を使いすぎてしまうとサビの音が上がった時にそのまま喉声になってしまい音程が取りづらくなります。

歌うときは話し声ではなく歌声になるように正しく声帯から出しましょう!

鎖骨の間のくぼみを軽く触ってそこから声を出してみてください。

触っているところが軽く振動したら正しく声が出ている証拠です。

そこの部分から前に声を出すイメージで歌いましょう!

低音は自分の目の前に置くように声を出して、高音はもっと遠くに向かって瞬発力で声を出す感じで、基本的に全部声帯から声を出してくださいね!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(41〜50)

少年時代井上陽水

井上陽水 – 少年時代(ライブ) NHKホール 2014/5/22
少年時代井上陽水

文句なしの名曲です。

日本のポップミュージックの歴史において、まるで純文学のような存在だと思います。

誰もが歌いやすく、素朴でとても素直な曲です。

いつまでも輝き続ける旋律は味わいに富んでいます。

カラオケにもオススメです。

27:00ブランデー戦記

Brandy Senki – 27:00 (Official Music Video)
27:00ブランデー戦記

ハイセンスな音楽性で人気を集めるガールズバンド、ブランデー戦記。

ややブラックミュージックの意匠も感じさせる音楽性が特徴で、そのハイセンスなメロディーは、毎度、コアなファンから高い評価を集めています。

こちらの『27:00』は、そんな彼女たちの新曲。

本作はAメロ~Bメロが低音域、サビが中音~中高音域にまとまっています。

音域が狭く、難易度が高いファルセットも登場しないので、音痴の方でも問題なく歌えるでしょう。