RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲

「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。

確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。

ただ……!

それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?

今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。

基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。

オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(61〜70)

home木山裕策

兼業歌手木山さんのデビューシングル。

当時は会社員だったこと、デビュー曲でいきなり紅白に出演したことから話題にのぼりました。

木山さんご自身の家族への深い愛を歌った、あたたかいラブソングです。

バラードなので基本的に失敗しないで歌いきれます。

家族がいる方は事前に練習してから披露すると、喜ばれるでしょうね。

君という花ASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『君という花』
君という花ASIAN KUNG-FU GENERATION

いつも演歌やムード歌謡ばかり歌っている男性が、新しい分野の曲にチャレンジするのにオススメなのがASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲「君という花」です。

キーが高くないので歌いやすく、歌う事が苦手な方でもマスターしやすいカラオケ曲です。

赤い糸コブクロ

赤い糸 – コブクロ(フル)
赤い糸コブクロ

多くのリスナーの心に響くやさしい歌声とふたりの美しいハーモニーで世代を越えて支持されているアーティスト、コブクロのラブバラードです。

大好きな人を信じるストレートな気持ちが込められた楽曲で、シンプルなメロディで音程を合わせやすいナンバーです。

琥珀色の街、上海蟹の朝くるり

くるりの曲としてはめずしいラップを使った一曲です。

一歩ひいたようなテンションの曲で、アンニュイな雰囲気がありクールでかっこいいです。

キーは低めで高い声が出ない人でも歌いやすいです。

ビートに乗って歌ってほしいです。

白い雲のように猿岩石

猿岩石 白い雲のように(1996)
白い雲のように猿岩石

文字どおりテレビで見ない日はないほどの有名人となった有吉弘行さんがかつて組んでいたお笑いコンビ・猿岩石のデビューシングル曲。

お笑い芸人がリリースした楽曲でありながら異例のロングヒットとなり、ミリオンセラーを達成しているナンバーです。

音程の跳躍が少なく音数も少ないためメロディーがとらえやすく、ゆったりとしたテンポのため焦らずに歌えばカラオケでもうまく歌えますよ。

音楽ファンだけでなくお笑いファンにも知られている楽曲ですので、歌えば盛り上がること間違いなしの楽曲です。

Happiness

ARASHI – Happiness [Official Music Video]
Happiness嵐

「Happiness」は、嵐の20作目のシングル。

2007年9月5日発売。

メンバーの二宮和也と櫻井翔主演TBS系列金曜ドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌に起用されました。

さてさて、この曲のような、いわゆるジャニーズ系の男性アイドル曲は、歌の苦手な男性がカラオケで歌うには絶好の素材です。

明確で明快なメロディとノリのいいリズムで、歌に少々の難があったとしても全部カバーできます!

ただ、この曲の場合、実際に歌ってみると意外にキーが高いので、高音になるサビなどが苦しいかもしれません。

キーの設定に注意した上で十分にお楽しみください!

ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『ソラニン』
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

映画『ソラニン』の主題歌として制作された楽曲です。

映画の原作に登場する同名の楽曲に曲をのせて作られたというエピソードも印象的です。

まさにバンドサウンドといった雰囲気の音が耳に入ってきますが、歌の部分に注目すると詰め込まれずにゆったりとしたペースで言葉が並んでいますので、焦らずに歌える楽曲かと思います。

キーの上下も多くなく、歌詞のメッセージを届けているかのような印象を受けます。

落ち着いて歌詞の意味を伝えるような歌い方をすれば、雰囲気が出るかもしれませんね。