RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲

「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。

確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。

ただ……!

それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?

今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。

基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。

オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(131〜140)

君に湘南乃風

湘南乃風「君に」MUSIC VIDEO
君に湘南乃風

2000年代から人気を集め続ける日本を代表するレゲエグループ、湘南乃風。

ゴリゴリのダンスホールを中心にリリースしている湘南乃風ですが、なかにはオーソドックスなポップスに近い楽曲もリリースしています。

その1つが、こちらの『君に』。

HAN-KUNさんの高い声室は抑え気味で、全体を通して穏やかなポップスにまとめられているため、音が取りやすく、音痴の方にとっても非常に歌いやすいと思います。

ぜひチェックしてみてください。

TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」【3rdシングル(1988/11/23)】THE BLUE HEARTS / TRAIN-TRAIN
TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

この曲を聴いていた世代にとっては、とてもなつかしい曲ですよね。

曲としては単調ですが、とてもかっこいい勢いのある曲なので、苦手意識を捨てて、なりきって歌ってみてほしいです。

勢いさえあれば、音が外れても関係なく盛り上がる曲です。

僕ら夏の夢山下達郎

僕らの夏の夢/山下達郎(Cover)
僕ら夏の夢山下達郎

映画サマーウォーズでエンディング曲として起用されました。

シンプルな曲なので歌うことが苦手な方でも挑戦しやすい曲です。

サビを自信をもって歌えたらとてもいいですね。

カラオケで終盤に歌うと感動されると思います。

One Night Carnival氣志團

氣志團のメジャーデビューシングルとして2002年に発売されました。

パラパラ風の振り付けで歌うアッパーチューンでカラオケの定番曲です。

ノリがよくみんなで盛り上がれる曲なので、ぜひ周りを巻きこんでテンションを上げて大きな声で歌ってください。

風になりたいTHE BOOM

THE BOOM 風になりたい めいほう高原音楽祭
風になりたいTHE BOOM

THE BOOMの16枚目のシングルで1995年3月リリース。

どちらかと言えば80年代以前の「歌いやすい曲」中心に紹介している本テーマですが、この曲は95年リリースとあって、それらに比べると若干メロディは複雑で覚えにくいかもしれません。

でも、そんなに広い音域が必要な歌ではありませんし、ゆったりとした大きなノリを失わずに、サビの最後のタイトルコールの部分だけしっかり歌えば、それでバッチリ決まってくれる曲なので、ぜひ気軽にセレクトして歌ってみてください。

僕らの永遠~何度生まれ変わっても手を繋ぎたいだけの愛だから~WEAVER

WEAVER – 僕らの永遠~何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから~ (Music Video)
僕らの永遠~何度生まれ変わっても手を繋ぎたいだけの愛だから~WEAVER

2014年にリリースされたはじめてのベストアルバム「ID」に収録されており、auのCMソングにも起用されました。

ピアノロックなサウンドと透明感のある歌声がとても特徴的です。

また、歌詞もメッセージ性が強く共感できる部分が多いです。

やさしいバラードで、メロディの運びに無理がないので、オススメです。

さよならをするためにビリーバンバン

歌いやすさ、メロディの美しさ、すてきな詩と三拍子がそろった曲がビリーバンバンの「さよならをするために」です。

音を外してしまう男性に超オススメのカラオケソングです。

本当に歌いやすい曲ですので、カラオケの持ち歌としていかがでしょうか。