「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。
確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。
ただ……!
それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?
今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。
基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。
オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!
「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(141〜150)
絆亀梨和也

自然と歌ってしまうようなリズムと透明感のある歌声で女性から絶大な人気を集めているアーティスト、亀梨和也の代表曲です。
大切な人との揺るぎない絆が表現された名バラードで、高音部分が少ないので、音を外しがちな方でも歌いやすい一曲です。
灯火優河

淡い歌声が印象的な女性シンガーソングライター、優河さん。
彼女のボーカルは癒やしを凝縮したような、非常に美しい声をしています。
そのため、いざ自分が歌うとなるとうまく歌えるか不安になってしまう方も多いのではないでしょうか?
たしかに同じような声を出すことは難しいのですが、人間はささやく感じで歌えば誰でもアンニュイで雰囲気がただようので、うまく聴かせるというよりは、とにかくささやく声で安定感のあるボーカルを目指しましょう。
月のあかり桑名正博

やさしく月の光が地上を照らして人々の心にすてきな物語を語り出す曲が、桑名正博の代表曲として名高い昭和の名曲「月のあかり」です。
美しいバラード調の曲で、歌が苦手な人でもとても歌いやすいカラオケ曲としてオススメの一曲です。
秋止符堀内孝雄
アリスの17枚目のシングルで1979年12月リリース。
70年代フォークソングっぽい哀愁のあるメロディが口ずさみやすい曲で、歌の苦手な方でも取り組みやすい曲なのではないでしょうか。
この曲を歌っている堀内孝雄さん自身がとても歌唱力、表現力のあるシンガーさんなので、ご本人のように歌うのはなかなか難しいかもしれませんが、曲のキー設定に注意して、哀愁あふれる曲の世界観をできるだけ理解して表現できるように歌ってみてくださいね。
歩みGReeeeN

GReeeeNの9枚目のシングルとして2009年に発売された曲です。
ユーキャン2009年キャンペーンソングとして起用され大ヒットしました。
GReeeeNの曲はことばの数がとても多いので、はっきり発音することを意識して歌うと、うまく歌えますよ。
好きやねん、大阪。関ジャニ∞

関ジャニ∞ の3枚目のシングル「好きやねん、大阪。
/桜援歌(Oh!ENKA)/無限大」のトリプルA面シングルとして2005年に発売されました。
関ジャニ∞が出演した、ハウス食品「好きやねん」CMソングに起用されており、間奏にメンバーによるコントがおこなわれることで話題となりました。
関西の明るく楽しいノリで歌えるので、歌うことが苦手な人にもオススメの曲です。
GO!!!FLOW

曲の勢いを生かして乗り切りましょう!
1998年結成の5人組ロックバンド、FLOWの楽曲です。
2004年に4枚目のシングルとしてリリース。
アニメ「NARUTO -ナルト-」のオープニングテーマに起用されたことをきっかけにヒットしました。
うまく歌うことを意識するよりもノリを大切にして、大きな声でぜひとも歌い上げてください!
一生懸命であれば、聴いている人は盛り上がるはず。