RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲

「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。

確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。

ただ……!

それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?

今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。

基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。

オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(141〜150)

ガンダーラゴダイゴ

1970年代後半〜80年代初頭にかけて活躍したゴダイゴの代表曲で、1978年10月リリース。

堺正章さん主演のドラマ『西遊記』のエンディング主題歌として制作されました。

ボーカルメロディは極端な音の高低差もなく、非常に歌いやすい楽曲に仕上げられており、またもっと後の時代の曲よりも、当時の曲はまだメロディとしても平易なものなので、歌の苦手な方でも歌いやすいのではないでしょうか。

一般に知られているのは今回ご紹介している日本語バージョンですが、同曲の英語バージョンも存在しますので、そちらを練習してみるのもおもしろいかもしれないですね!

I LOVE YOU尾崎豊

I LOVE YOU – 尾崎豊(フル)
I LOVE YOU尾崎豊

リスナーの心にうったえかけるような感情のこもったハスキーボイスと、ストレートな気持ちが表現された楽曲で愛され続けているアーティスト、尾崎豊の代表曲です。

なにが起きても変わることのない恋心がつづられたバラードで、ゆっくりとしたテンポなのでカラオケでも歌いやすいです。

福笑い高橋優

リスナーの心を支えるようなパワフルな歌声と、感情のこもったパフォーマンスで世代を越えて愛されているアーティストである高橋優の代表曲です。

笑顔でいることの大切さが表現された楽曲で、ピッチが低いので誰でも簡単に歌えるナンバーです。

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(151〜160)

純恋歌湘南乃風

湘南乃風「純恋歌」MUSIC VIDEO(スペシャルver.)
純恋歌湘南乃風

すごく人気が高かった曲で、ラップ部分があります。

ハスキーボイスの方でも活躍できる曲ですね。

ぜひ仲のよい友だちと歌ってほしいです。

ラブソングの中でもしんみりとしていないので、告白するときにも使えると思います。

ffフォルティシモHOUND DOG

バラードと聴くと、それだけで歌うにはハードルが高く感じてしまいますよね。

けれど、たとえ聴かせる曲であっても、落ちついて歌えば大丈夫です。

この曲はとてもゆっくりとしたテンポなので、あせらずリラックスして歌ってみてくださいね。

燦燦三浦大知

日本を代表するR&Bシンガーの1人、三浦大知さん。

R&Bシンガーは他のジャンルに比べて歌唱力がバツグンに高いため、本当に歌えるのか不安になる方も多いのではないでしょうか?

ご安心ください。

今回、紹介するこちらの『燦燦』は完全なポップスで、三浦大知さんの楽曲にしては音域も狭いため、非常に難易度の低い楽曲と言えます。

よりうまく聴かせたい方は、抑揚をしっかり意識しましょう。

最後の大サビと普段のサビの声量を使い分けることで、ドラマティックなボーカルになるので、ぜひ意識してみてください。

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

テレビ番組の企画『未来日記』のテーマソングとしても有名な、福山雅治さんの代表的な楽曲です。

バラードらしく曲のテンポはゆっくりなので、落ち着いて歌えるところがまず大きなポイントです。

そして福山雅治さんの楽曲の特徴ともいえる、全体的に低めのキーで上下も少ない曲ですので、とくに男性には歌いやすいかと思います。

福山雅治さんの歌い方の雰囲気、とくに語尾をまねしてみるのもうまく聞こえるコツなのでオススメです。