RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲

「せっかく好きな楽曲を見つけても歌えない」という経験をしたことが音痴の方は多いと思います。

確かに音痴だと歌える楽曲の幅は必然的にせまくなってしまいます。

ただ……!

それでも雰囲気のある楽曲やかっこいい楽曲を歌いたい気持ちってありますよね?

今回はそんな音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップしました。

基礎的なボーカルのテクニックはあえて解説せずに、小手先だけでうまく聴こえるような技術を解説しています。

オシャレな楽曲も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(151〜160)

可愛くてごめん feat. ちゅーたん早見沙織

可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks
可愛くてごめん feat. ちゅーたん早見沙織

「あざとい」ということで話題を集めている楽曲『可愛くてごめん feat. ちゅーたん』。

YouTubeやTikTokでは毎日のように耳にする楽曲ですね。

この楽曲は音痴の方でも非常に歌いやすく、音域が狭めで作られています。

しいていうならば、「ちゅ」の部分でしょうか。

そこが一番高いのですが、ここは音程を気にせずパッションであざとく歌ったほうが良いでしょう。

良くも悪くも反応が大きい楽曲なので、女子大生の方はぜひこの曲を練習してカラオケで歌ってみてください。

君が暮らす街清水翔太

誰もが認める圧倒的な音楽センスと特徴的な楽曲の世界観で海外でも高い評価を受けているアーティスト、清水翔太の定番失恋ナンバーです。

大好きだった人をふと思い出す切ない心境が表現されたバラードで、スローテンポなのであせらず音を追えるナンバーです。

ORANGE RANGE

花 – ORANGE RANGE(フル)
花ORANGE RANGE

ゆったりとしたラップ調のバラード曲です。

沖縄を拠点に活動するロックバンド、ORANGE RANGEの楽曲で2004年に8枚目のシングルとしてリリース。

映画「いま、会いにゆきます」の主題歌に起用され、大ヒットしました。

音痴にもいろいろな種類がありますが、この曲はとくに高い声が出しづらい人にオススメ。

音程の低いパートならきっとうまく歌えるはずです。

ガッツだぜ!!ウルフルズ

ウルフルズ、9作目のシングルで1995年12月リリース。

決してアーティストをディスるわけではないので、そこはくれぐれも誤解なきようにお願いしたいのですが、ウルフルズの楽曲自体、歌のうまさをうんぬんするようなことはナンセンスと言っていいでしょう。

そんなことは気にせずに元気にパワフルに歌って、楽しんでしまった者勝ち!!と言っていいでしょう。

サビは仲間と大合唱しながら「歌うこと」というよりは「大きな声を出すこと」を楽しんでください!

世界が終わるまではWANDS

世界が終るまでは••• / 織田哲郎&上杉昇【Animelo Summer Live 2012 -INFINITY∞- Day2】
世界が終わるまではWANDS

1990年代にJ-POPシーンを席巻したビーイング系アーティストの代表格で、メンバーチェンジや解散を経て2019年に再結成した3人組ロックバンド・WANDSの8作目のシングル曲。

テレビアニメ『SLAM DUNK』のエンディングテーマに起用された楽曲で、特徴的なフレーズと耳に残るメロディーがキャッチーですよね。

ゆったりとしたメロディーと動きの少ないメロディーのため、歌が苦手な方が練習するにもぴったりの楽曲です。

サビでは音程が高くなりますが、カラオケ機器で自分のキーに合った設定をすれば問題なく歌えるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

前線に告ぐさよならポエジー

さよならポエジー 前線に告ぐ(Official Video)
前線に告ぐさよならポエジー

エモーショナルなギターサウンドがかっこいいこの曲は、兵庫県のロックバンド、さよならポエジーの楽曲です。

2016年にリリースされたアルバム「前線に告ぐ」のリードトラックです。

キーがあまり高くないのがオススメな理由です。

声を張り上げなくてもよいので比較的楽なのではないでしょうか。

「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲(161〜170)

がじゃいもとんねるず

フジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげです」のオープニングテーマ曲としてオリコン初登場1位を獲得した大ヒット曲です。

アニメソングの要素もある曲なので子供から大人まで歌えるリズムで比較的簡単に歌えます。

余興などで歌うと盛り上がる曲です。