これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
カラオケに行く機会ってけっこうあると思うのですが、あなたは1曲目に何を歌おうか迷いませんか?
気心の知れた仲間で行くのならまだしも、仕事関係の人と行くときや、初めて会う方とのカラオケでは選曲も迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、男性向けのカラオケの1曲目にオススメの曲をたっぷりと紹介していきます!
場を温められる曲か、自身のウォーミングアップができる選曲が理想。
懐かしい作品から最新のヒットソングまでをピックアップしています!
それでは、どんな曲がオススメなのか見ていきましょう!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(61〜70)
Driver’s HighL’Arc〜en〜Ciel

疾走感を感じる曲ってカラオケで歌っていて楽しいですよね!
L’Arc~en~Cielといえば美しいギターリフによる浮遊感や疾走感が印象的で、この『Driver’s High』は爽快感にあふれるアップチューン。
ドライブで聴きたい曲としてもよくあげられていますね。
パンクスタイルがかっこよく、ラルクならではの自由自在&縦横無尽に駆け巡りアップダウンするメロディーが印象的。
ロックバンド好きの仲間と楽しめば一段と盛り上がりますし、歌いこなせるとより気分も上がることでしょう!
テンションを上げていきたいスタートにピッタリです。
アポロポルノグラフィティ

いまやJ-POPシーンを代表するほどのバンドとなり、その精力的な活動で日本のロックシーンをけん引する2人組ロックバンド、ポルノグラフィティの1作目のシングル曲。
討論バラエティー番組『ここがヘンだよ日本人』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、そのモダンかつキャッチーなメロディーや独特の世界観により、メジャーデビュー曲でありながら大ヒットを記録したナンバーです。
テンポが速い上にサビでは跳躍を繰り返すメロディーが登場するため、人前で披露する前に入念な練習が必要です。
サビ始まりで一気に盛り上げてくれるアレンジのため、カラオケの1曲目としてオススメのロックチューンです。
ロコローションORANGE RANGE

南国の開放感あふれる雰囲気が魅力の一曲です。
ORANGE RANGEの楽曲で、2004年にリリースされたアルバム『musiQ』に収録されています。
MATCHのCMソングとしても使用され、多くの人に親しまれました。
夏の太陽、青空、海辺のロケーションを歌詞で描写し、新しい出会いや異文化交流への期待感を表現しています。
カラオケの1曲目に歌えば、場の雰囲気を一気に盛り上げられること間違いなしです。
夏気分を味わいたい時や、みんなで楽しく歌いたい時にピッタリの曲ですよ。
青と夏Mrs. GREEN APPLE

清涼感のある曲を多く手掛けているMrs. GREEN APPLE。
ヒット曲をあげればきりがないですよね。
そんな彼らが、映画『青夏 きみに恋した30日』のために書き下ろしたのが、『青と夏』です。
こちらは、青春のひと夏の恋を描く1曲で、なんとも清々しいサウンドに仕上がっています。
そのため、歌えば一気に場が盛り上がるでしょう。
また、幅広い音域が求められるので、ウォーミングアップにも最適ですよ。
この曲で、場ものども温めてみてくださいね。
前前前世RADWIMPS

コード進行だけで情景がイメージできるようなポップセンスと、独創的な歌詞世界でファンを魅了している4人組ロックバンドRADWIMPSの楽曲。
社会現象になるほどの大ヒットを記録したアニメーション映画『君の名は』の挿入歌として書き下ろされた楽曲で、これ以上ない的確な造語によるタイトルからインパクトがありますよね。
テンポが速いため難しく感じるかもしれませんが、全体的にキーが低いためカラオケがあまり得意でない方にもオススメですよ。
爽快なギターリフのイントロがテンションを上げてくれる、カラオケの幕開けにぴったりなロックチューンです。
一途King Gnu

アニメーション映画『劇場版 呪術廻戦 0』の主題歌として書き下ろされた、4人組ミクスチャーバンドKing Gnuの4作目のシングル曲。
同じく映画作品のエンディングテーマとして起用された『逆夢』との両A面シングルとしてリリースされた楽曲で、ラブソングらしからぬアグレッシブなロックサウンドが印象的ですよね。
フックのあるコード進行に乗せたダーティーなメロディーは、カラオケのオープニングとしてもテンションを上げてくれますよ。
可能であれば友達と一緒にツインボーカルを再現しても盛り上がる、モダンなロックナンバーです。
桜FUNKY MONKEY BABYS

1曲目は、歌いやすい曲でウォーミングアップしたい派の人も多いですよね。
定義は人それぞれですが、音程が一定で、高音がないバラードだと、歌いやすいのではないでしょうか。
そこでピッタリなのが、FUNKY MONKEY BABYSの『桜』です。
こちらは、友人や恋人との絆を歌う熱い1曲。
バラードではありますが、前向きなメッセージが込められているので、場が暗くならないのもポイントですね。
それから、複数人でハモるにも最適ですよ。





