これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
カラオケに行く機会ってけっこうあると思うのですが、あなたは1曲目に何を歌おうか迷いませんか?
気心の知れた仲間で行くのならまだしも、仕事関係の人と行くときや、初めて会う方とのカラオケでは選曲も迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、男性向けのカラオケの1曲目にオススメの曲をたっぷりと紹介していきます!
場を温められる曲か、自身のウォーミングアップができる選曲が理想。
懐かしい作品から最新のヒットソングまでをピックアップしています!
それでは、どんな曲がオススメなのか見ていきましょう!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【音痴でも大丈夫!】40代男性がカラオケで歌いやすい曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(91〜100)
はじまりBLUE ENCOUNT

力強い演奏とストレートな歌詞が胸に響く、青春応援歌です。
疾走感あふれるドラムと印象的なギターリフが特徴的。
BLUE ENCOUNTの楽曲で、2016年1月に3枚目のシングルとしてリリースされました。
第94回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌にも起用。
新しい一歩を踏み出そうとしている人や、挑戦を決意した人にピッタリの1曲。
カラオケの1曲目にオススメです。
思い切り歌って、場を盛り上げましょう!
高嶺の花子さんback number

誰もが自分の経験と重ねて共感してしまう歌詞と、エモーショナルなメロディーやアレンジで人気を博している3ピースロックバンドback numberの8作目のシングル曲。
フックのあるタイトルと爽快なロックサウンドが心地いい、テンションが上がりながらも切ない気持ちになるナンバーですよね。
難しい音程の跳躍もなくキーも低いですが、サビの後半でファルセットが登場するため音を踏み外さないよう注意が必要です。
ストリングスからロックアレンジに進行していくイントロがカラオケのオープニングにも似合う、1曲目に歌って盛り上げたいロックチューンです。
のびしろCreepy Nuts

日本一のラッパーと世界一のDJのタッグで、日本のヒップホップシーンに新たなスタンダードを生み出し続けている音楽ユニットCreepy Nutsの楽曲。
メジャー2ndアルバム『Case』に収録されている楽曲で、au『povo 2.0』のCMソングとして起用されたナンバーです。
日本ではまだまだ怖いというイメージがあるヒップホップのイメージとは違う肩の力を抜いたフロウは、カラオケの1曲目としても場を温めてくれるのではないでしょうか。
ゆったりとしながらも軽快に韻を踏んでいくのが楽しい、メンバーみんなで歌いたくなるアッパーチューンです。
空も飛べるはずスピッツ

「短くてかわいいのに、パンクっぽい名前である」という理由からバンド名が名付けられた、4人組ロックバンド、スピッツの通算8作目のシングル曲。
テレビドラマ『白線流し』の主題歌として起用された楽曲として有名ですが、もともとは別ドラマの主題歌として依頼されて書き下ろされた楽曲であることをご存じでしたでしょうか。
キャッチーなギターリフから始まるオープニングは、カラオケの1曲目としてみんなの緊張をほぐしてくれそうですよね。
テンポもゆったりしていて歌いやすいですが、実はずっと高音のメロディーが続くため、原曲キーで難しい場合にはご自身の歌いやすいキーに設定して歌いましょう。
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

情報番組『めざまし8』のテーマソングとして起用された、3人組ロックバンドMrs. GREEN APPLEの楽曲。
フェーズ2として活動再開してから初のアルバム『Unity』に収録されている楽曲で、ポップかつふくよかなアレンジが一日の始まりにぴったりですよね。
軽快なビートとキャッチーなメロディーは、カラオケの1曲目としてもみんなを盛り上げてくれるのではないでしょうか。
ただし、歌い出しから音程の跳躍やハイトーンが登場するため、みんなのテンションを上げるためにもしっかり練習して音を外さないように注意してくださいね。
アゲハ蝶ポルノグラフィティ

ラテンのリズムと民族楽器の音色が織りなす、心おどるサウンドが印象的な楽曲です。
片思いの切なさと無償の愛をテーマに、アゲハ蝶のはかなさに恋心を重ねた歌詞も印象的ですよね。
2001年6月にリリースされた本作は、エフティ資生堂「ティセラ・トコナッツココナッツ」のCMソングとして書き下ろされ、第16回日本ゴールドディスク大賞でソング・オブ・ザ・イヤーを受賞。
オリコン週間シングルランキングで3作連続1位を獲得し、約92万枚のセールスを記録しました。
力強いボーカルとラテンのグルーヴを楽しみながら、思いを込めて歌いあげましょう!
HONEYL’Arc〜en〜Ciel

メンバー全員がコンポーザーを務め、それぞれヒット曲を持つ4人組ロックバンドL’Arc〜en〜Cielの10作目のシングル曲。
サッカー情報番組『スーパーサッカー』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、ギターのストロークとボーカルのみで幕を開けるオープニングから疾走感のあるサビに続いていくアレンジがテンションを上げてくれますよね。
サビでの音の跳躍やファルセットなど高いキーが求められる部分があるため、ご自身のキーに合った設定で歌いましょう。
カラオケを一気に盛り上げてくれるため、1曲目に選んでみんなで合唱したいクールなロックチューンです。





