RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】

カラオケに行く機会ってけっこうあると思うのですが、あなたは1曲目に何を歌おうか迷いませんか?

気心の知れた仲間で行くのならまだしも、仕事関係の人と行くときや、初めて会う方とのカラオケでは選曲も迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、男性向けのカラオケの1曲目にオススメの曲をたっぷりと紹介していきます!

場を温められる曲か、自身のウォーミングアップができる選曲が理想。

懐かしい作品から最新のヒットソングまでをピックアップしています!

それでは、どんな曲がオススメなのか見ていきましょう!

これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(21〜30)

もういいよこっちけんと

リズミカルな曲調に乗せて、自分らしく生きることの大切さを訴えかけています。

シンガーソングライターこっちけんとさんの楽曲で2024年10月にリリース。

日本テレビのショートドラマとコラボするなど話題を呼びました。

軽快なメロディーラインは聴いているだけで歌いたくなってくるような仕上がり。

気持ちを高めたい時、自分らしさを取り戻したい時にとくに良いかもしれません。

絶対零度なとり

力強いメッセージを込めた壮大なロックナンバーです。

なとりさんが手掛けた楽曲で、2024年4月にリリースされました。

テレビアニメ『WIND BREAKER』のオープニングテーマにも起用されています。

混沌とした現実に立ち向かい、自らの手で未来を切り開く決意が歌詞に込められていて、聴く人の背中を押してくれます。

なとりさんの独特な歌声とエネルギッシュな曲調が魅力的。

カラオケで歌えば、場の雰囲気をガラッと変えられるかも。

みんなで盛り上がりたいときにピッタリの1曲です。

これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(31〜40)

躍りゃんせDISH//

2025年9月に配信リリースされたDISH//の名曲『躍りゃんせ』。

非常にユニークな作品で、まず全体を通して深みのない独特のオートチューンがチューニングされています。

全体としては邦ロック的な流れなのですが、Bメロでややレゲエチックに変化したり、サビはややヴィジュアル系ロックのようなドロドロとしたメロディーが展開されます。

1曲で多くの展開を見せる分、歌いやすさにはやや欠けるものの、盛り上がりに関しては大いに期待できる楽曲と言えるでしょう。

いつか何もない世界でマカロニえんぴつ

マカロニえんぴつ「いつか何もない世界で」MV
いつか何もない世界でマカロニえんぴつ

一般的なロックに加えて、サイケからハードロックまで幅広い音楽性を持つバンド、マカロニえんぴつ。

邦ロックが好きな男性にとっては、非常に人気が高いバンドと言えるのではないでしょうか?

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『いつか何もない世界で』。

mid1A~hiAと歌いやすい音域にまとまっている本作ですが、盛り上がりどころはしっかりと用意されており、サビでは叫びに近い雰囲気で大きな声をとどろかせられます。

サビ終わりのスキャット的な部分はシャウトから始まっているので、若干、猛々しい歌い方を意識すると良いでしょう。

SHAMROCKUVERworld

カラオケの1曲目、実はみんな何を歌おうかそわそわしているはずです。

そんな時は空気感を一気に作り上げるロックチューンでオープニングを飾ってみるのはいかがでしょうか!

UVERworldの疾走感あふれる気持ちのいいロックナンバー『SHAMROCK』。

こちらかなりノリのいい楽曲ですので、場の雰囲気も温まることまちがいなしです!

ラップに英語詞にエモいサビなどなど見せ場も多いこの作品で、ロックフェスの1曲目のように場の雰囲気をかっさらって行ってください!

ピーターパン優里

優里 『ピーターパン』Official Music Video(フル)
ピーターパン優里

夢を追いかけるすべての人へ贈る、優里さんのメジャーデビューシングルです。

周囲の声に惑わされず、自分の信じる道を突き進む主人公の強い意志や、いくつになっても夢を持ち続けることの大切さを歌い上げています。

ファンキーなトラックと力強い歌声が印象的な本作は、2020年8月に公開された作品で、ディップ株式会社のCMソングとしても話題に。

アルバム『壱』にも収録されています。

カラオケで情熱的に歌いこなせば、そのかっこよさに周囲もきっとひきつけられること間違いなしです!

NINE LIVES超特急

超特急「NINE LIVES」 MUSIC VIDEO
NINE LIVES超特急

2025年9月24日リリースの超特急のダンスナンバーです。

「猫に九生あり」という、ことわざがテーマになっている曲で、猫を連想させる言葉がたくさん出てきます。

超特急は高音曲が多いですが、こちらの『NINE LIVES』は、超高音が続くような曲ではないため、リズムにしっかりハマれば歌いやすいと思います!

ツインボーカルなので、タイミング的に一人で歌うところが難しい部分もあるかもしれませんが、とてもかっこいい曲調なのでぜひカラオケで盛り上がってほしいです!

基本的に頭も胸も響かせて歌うとかっこよくブレない声が出せるので、胸に手を当てて胸の響きを感じながら歌うといいかもしれません!

ちなみに超特急のボーカルTAKASHIさんは、歌うときにかなり眉毛を上げて歌っています。

音程も取りやすくなるのでぜひマネしてみてください!