これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
カラオケに行く機会ってけっこうあると思うのですが、あなたは1曲目に何を歌おうか迷いませんか?
気心の知れた仲間で行くのならまだしも、仕事関係の人と行くときや、初めて会う方とのカラオケでは選曲も迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、男性向けのカラオケの1曲目にオススメの曲をたっぷりと紹介していきます!
場を温められる曲か、自身のウォーミングアップができる選曲が理想。
懐かしい作品から最新のヒットソングまでをピックアップしています!
それでは、どんな曲がオススメなのか見ていきましょう!
これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(21〜30)
ピースサイン米津玄師

力強い歌声と疾走感のあるサウンドで心を震わせる米津玄師さんの楽曲です。
読売テレビ系列のアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期第1クールのオープニングテーマとして2017年6月に制作された本作は、不甲斐なさに泣いた夜に強くなりたいと願う気持ちや、大切な人を守るためにヒーローになろうとする決意が胸を打ちます。
高音と低音の対比によって、感情の起伏を丁寧に表現しているため、音程はもちろん、抑揚も意識しながら歌うとよいでしょう。
GO!!!FLOW

2004年のリリース時、若い世代を中心に大ブレイクを果たしたミクスチャーバンド、FLOWの代表曲『GO』。
テンションが高く、激しいビートにかっこいいラップ、たとえ世代でなくとも初見で盛り上がれる頼もしい楽曲だと思います!
同世代が集まるカラオケでは懐かしさもあり、まさに無敵のチョイス。
1曲目だからと言って遠慮せずに、初めからガンガン盛り上がっていきたいあなたにオススメの1曲です!
みなさんで大合唱してください!
これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(31〜40)
LOSER米津玄師

ラップとリズムが絶妙にかみ合う、グルーヴを感じさせてくれる1曲です。
この曲はテーマこそ「負け犬」とネガティブな印象ですが、つい体を揺らしたくなってしまうビートや気持ちを高めてくれるメロディがそれを塗り潰してくれています。
何よりも、この曲をうまく歌えたらかっこいいので、挑戦する気持ちを持てる方にオススメです!
虹Aqua Timez

晴れやかな雰囲気でスタートしたいときに歌ってほしいのが『虹』です。
温かい歌詞で多くの人を勇気づけてきたAqua Timezの代表曲で、2008年にリリースされました。
ドラマ『ごくせん 第3シリーズ』の主題歌としても有名ですね。
きらびやかなサウンドで、歌っていても聴いていても励まされるような曲です。
1曲目としてもワクワクさせてくれる感じがします!
ミュージックビデオも参考に、ハンドクラップでみんなに一緒に楽しめる点もいいですね。
落ち込みぎみだったり、ちょっと元気がないときに友達が歌ってくれたら嬉しいですし、気持ちも盛り上がっていくことでしょう!
CQCQ神様、僕は気づいてしまった

かなり歌に自信がある人は、神様、僕は気づいてしまったの「CQCQ」はいかがでしょうか。
高音域なので難易度が高いですが、とても盛り上がる曲だと思います。
サウンドも歌詞もかっこいいですし、歌いがいのある曲ですね。
若い世代の方が歌うのが似合うかも?
青と夏Mrs. GREEN APPLE

清涼感のある曲を多く手掛けているMrs. GREEN APPLE。
ヒット曲をあげればきりがないですよね。
そんな彼らが、映画『青夏 きみに恋した30日』のために書き下ろしたのが、『青と夏』です。
こちらは、青春のひと夏の恋を描く1曲で、なんとも清々しいサウンドに仕上がっています。
そのため、歌えば一気に場が盛り上がるでしょう。
また、幅広い音域が求められるので、ウォーミングアップにも最適ですよ。
この曲で、場ものども温めてみてくださいね。
はじまりの合図ケツメイシ

ケツメイシの新たな始まりを象徴する1曲をご紹介します。
2003年10月にリリースされたこの楽曲は、ライブのオープニングナンバーとしても頻繁に使われています。
前向きなエネルギーと新たなスタートを切る勇気を讃える歌詞が印象的。
カラオケの1曲目にピッタリな選曲で、場の雰囲気を一気に盛り上げられるでしょう。
ノリやすいリズムと覚えやすいメロディで、初めて会う人との場でも気軽に楽しめます。