これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
カラオケに行く機会ってけっこうあると思うのですが、あなたは1曲目に何を歌おうか迷いませんか?
気心の知れた仲間で行くのならまだしも、仕事関係の人と行くときや、初めて会う方とのカラオケでは選曲も迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、男性向けのカラオケの1曲目にオススメの曲をたっぷりと紹介していきます!
場を温められる曲か、自身のウォーミングアップができる選曲が理想。
懐かしい作品から最新のヒットソングまでをピックアップしています!
それでは、どんな曲がオススメなのか見ていきましょう!
これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(51〜60)
前前前世RADWIMPS

コード進行だけで情景がイメージできるようなポップセンスと、独創的な歌詞世界でファンを魅了している4人組ロックバンドRADWIMPSの楽曲。
社会現象になるほどの大ヒットを記録したアニメーション映画『君の名は』の挿入歌として書き下ろされた楽曲で、これ以上ない的確な造語によるタイトルからインパクトがありますよね。
テンポが速いため難しく感じるかもしれませんが、全体的にキーが低いためカラオケがあまり得意でない方にもオススメですよ。
爽快なギターリフのイントロがテンションを上げてくれる、カラオケの幕開けにぴったりなロックチューンです。
青いベンチサスケ

切ない恋心を描いたこの楽曲、カラオケの1曲目にピッタリな選曲です。
サスケのデビューシングルとして2004年4月にリリースされ、インディーズながら異例のヒットを記録しました。
過去の恋愛を振り返った歌詞が印象的。
思い出の場所や二人で過ごした時間が描かれ、聴く人の心に強く響きます。
本作は、2009年3月にはiTunesでJ-POPチャート1位を獲得。
2011年にはテゴマスによるカバーも話題になりました。
カラオケで歌えば、きっと場が和むはず。
仕事関係の人との飲み会後のカラオケでも、安心して歌える1曲です。
LOVE YOU ONLYTOKIO

爽やかなバンドナンバーでカラオケのスタートを飾るなら『LOVE YOU ONLY』も候補に選んでみてください。
TOKIOのデビューシングルとして1994年にリリース。
キャッチーなメロディーで誰もがなじみやすい1曲です。
甘酸っぱい歌詞なので意中の人に向けて歌う告白ソングとしても良いかもしれませんね。
それ以上におすすめしたいのが、合いの手や掛け声を入れやすいポイントです!
マイクを聴いている人に向けて一緒に楽しむとより盛り上がれますよ!
アポロポルノグラフィティ

いまやJ-POPシーンを代表するほどのバンドとなり、その精力的な活動で日本のロックシーンをけん引する2人組ロックバンド、ポルノグラフィティの1作目のシングル曲。
討論バラエティー番組『ここがヘンだよ日本人』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、そのモダンかつキャッチーなメロディーや独特の世界観により、メジャーデビュー曲でありながら大ヒットを記録したナンバーです。
テンポが速い上にサビでは跳躍を繰り返すメロディーが登場するため、人前で披露する前に入念な練習が必要です。
サビ始まりで一気に盛り上げてくれるアレンジのため、カラオケの1曲目としてオススメのロックチューンです。
これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(61〜70)
睡蓮花湘南乃風

男性4人組のレゲエグループ、湘南乃風の6枚目のシングル曲です。
夏ソングですが、季節に関係なくいつ歌っても楽しめます。
メロディーやラップだけではなく、合いの手、かけ声なども要所にちりばめられているので、みんなで歌えますよ。
曲は7分と長め。
ですが緩急のある曲調の変化がカラオケにいる人、全員を飽きさせません。
1曲目からガンガン飛ばしていきたい方にオススメしたい1曲です。
完全感覚DreamerONE OK ROCK

気心の知れた仲間とカラオケに行く場合は、1曲目からハイテンションな曲を入れるのもありだと思います。
そこでオススメしたいのがロックバンド、ONE OK ROCKの『完全感覚Dreamer』です。
こちらはハイテンポで疾走感のあるサウンドが特徴の曲。
シャウトするカ所が多いので、歌いこなせば場が盛り上がること間違いなしです。
それから、歌詞は英語が多いですが、同じフレーズが何度も登場するので、比較的おぼえやすいですよ。
ミックスナッツOfficial髭男dism

テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされた、4人組ピアノポップバンドOfficial髭男dismの7作目のデジタルシングル曲。
ジャジーなビートとノイジーなギターによるオープニングは、カラオケでもみんなのテンションを一気に上げてくれるのではないでしょうか。
メロディーがかなり速い上に複雑なため、カラオケの1曲目でクールにきめるには練習を積むことが大切になります。
まずはビートから外れないことを意識し、演奏においていかれないよう注意しましょう。