RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】

カラオケに行く機会ってけっこうあると思うのですが、あなたは1曲目に何を歌おうか迷いませんか?

気心の知れた仲間で行くのならまだしも、仕事関係の人と行くときや、初めて会う方とのカラオケでは選曲も迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、男性向けのカラオケの1曲目にオススメの曲をたっぷりと紹介していきます!

場を温められる曲か、自身のウォーミングアップができる選曲が理想。

懐かしい作品から最新のヒットソングまでをピックアップしています!

それでは、どんな曲がオススメなのか見ていきましょう!

これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(1〜10)

全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
全力少年スキマスイッチ

『NHK紅白歌合戦』でも歌唱されたこちらの曲。

元気をくれる応援ソングでもあります。

知らない人はきっといないはずです。

それくらい知名度の高い曲なので、ただ歌うだけでも場は盛り上がることでしょう。

聴いている人たちにあおってもらえたら、ノリノリで歌えちゃいますね。

汚れなきクソ野郎どもNEW!氣志團

気志團のCDシングルとして、なんと5年8ヵ月ぶりの曲です。

2025年4月25日より放送のドラマ『ドンケツ』の主題歌として、綾小路翔さんが作詞されました!

気志團らしい熱く荒々しいロックバンドサウンド、ドラマの極道ものの世界観にピッタリですね。

メロディラインはとてもわかりやすく、同じサビメロディが登場するため曲を覚えることも難しくないはずです。

また、気志團の曲ということもあり音域は高すぎず、男性が歌いやすい音域にまとまっています。

拳を突き上げるような感じでグッと力を入れて歌うとかっこいいですね!

そのときに注意なのが、喉まわりには力を入れずリラックスすることです。

身ぶり手ぶりをやると自然と脱力ができ、歌いやすくなりますよ!

ぜひ振付を覚えて楽しんで歌ってみてください。

クリープハイプ

クリープハイプ -「栞」(MUSIC VIDEO)
栞クリープハイプ

ロックバンド、クリープハイプの楽曲で2018年にリリース。

「FM802×TSUTAYA ACCESS!」のキャンペーンソングとして制作されました。

コラボ版ではあいみょんさんやスガシカオさんなど、人気アーティストたちが参加したことでも話題に。

別れを迎える2人の繊細な感情を、栞や桜の花びらを通して象徴的に表現しています。

カラオケの1曲目に選べば、場の雰囲気をやわらかく温められそうです。

これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(11〜20)

unravelNEW!TK from 凛として時雨

TK from 凛として時雨 『unravel』 Music Video(Full Size)
unravelNEW!TK from 凛として時雨

TK from 凛として時雨の楽曲のなかでも、屈指の難易度をほこる名曲『unravel』。

人気アニメ「東京喰種」のテーマソングとして知られる本作ですが、Adoさんによるカバーで知ったという方も多いのではないでしょうか?

そんな本作の難しいポイントはなんといっても、音域と表現の幅広さ。

音域はmid2A#~hihiA#と異常に広く、サビではhiGが連発します。

それに加えて、スクリームに近いフレーズや、ウィスパーボイスを駆使した震えるようなフレーズなど、幅広い歌い方を求められるため、難易度の高さは邦ロックのなかでもトップクラスと言えるでしょう。

ビターバカンスMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ビターバカンス」Official Music Video
ビターバカンスMrs. GREEN APPLE

軽快なギターサウンドと多彩なアレンジが印象的なナンバーです。

Mrs. GREEN APPLEが2024年11月に配信シングルとしてリリース。

映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』の主題歌に起用されました。

忙しい日常に追われる現代人へ向けた、休息の大切さを伝える1曲。

カントリーやケルト音楽の要素も取り入れられていて、Mrs. GREEN APPLEの挑戦する姿勢が感じられます。

息抜きのカラオケ、1曲目にぜひどうぞ!

ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの楽曲です。

アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマに起用されました。

2024年4月にデジタルシングルとしてリリースされています。

エネルギッシュで爽やかなロックサウンドが特徴的ですね。

明るくキャッチーなメロディに乗せて、日常のはかなさや美しさをテーマにした歌詞が心に響きます。

若者を中心に幅広い層から支持を受けているバンドだけあって、本作もリリース直後から各種音楽チャートで高い評価を獲得。

カラオケの1曲目にピッタリな盛り上がる曲をお探しの方にオススメです。

Butter-Fly和田光司

Butter-Fly / 和田光司【Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- Day1】
Butter-Fly和田光司

二度にわたる病気療養からの復帰を果たし、不死蝶のアニソンシンガーと称されながらも42歳という若さで逝去してしまったシンガー和田光司さんの1作目のシングル曲。

テレビアニメ『デジモンアドベンチャー』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、数多くのアーティストによってカバーされ愛されている、和田光司さんの代表曲です。

疾走感のあるアンサンブルとエモーショナルなメロディーは、アニメ作品の世代であれば胸が熱くなりますよね。

複雑なメロディーもなくキーも低いことから歌いやすいため、カラオケの1曲目としても選びやすいアニメソングです。