これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
カラオケに行く機会ってけっこうあると思うのですが、あなたは1曲目に何を歌おうか迷いませんか?
気心の知れた仲間で行くのならまだしも、仕事関係の人と行くときや、初めて会う方とのカラオケでは選曲も迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、男性向けのカラオケの1曲目にオススメの曲をたっぷりと紹介していきます!
場を温められる曲か、自身のウォーミングアップができる選曲が理想。
懐かしい作品から最新のヒットソングまでをピックアップしています!
それでは、どんな曲がオススメなのか見ていきましょう!
これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(1〜10)
全力少年スキマスイッチ

『NHK紅白歌合戦』でも歌唱されたこちらの曲。
元気をくれる応援ソングでもあります。
知らない人はきっといないはずです。
それくらい知名度の高い曲なので、ただ歌うだけでも場は盛り上がることでしょう。
聴いている人たちにあおってもらえたら、ノリノリで歌えちゃいますね。
青のすみかキタニタツヤ

青春時代の切ない思い出を描いた楽曲です。
キタニタツヤさんが2023年7月に7枚目のシングルとしてリリースしました。
アニメ『呪術廻戦』第2期のオープニングテーマに起用され、大ヒット。
恋に似た人とのつながりや別れの感情が込められた歌詞が心に響きます。
スピーディーに展開しているロックサウンドもまた魅力の一つ。
アニメ好きの集まるカラオケなら、鉄板だと思いますよ!
Get WildTM NETWORK

アニソンの名曲として広く知られているこの楽曲。
アニメ『シティーハンター』のエンディングテーマに起用されたことをきっかけに大ヒットしました。
音楽グループTM NETWORKの代表曲で、1987年4月に10枚目のシングルとしてリリース。
イントロを聴くだけでテンションが上がってしまう人、いるんじゃないでしょうか。
都会の夜の街にたたずむ冴羽獠のシルエットが目に浮かびますよね。
リリースから時間はたった今なお、カラオケ人気の高い作品でもあります。
これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】(11〜20)
ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの楽曲です。
アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマに起用されました。
2024年4月にデジタルシングルとしてリリースされています。
エネルギッシュで爽やかなロックサウンドが特徴的ですね。
明るくキャッチーなメロディに乗せて、日常のはかなさや美しさをテーマにした歌詞が心に響きます。
若者を中心に幅広い層から支持を受けているバンドだけあって、本作もリリース直後から各種音楽チャートで高い評価を獲得。
カラオケの1曲目にピッタリな盛り上がる曲をお探しの方にオススメです。
Butter-Fly和田光司

二度にわたる病気療養からの復帰を果たし、不死蝶のアニソンシンガーと称されながらも42歳という若さで逝去してしまったシンガー和田光司さんの1作目のシングル曲。
テレビアニメ『デジモンアドベンチャー』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、数多くのアーティストによってカバーされ愛されている、和田光司さんの代表曲です。
疾走感のあるアンサンブルとエモーショナルなメロディーは、アニメ作品の世代であれば胸が熱くなりますよね。
複雑なメロディーもなくキーも低いことから歌いやすいため、カラオケの1曲目としても選びやすいアニメソングです。
新宝島サカナクション

エレクトリックミュージックとロックの融合が魅力的な、サカナクションの代表曲です。
2015年9月にリリースされたシングルで、映画『バクマン。』の主題歌として書き下ろされました。
新しさとレトロな雰囲気が絶妙に調和したサウンドは、聴くたびに新しい発見があります。
音楽性の高さと歌いやすさを兼ね備えた本作は、カラオケの1曲目にピッタリ。
場の雰囲気を一気に盛り上げたいときにオススメです。
みんなで楽しめる曲なので、仲間とのカラオケで選曲してみてはいかがでしょうか。
KICKBACK米津玄師

米津玄師さんといえば、リリースされるシングル曲はどれもが大きな話題になるほどの人気アーティストの一人ですよね!
これまでに数多くのヒットソングを手掛けてきた彼ですが、『KICKBACK』は2022年にアニメ『チェンソーマン』の主題歌として書き下ろされました。
この曲の魅力はなんと言ってもその疾走感!
アップテンポかつボーカルメロディもテンポよく展開していくので、一気にテンションが上がるはず!
アニメの知名度とともに楽曲もよく知られているので、カラオケで1曲目にオススメな理由がそろった楽曲です。