【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
花の香りとともに少しずつ訪れる春の空気。
3月には、人生の大きなターニングポイントとなる卒業を迎える方もいらっしゃるでしょう。
他にもホワイトデーなどのイベントや、スポーツ大会の晴れ舞台もありますよね。
本記事では、穏やかな気候にほっこりしつつ、ちょっぴり切ない気持ちもなる3月にピッタリの、日常に寄り添う名曲をご紹介します。
少しでも前向きになれますように。
温かみあふれる音楽とともに、春に向かって少しずつ気分を上げていけるとよいですね!
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- 【昭和に生まれた春の歌】時代を彩った流行歌&今も歌い継がれる名曲を厳選
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 3月の童謡・民謡・わらべうた。楽しい春の手遊び歌
- 90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 春に聴きたいバラードの名曲|定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 3月に聴きたい友情ソング。卒業ソングや友人への感謝ソングを紹介
- 【もうすぐ春】3月に聴きたいボカロ曲集
【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング(31〜40)
春よ、来い松任谷由実

NHKの朝の連続ドラマ『春よ、来い』の主題歌としても有名な曲です。
今では音楽の教科書のみならず、その歌詞が注目され国語の教科書にも取り上げられているんですよ。
歌詞の一部が文語・古語で書かれていることも特筆、ヒット曲としては珍しいのではないかと思います。
またコーラス編成も美しく合唱コンクールや卒業の歌として歌われることも多数、もはや学生ならみんな一度は歌ったことのある曲??であるとも。
春になるといろんなことを思い出しながら聴きたいですね。
桜河口恭吾

さくら、桜、SAKURA、櫻と表記を変え、本当にたくさんの「さくらソング」があります。
「〇〇の桜」「桜の〇〇」まで範囲を広げればざっと1000曲以上はあるのでは?
春になると思い出すあなたの「さくらソング」は何ですか?
この『桜』は川口恭吾さん1番のヒット曲にして代表曲なんです。
2003年にリリースされた曲ながらテレビやコマーシャルでよく使われるのでそんなに昔の曲とも思えないんですよね。
「新しい季節・春がやって来る、不安なこともたくさんあるかもしれないけど僕がいるから大丈夫だよ」風の歌詞は永遠に優しさに包まれるもの。
3月になると必ず聴きたくなる筆者オススメの1曲です。
ワンルーム・ディスコPerfume

新生活をテーマに描かれたPerfumeのナンバーです。
今の生活に別れを告げる3月。
そしてそこから慌ただしく進める新生活への準備。
新しい生活は楽しみだけれど不安が多めで、何より今の生活に別れを告げることへ寂しさもいっぱいですよね。
そんな気持ちを代弁してくれるだけでなく、Perfumeならではのかっこよくかわいいダンスに元気をもらえる1曲です。
手紙〜拝啓 十五の君へ〜アンジュラ・アキ

2008年NHK全国学校音楽コンクール、中学の部の課題曲として広く歌われた曲です。
歌ったことがある人も多いのではないでしょうか。
曲名にある「拝啓十五の君へ」とある通り、手紙形式で進められる歌詞は青春時代特有の悩みや焦りにそっと寄り添うもの。
アンジェラさんの語りとも思える歌唱がより一層この歌を優しいものへ昇華してくれます。
アンジェラ・アキさんはこの曲で2008年、2009年と連続して紅白歌合戦に出場しました。
学生時代の思い出とともに3月に聴きたい1曲です。
空も飛べるはずスピッツ

1990年代を代表する人気バンドにして知られ、現在も精力的に活動を続けている4人組ロックバンド、スピッツ。
テレビドラマ『白線流し』の主題歌として起用された通算8作目のシングル曲『空も飛べるはず』は、スピッツの代表曲としても知られていますよね。
印象的なギターリフのイントロや浮遊感のあるアンサンブルは、出会いの季節でもある春の情景を感じられるのではないでしょうか。
また、コード進行が簡単なため卒業シーズンにギターの弾き語りをやりたいという方にもおすすめな春ソングです。
【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング(41〜50)
春〜spring〜Hysteric Blue

キュートなハイトーンボイスと爽快感のある楽曲で人気を博しながらも2007年に解散してしまった3人組ロックバンド、Hysteric Blue。
ヒューマンバラエティー番組『目撃!ドキュン』のエンディングテーマとして起用された2ndシングル『春〜spring〜』はロングヒットを記録し、自己最大のヒット曲として知られています。
青春時代を振り返りながらも自分の夢を再確認するストーリーを描いた歌詞は、卒業とともに新たな道を進んでいく勇気をくれますよね。
疾走感のあるビートとキャッチーなメロディーが耳に残る、春の爽やかさがあふれるロックチューンです。
チェリースピッツ

タタン・タ・タンで始まるドラムのイントロがなんともさわやかな1曲。
なんとこの曲、ノンタイアップのままミリオンを売り上げたという珍しい曲でもあります。
チェリーといえば桜、曲のイメージは桜の花の咲くころの「新しい出発」にぴったりだと思います。
歌詞は「別れてしまった彼女と自分自身の未来を前向きにとらえたもの??」とも読み解ける内容。
聴く人の数だけ思い出の解釈がありそうないい雰囲気もあります。
この曲、4月からの新生活に向けて心をリセットするのにもオススメかも。