マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】
ハンバーガーチェーン店のマクドナルド。
非常に多くの人になじみがあり、親近感を覚えるのではないでしょうか?
テレビCMも頻繁に放送されていて目にする機会も多いですよね。
マクドナルドのCMには、俳優やアイドル、お笑い芸人など、人気の出演者が話題になることも多い一方で、使われている音楽も人気アーティストの曲だったり、海外の名曲だったりとさまざまです。
この記事では、そうしたマクドナルドのCMソングを一挙に紹介していきますので、気になった曲をぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- マクドナルドのCMまとめ。人気の出演者が魅力のCM集
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【誰の曲?】気になるドコモのCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 【また聴きたくなる】生命保険の人気CM曲。歴代のCMソング【2025】
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- コカコーラのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【誰の歌?】JRAの人気CM曲。歴代競馬CMソング【2025】
- 【カップヌードルのCM】人気のCM曲。歴代CMソング【2025】
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】(91〜100)
Never Ending StoryKaiak


ハッピーセットを卒業して、大人と同じセットメニューを注文するかわいらしいお姉ちゃんの成長を描いたCM「ハッピーセット卒業式」編。
NON STYLEの石田明さんが出演するこのCMではオランダのバンド、カヤックが演奏する『ネバーエンディング・ストーリーのテーマ』が起用されています。
この曲はドイツやアメリカで制作された映画『ネバーエンディング・ストーリー』の主題歌として起用されていました。
もともとはイングランドの歌手、リマールさんによって歌われていました。
終わりのない旅の中にどんな答えが隠れているのか、まさにファンタジー映画にピッタリな夢にあふれた光景が描かれたナンバーです。
Can’t Take My Eyes Off Of YouBoys Town Gang


茶室でお笑いコンビのナイツから新商品である春のフラッペを2つ差し出され、どちらにしようか困る広瀬すずさんがかわいいマクドナルドのCMです。
抹茶好きならどちらもおいしそうでたしかに迷ってしまいますね。
しかし春は短し!ということで、結局両方食べて幸せそうな広瀬さんでした。
CM曲は、邦題『君の瞳に恋してる』でも知られている、ボーイズ・タウン・ギャングの『Can’t Take My Eyes Off Of You』です!
マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】(101〜110)
忘れ物Vaundy


全国ツアーのチケットが即完売したことでも記憶に新しい、Vaundyさん。
彼が「こく旨かるびマック」篇に提供したのが、『忘れ物』です。
こちらは過去の幸せと悲しみを振り返る歌詞なので、これまでのワールドカップを振り返る内容のCMとマッチしていました。
歌詞をフルで聴いてから、再度CMを見るといろいろな発見がありそうですね。
それから、タイトルの『忘れ物』が何を意味しているのか、考察してみるのもオススメです。
三日月絢香

マクドナルドの秋の定番である月見バーガーの2024年のCMは、かぐや姫をテーマに製作されました。
おじいさんとおばあさんが空を見上げながら、月に帰ってしまったかぐや姫に思いを馳せる切ないシーンから始まります。
しかし、月見の季節だからという理由で「よっ!」と軽いノリでかぐや姫が帰って来るというユーモアのある展開に。
最後は3人で月見バーガーを食べるという微笑ましいシーンで締めくくられます。
BGMには2006年の大ヒットソングである絢香さんの『三日月』が流れます。
遠く離れてしまった大切な人を思う歌詞がグッと心に響く1曲ですね。
アメリカンパトロールFrank White Meacham

ミントグリーンの衣装に身を包んだ山下智久さんと広瀬すずさんが登場するこちらは、マクドナルドのフラッペにチョコミント味が登場したことを知らせるCMです。
2人がチョコミント味のフラッペのおいしさをひたすらにアピールしています。
BGMに流れている『アメリカンパトロール』のメロディに合わせた替え歌も印象的で、ついつい口ずさみたくなりますね!
う、ふ、ふ、ふ、EPO

吉岡里帆さんと上村海成さんが出演するマクドナルドてりたま「めっちゃ春じゃん」篇。
気になる女性をランチに誘い、一緒にお花見する男性社員。
恋の始まりを感じさせるこちらのCMには、1980年代のJ-POPをけん引したシンガーソングライターのEPOさんが1983年にリリースした『う、ふ、ふ、ふ、』が起用されました。
暖かい春の季節の訪れをイメージさせる晴れやかなサウンドが響きます。
桜が咲き誇る公園で、春ならではのマクドナルドのメニューを楽しむ2人にマッチした恋愛ソングです。
う、ふ、ふ、ふ、EPO


春らしい色の衣装に身を包んだ宮崎あおいさんが印象的なこちらは、マクドナルドの春の風物詩であるてりたまのCM。
「マックデリバる?」篇では先輩社員役を演じる宮崎さんが後輩たちにマクドナルドのデリバリーを提案し、「春好き?てりたま好き?」篇では後輩社員お花見とてりたまが好きなら、てりたまを食べながらお花見をしようと誘うという内容。
宮崎さんの笑顔も相まって、春らしい爽やかさを感じる映像に仕上がっています。
また、BGMにはEPOさんの『う、ふ、ふ、ふ、』が起用。
1983年にリリースされたこの曲の歌詞には、春の訪れと自分磨きを心がけている様子がつづられています。
歌詞だけでなく曲調やメロディラインも春らしい爽やかなもので、春の風物詩であるてりたまのCMにもピッタリです。