RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!

「今年の夏休みは何を作ろうかな?」と考えている小学生は少なくないはず。

そこでこちらでは、小学生の夏休みの宿題にピッタリな牛乳パックの工作のアイデアをご紹介します!

牛乳パックはどの家にもあるので、とても使いやすい材料ですよね。

定番の貯金箱や乗り物のほか、長く遊べるおもちゃが作れます。

動く車やかわいい人形ハウスなど、いろいろなアイデアがいっぱいそろっていますよ。

ぜひ、牛乳パックを使ってステキな工作を楽しんでくださいね。

【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!(1〜10)

牛乳パックのコロコロタワーNEW!

@silk_haru3mama

【夏休み工作・自由研究】牛乳パックでコロコロタワーを作ったよ🌻 #夏休み#夏休み自由研究#夏休み工作#小学生#手作りおもちゃ#工作#自由研究#廃材工作#簡単工作#おうち遊び#craft

♬ Electro Swing Jazz – Retro, strange, mysterious(1137053) – Ponetto

空になった牛乳パックを再利用して、ピンポン玉が転がり落ちる楽しいコロコロタワーを作りましょう!

牛乳パックを切って2つをつなぎ、長い円柱状の土台を作ります。

紙皿に穴と切り込みを入れて階段状に取り付け、その中を玉がスムーズに転がるように調整しましょう。

円柱の側面には切り込みを入れ、途中でピンポン玉が止まらずに下まで落ちるよう工夫します。

全体を囲むようにクリアファイルで筒状のカバーをつけると、玉が飛び出さずに安全に遊べます。

転がる速度や音の楽しさを通して子供たちが重力や傾きの仕組みも学べるのもポイント。

廃材を使って動きのある作品ができる、環境にも優しいアイデアです。

カライドサイクル

不思議!4つの面が入れ替わる♪カライドサイクル
カライドサイクル

夏休みの自由研究にもぴったりな、カライドサイクルを牛乳パックを使って作ってみましょう!

カライドサイクルは、4つの面がクルクルと入れ替わる不思議なおもちゃ。

開いた状態の牛乳パックを2枚用意しテープで貼り合わせ、口の部分はカットしておきます。

続いて、パックの内側に対角線と斜めの線を下書きし、斜めの線を全て山折りにしましょう。

縦の線にも折り癖をつけたら、テープで両端をつなげ、折り目に沿って閉じるように折れば完成!

それぞれの面に好きな絵を描いたり、絵本のようなストーリー性がある演出を施してもいいですね!

折り染めを使ったランタンシェード

おうちでこどもアトリエ『おりぞめ②牛乳パックランタンをつくろう!』【矢川児童館】
折り染めを使ったランタンシェード

こちらではおりぞめの紙と牛乳パックを使ったすてきなランタンの作り方をご紹介します。

中には懐中電灯を使って照らすと便利ですよ。

まず牛乳パックの途中に切り込みを入れ、ハサミで切り取ります。

上半分を使い、プリントされている部分を本体からはがしましょう。

はがしたらボンドでパックの口を閉じます。

そのあと、おりぞめ紙を適当にちぎって、それをパックに貼っていきます。

紙が貼れたら、パック全体に上からボンド液を塗ったら完成です。

【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!(11〜20)

ガチャガチャ

牛乳パックでつくる!ガチャガチャの作り方
ガチャガチャ

子供から大人まで夢中になってしまうガチャガチャ。

身近な素材の牛乳パックを使って、ガチャガチャマシーンを作ってみませんか?

見た目もかわいらしく、夏休みの自由研究や工作にもぴったりです!

材料は牛乳パック2つとトイレットペーパーなど、すぐに手に入るものばかり。

さらに、ガチャガチャの仕組みも学べて一石二鳥ですよね!

オリジナルのデザインやカプセルの景品を用意すれば、よりお子さんも楽しめるのではないでしょうか。

牛乳パックとは思えない出来栄えに、みんなが驚くこと間違いなしです!

帽子

【牛乳パック工作】帽子を作っちゃお【超カンタン/夏休み工作】
帽子

牛乳パックを使って作る帽子、素材が丈夫なところとパックのデザインをいかした独特な見た目がポイントです。

2つの牛乳パックを使用、曲線も描きつつそれにあわせてカットして、その曲線を重ねるようにして固定すればおわんのような丸い形が完成します。

長さをしっかりとはかること、順番に重ねてしっかりと丸みを付けることが重要ですね。

あとはつばなどのパーツを取り付ければ帽子の完成、パックのどの部分を見せるかにもこだわりつつ装飾していきましょう。

【マリオ】ハテナBOX

【手作りおもちゃ】牛乳パックで作る簡単ハテナBOX! おうち遊び|マリオごっこ
【マリオ】ハテナBOX

ブロックを下から押すとキノコの絵が飛び出してくる、ゲーム『スーパーマリオ』シリーズをイメージした工作です。

カットした牛乳パックを重ねて立方体を作るという手順で、重ね方の工夫で押すと飛び出す仕組みを作ります。

あとは模様を描いた画用紙を貼り付ければ完成、外側の土台をはてなブロック、飛び出す部分はキノコを描きましょう。

丈夫な牛乳パックを使った工作ではありますが、安定して飛びだすように、重なっている部分はしっかりと支えながら押し出すのがオススメですよ。

射的ゲーム

[わくわくさんの工作教室]牛乳パックでつくる射的ゲーム!
射的ゲーム

ペットボトルのキャップを勢いよく飛ばす仕組みと、それを利用して楽しむ射的のゲームです。

牛乳パックに穴をあけて竹ぐしをとおして、そこに輪ゴムを取り付ければキャップを打ち出す仕組みの完成です。

竹ぐしにセットするためにキャップに穴をあけますが、固いのでケガには注意しつつ進めていきましょう。

あとはこのキャップを打ち出す仕組みで、ターゲットを撃ちぬくゲームに発展させていきましょう。

ターゲットの見た目にこだわるパターン、キャップ砲の見た目にこだわるパターンなど、さまざまな方向でオリジナリティが出せる工作ですね。