【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!
「今年の夏休みは何を作ろうかな?」と考えている小学生は少なくないはず。
そこでこちらでは、小学生の夏休みの宿題にピッタリな牛乳パックの工作のアイデアをご紹介します!
牛乳パックはどの家にもあるので、とても使いやすい材料ですよね。
定番の貯金箱や乗り物のほか、長く遊べるおもちゃが作れます。
動く車やかわいい人形ハウスなど、いろいろなアイデアがいっぱいそろっていますよ。
ぜひ、牛乳パックを使ってステキな工作を楽しんでくださいね。
- 牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!
- 牛乳パックで作る簡単だけどすごい工作!小学生・幼児も夢中になるアイデア集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
- ストローを使った楽しい工作
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!(41〜50)
自動販売機

なんと、ボタンを押せばちゃんと出てくる自動販売機が手作りできるんです!
夏休みの自由研究や工作にもオススメな、牛乳パックを使った工作です。
ゴムやバネなどを使っていないので、お子さんでも手軽に挑戦できるのではないでしょうか。
箱ティッシュで中の仕掛けを、牛乳パックで自動販売機本体を作ります。
また、缶ジュースは帯状にカットした牛乳パックを丸めて作ってください。
缶ジュースのパッケージは自分でデザインしてもいいですね!
「これ、どうやって作ったの?」と、友達に驚かれること間違いなしの工作です。
フリスビー

「フリスビー」は牛乳パックを2本使います。
下絵通りに切る必要があるので、型紙を用意したり大人が手伝ってあげるといいでしょう。
細かな切り込みをたくさん入れますが、直線ばかりなので低学年でも作業はむずかしくないです。
色を塗ったりシールでデコレーションすれば、飛んだ時にカラフルに回転し子供たちが喜びます。
万華鏡

夏休みの工作などにオススメなのが「万華鏡」です!
牛乳パックのほかに、ビーズや黒の画用紙、薄めのプラスチック板が必要です。
画用紙とプラスチック板は牛乳パックのサイズに合わせて切りましょう。
細かいパーツに分かれているので低学年にはすこし早いかもしれません。
ビーズの色や種類によって雰囲気が変わりますよ。
パズルキューブ
牛乳パックを使って作るキューブパズルは、何度も繰り返し遊べるシンプルさと廃材利用にもなるためオススメです。
3つのピースを組み合わせて立方体を作るという工程は簡単なようで意外に難しいため、お子さんの知育からお年寄りの脳トレとしても効果を発揮するのではないでしょうか。
また、製作も簡単なためレクリエーションとしても活躍してくれますよ。
指先を使いながら想像力も鍛えられる、身近な材料ですぐに作って遊べる立体的なパズルゲームです。
いす

毎日飲んでいる牛乳パックを集めて、イスを作りましょう!
夏休みなど長期間の休暇に牛乳を毎日コツコツ飲んで、親子でチャレンジしてみてもいいですね。
まず、牛乳パックを切り開き、底面には斜めにハサミを入れ、ギザギザにカットしておきます。
反対側も同様にギザギザにカットし、三角柱になるように組み立て、中に新聞紙を詰めておきましょう。
同じものを24個作り、5本で1パーツ、7本で1パーツをそれぞれを組み合わせて、六角形のイスの土台を作ります。
座面をダンボールで補強し、お好みの布を貼り付ければできあがり!
パーツの組み合わせ方次第でいろいろな形のイスができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
かわいい小物入れ

デスクやテーブル周りの収納や、大切なものを入れておく宝箱など、いろいろな用途で活用できる小物入れ。
牛乳パックを使えば丈夫で、しっかりとした小物入れが作れちゃうんです!
牛乳パックを切り開いて上部と底面を切り落とし、横面は3面分残しておきます。
続いて、お好みの包装紙などを貼り付け、縦に2本切り込みを入れて折りたたみ、ホチキスでとめれば完成!
そのままでもかわいいですが、持ち手をつけるなどアレンジしてもステキ。
簡単に楽しく作れるので、夏休みやおうち時間にぜひチャレンジしてみてくださいね!
ちょうちん

画用紙と牛乳パックを使って、印象的な形のちょうちんを作ってみましょう。
まず牛乳パックの頭の部分を切り落とし、その牛乳パックの4面に画用紙を両面テープで貼ります。
その上からシールやマスキングテープを貼ってかわいく飾り付けをしましょう。
その上からもう少し丈の長い色画用紙に縦に切れ目を入れたものを貼ります。
穴をあけてモールを通せば完成です。
上に貼った色画用紙の上にも模様をつけてもよいでしょう。
ぜひ作ってみてくださいね。