RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!

「今年の夏休みは何を作ろうかな?」と考えている小学生は少なくないはず。

そこでこちらでは、小学生の夏休みの宿題にピッタリな牛乳パックの工作のアイデアをご紹介します!

牛乳パックはどの家にもあるので、とても使いやすい材料ですよね。

定番の貯金箱や乗り物のほか、長く遊べるおもちゃが作れます。

動く車やかわいい人形ハウスなど、いろいろなアイデアがいっぱいそろっていますよ。

ぜひ、牛乳パックを使ってステキな工作を楽しんでくださいね。

【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!(21〜30)

牛乳パックで作る簡単吹きコマNEW!

@silk_haru3mama

牛乳パックで簡単吹きゴマ #夏休みの工作#夏休み工作#手作りおもちゃ#手作り知育玩具#牛乳パック工作#牛乳パック#おうち遊び#工作#簡単工作#知育玩具#夏休み

♬ ファジーネーブル – Conton Candy

牛乳パックを使って、吹きコマを作るアイデアを紹介します。

まず牛乳パックの底から1.5センチあたりでカット、4つの角に切り込みを入れて開きます。

そして角から一定方向に牛乳パックを回しながら、底の辺に沿ってハサミを入れていきますよ。

端を1センチほど残して切ってくださいね。

今切り込みを入れた部分を中心に集めるように曲げ、マスキングテープやシールで装飾したら完成です!

真上から息を吹きかけるとくるくる回りますよ。

ぽっくり

懐かしのおもちゃ♪牛乳パックぽっくり
ぽっくり

夏休みの自由研究に挑戦する小学生のみなさんにオススメの工作アイデアがあります。

それは、牛乳パックを再利用した「ぽっくり」です。

材料は牛乳パックとヒモのみ。

制作手順はシンプルで、牛乳パックの4つの角に底から7cmのところまで切り込みを入れ、じゃばら折りした別の牛乳パックを詰め込みます。

4つの側面を内側に折りたたみ、2カ所だけ立てて穴を空けたら持ち手となるヒモを通して結んでください。

これで親しみやすく、子供にも人気の伝統的なおもちゃの完成です。

楽しい時間を過ごせるだけではなく、地球にやさしいリサイクル工作としてもオススメですよ。

コインケース

【牛乳パックのコインケース】さくらの図工室36  牛乳パックでかんたんなお財布を作ってみよう!アップサイクル!
コインケース

牛乳パックの底の部分を使ってコインケースを作ってみましょう。

牛乳パックの底から三辺は3.5センチのところに、残りの一辺は7センチのところに線を引き、はさみなどで切り取っていきます。

7センチの部分がふたになるのでその両サイドを折り込むように折り目を付け、ふたとその下に重なる部分にキリなどで穴を空け、ワンタッチホックを付けましょう。

ワンタッチホックは穴に通してパチッとはめ込むだけでボタンが付けられてしまうすぐれもの、100円ショップなどで売っています。

牛乳パックに折り紙やシールを貼ってデコレーションしてみましょう。

運試し貯金箱

コインを入れて運試し♪貯金箱にもなる牛乳パックルーレット
運試し貯金箱

牛乳パックでルーレットつきの「運試し貯金箱」が作れます!

パックの上部分をルーレットの歯車に、下部分を貯金箱本体にします。

コインを入れると中の歯車に当たって落ちるので、その勢いでルーレットが回転。

何が出るかはお楽しみです!

作業工程でキリや竹串を使うので、大人が見守ってあげるといいでしょう。

風車貯金箱

【033】NEW 風車貯金箱 – 作り方動画を公開! -コインを入れると、風車が、くるくる回るよ!
風車貯金箱

お金を入れると中の風車がくるくる回る風車の貯金箱を紹介します。

牛乳パック2個、6ピーチーズのふた、カッター、竹串、ストローを準備し作っていきましょう。

貯金箱の土台は牛乳パックに穴、扉、風車の竹串部分の穴を開け作っていきましょう。

続いて羽根部分は、もう1個の牛乳パックの下3分の1をカッターで下側を切って作っていきます。

残りの牛乳パックの上3分の1ほど切って、4面におりあとをつけて牛乳パックをおりやすくします。

折りたたみ竹串を通しホチキスで固定し中の羽根が完成です。

貯金箱の土台に竹串を通し羽根を固定し、6ピーチーズのふたを風車の形に切ってストローと固定したら貯金箱の完成です!

ぶんぶんごま

[わくわくさんの工作教室]牛乳パックで、〝ブンブンコマ〟を作ってみよう!
ぶんぶんごま

「ぶんぶんごま」の作り方はとっても簡単です!

正方形に切り取った牛乳パックに好きな絵を描いて、あとはキリで穴を空けてひもを通すだけ。

ひもをくるくる回して引くと、こまが勢いよく回ります。

キリを使うところは大人の人がやってあげてくださいね。

小学校低学年~中学年向けの工作です。

牛乳パックでつくる的当て

自宅にあるもので、的をつくって遊ぼう!

牛乳パックでつくる、的当てのアイデアをご紹介します。

牛乳パックは、アレンジ次第でさまざまな手づくりおもちゃがつくれるので、オススメの素材です。

今回は牛乳パックを活用して手裏剣の的をつくっていきましょう。

準備するものは牛乳パック、ハサミ、イラストや画用紙でつくったモチーフです。

カットした牛乳パックを置くだけで的に大変身!

好きなイラストやモチーフを貼り付けられるのも嬉しいですよね。