RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!

「今年の夏休みは何を作ろうかな?」と考えている小学生は少なくないはず。

そこでこちらでは、小学生の夏休みの宿題にピッタリな牛乳パックの工作のアイデアをご紹介します!

牛乳パックはどの家にもあるので、とても使いやすい材料ですよね。

定番の貯金箱や乗り物のほか、長く遊べるおもちゃが作れます。

動く車やかわいい人形ハウスなど、いろいろなアイデアがいっぱいそろっていますよ。

ぜひ、牛乳パックを使ってステキな工作を楽しんでくださいね。

【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!(41〜50)

ランタン

【牛乳パック工作】ランタンの作り方
ランタン

お手軽な工作なら「ランタン」がオススメです。

まず上下を切り落として牛乳パックを開きます。

表の印刷面を剥がせば下準備はOK!

あとは自由にお絵かきしましょう。

ランタンの光が外にもれ出るように、切り絵のようにカッターで絵の一部を切り取ります。

裏からカラーセロハンを貼ればランタンの完成です。

【牛乳パック工作】小学生向けの楽しいアイデア。夏休みの宿題に!(51〜60)

ランタンシェード

【手づくり動画】お家でハンズヒントクラブ 「牛乳パックでランタンをつくろう」【ハンズ公式】
ランタンシェード

牛乳パックを使って、透かし彫りのようなランタンを作ってみましょう。

細かければ細かいほど、繊細なランタンが完成しますよ。

まず牛乳パックを開いて、頭と底の部分を切り取ります。

長方形の形になったら、端から印刷されている部分をはがします。

白い紙になったら、そこに好きなデザインを描き、切り抜いていきましょう。

あいている場所に絵を書いてもいいです。

上の部分はギザギザや波型など、好きな形に切ります。

LEDライトにかぶせてスイッチを入れたら完成です。

家型の収納棚

牛乳パックでお家型のちっちゃな収納棚
家型の収納棚

牛乳パックっておうちの形に見えませんか?

そんな牛乳パックの形に着目した家型収納棚を作ってみましょう!

夏休みにお子さんと一緒にリサイクルについて考えながら楽しく工作してもいいですよね。

基本的には牛乳パックをカットしてクラフトバンドなどで装飾を施していく作り方。

棚部分を作る時に牛乳パックのきわギリギリに切り込みを入れるので、カッターの扱いには気を付けましょう。

壁や屋根、窓などの飾りつけは自由にデコってもらってOK!

ミニチュアハウスとしてお部屋に飾ったり、好きなものを入れて活用してもいいですね。

引き出し小物入れ

牛乳パックで作る引き出し小物入れ
引き出し小物入れ

引き出し式の小物入れ、あると便利ですよね。

牛乳パックに布を貼って作りますが、布が貼っているおかげで牛乳パックに見えないのもオススメのポイントです。

2つの牛乳パックを使って外側、内側の引き出しを作っていきます。

内側になるほうは5ミリほど小さめに作るとスムーズに出し入れができます。

両方に木工用ボンドを薄めたものを塗り、お好みの布を貼りましょう。

外側と内側で布を変えるとかわいいですね。

そのままでは引き出しにくいので取っ手を付ければ完成です。

牛乳パックでびっくり箱

[簡単工作]何度やってもびっくりするびっくり箱!牛乳パックで簡単、楽しい工作#工作#びっくり箱#誕生日#プレゼント#100均
牛乳パックでびっくり箱

誕生日会やパーティーにぴったりなびっくり箱を作って、5歳児さんとワクワクドキドキしちゃいましょう。

まず、牛乳パックを平たくつぶしたら、5センチ幅にカットします。

カットした牛乳パックはホログラムシールなどで装飾するとより雰囲気が出ますよ。

真ん中を目安に上下に切り込みを入れたら輪ゴムを引っかけます。

反対側に折りたたむと輪ゴムの力で跳ねる仕掛けの完成!

びっくり箱の大きさに合わせていくつか作りましょう。

紙吹雪も用意し、箱にセット。

箱にはメッセージやプレゼントを入れてもいいですね。

蓋を開けると仕掛けや紙吹雪が飛び出すびっくり箱は、何度開けても盛りあがるグッズですよ!

牛乳パックに切り込みを入れて作る提灯

牛乳パックを使ってちょうちんを作ってみましょう。

こちらのちょうちんは元が牛乳パックだったと気付かないほど印象的な形をしています。

まず牛乳パックを開いて、2面はそのまま、残りの2面は少し切り取りましょう。

油性ペンなどで縦に模様を入れ、模様を入れたところに直角になるように切れ目を入れてぐるっと巻いてホチキスでとめましょう。

穴あけパンチで穴をあけ、ひもを通せば完成です。

模様は色や柄を工夫すれば、カラフルなちょうちんがたくさんできますね。

牛乳パックカー

【手作りおもちゃ】牛乳パックカーの作り方
牛乳パックカー

実際にのって楽しめる、牛乳パックカーのアイデアです。

こちらはキャスター付きの花台と牛乳パックで乗り物を作る内容です。

土台ができあがったら、フェルトを被せてデコレーションしてください。

見た目のデザインは自由ですが、人気キャラクター達をモチーフにして見るとよいでしょう。

もしくはアンパンマンカーをモチーフにするのもありですね。

ちなみに使用するキャスター付きの花台は、100円均一でも購入可能です。

かなりコスパの良いアイデアといえるのではないでしょうか。