キー調整せず、地声で楽しめるカラオケ曲
カラオケを楽しむ醍醐味のひとつが、地声で思い切り歌えることではないでしょうか?
でも、キーが高すぎて歌えない曲や、無理して歌うと喉を痛めてしまう曲も多いですよね。
そんな悩みを解消するため、この記事では地声で無理なく歌える曲を幅広く紹介していきます!
男性の方も女性の方も、原キーのまま楽しく歌えて気持ちよく歌い切れる楽曲ばかりですので、ぜひカラオケの選曲の参考にしてくださいね!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
女性(11〜20)
小さな歌JUJU

JUJUさんも優しく低音を出すアーティストさんで聴きやすい曲が多いですよね!
AメロBメロは中低音ベースで落ち着いた印象なので、丁寧に一つずつ歌いましょう。
また、ラスサビは転調して音が高くなり、最高音がD5まであがるので低音女性さんは少し苦しいかもしれませんが、喉を使って張り上げないように気を付けてください!
眉間と頭を響かせるイメージで優しくハミングする感覚で歌いましょう!
これをすることによって、音域も広がっていろんな曲が歌えるようになるかもしれませんよ!
プラットフォームNEW!Uru

繊細で透明感あるボーカルが特徴のUruさん。
『プラットフォーム』は、2025年10月15日にリリースされました。
テレビアニメ『永久のユウグレ』のオープニングテーマとして起用されています。
基本的に息が多く裏声ベースで歌われているUruさんの楽曲は、裏声で歌いたいときにピッタリだと思います!
『プラットフォーム』は、明るい曲調のため、他の曲よりわかりやすい裏声ではありませんが、裏声を強くしたような歌声で歌われていますね。
同じような発声で歌うには少し上級者向けかもしれません。
でも大丈夫!
とにかく息をつかって声を出す練習を何度もしていると、少しずつ強く出せるようになってきますよ!
透明感ある歌声、目指してみてくださいね!
ActorNEW!幾田りら

幾田りらさんが作詞作曲された楽曲で、テレビアニメ『SPY×FAMILY Season 3』のエンディングに起用されています。
YOASOBIのボーカルとして知られている幾田りらさんの歌声は、透明感のある歌声で有名かと思います!
『Actor』は、メロディラインがあまり難しくなく、音域も高すぎない構成に仕上がっています。
他の楽曲より覚えやすく、歌いやすいと思いますよ!
曲を聴いてみると、Aメロは結構な低音ですね……ビックリした顔で喉を開いてから、息を流すように歌うのがオススメです。
サビになるとほとんど裏声で歌ってもいいかもしれません。
しかし、明るい曲調なので弱い裏声にならないようにしたいですね。
常に頭を響かせるイメージでしっかり息を声を出すように歌ってみてください!
女性(21〜30)
君はロックを聴かないあいみょん

あいみょんさんのメジャー3作目のシングルで2018年3月リリース。
この曲のボーカルメロディで使われている音域は、E3〜E5なので、おそらく一般的な女性の方なら、キーを変更せずに歌えるんじゃないかなと思います。
サビ部分で最高音になるところで、できるだけ喉を締め付けないように、歌声が弱々しくならないように注意して歌ってみてください。
一斉ノ喝采LiSA

LiSAさんの通算6作目のアルバム『LANDER』収録曲で、アルバムのリリースは2022年11月。
「FIFA ワールドカップ カタール 2022」の番組公式テーマソングに採用されています。
少しヘヴィなサウンドのミディアムからアップテンポの、とてもクールな楽曲ですよね。
そのヘヴィなバックトラックの上に乗るLiSAさんの歌声もとても力強く迫力のあるもので、ボーカルメロディも中低域を中心に構成されているため、カラオケで原キーで歌いたいとお考えの女性の方にオススメしたい一曲ではないかと思います。
サビパートで裏声で歌われる箇所があるので、そこはスムーズに発声の切り替えができるように練習してみてくださいね。
366日NEW!HY

HYの名曲『366日』。
若い世代から40代くらいまで、幅広い世代から支持を集めている本作。
カラオケの定番なので、一度は歌ったことがあるという方も多いのではないでしょうか?
そんな本作の音域は、mid1E~hiG#と非常に広いため、キー調整なしで歌うのはやや難しめ。
ただ、ラストサビのファルセットによるフェイク部分が以上に高いだけで、Bメロの弱いファルセットさえクリアできるなら、フェイク部分は独自にアレンジしてみても良いでしょう。
そうすれば音域は一気に狭まるので、オススメです。
ハルノヒNEW!あいみょん

あいみょんさんの楽曲の中でも特に原曲キーで歌いやすいのが『ハルノヒ』ですね。
原曲キーに挑戦していた男性の生徒さんもいましたよ!
曲自体は5分半と少し長めで、歌が始まると歌いっぱなしですが、老若男女問わず知っている方も多くカラオケで歌いやすい曲だと思います。
その歌いっぱなしの部分が少し大変ですね。
ブレスのタイミングとアクセントの位置を意識できれば、息切れの心配もなく歌いやすくなると思います。
また、Aメロ→Bメロ→サビというふうにメロディごとに順番に盛り上がる構成なので、フレーズごとに少しずつ勢いをつける意識が大事です。
サビに入る前の高音は、思いっきり階段を駆け上がるイメージでしっかり声を出すのがコツ!
やってみてくださいね。






