キーを変えずに地声で歌える邦楽人気曲まとめ【カラオケ】
どうせカラオケを歌うなら、できれば曲のキーを変えずに原キーでカッコよく歌いこなしてみたいですよね。
でも、そんな時、多くの一般の方にとってネックになるのは、高音側の音域だと思います。
そんなわけで、今回の特集ではボーカルメロディで使われている高音側の音域がそんなに広くない曲を集めてみました。
主に高音が苦手な方向けの選曲となっていますが、ぜひ本記事をご参考に、キーを変えずにカラオケで歌うことをお楽しみください。
ちょっと裏技的なことになっちゃいますが、男性の方が女性の曲を、女性の方が男性の曲を歌うのも手ですよ?
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲
男性(21〜30)
Skeletonize!ストレイテナー

キャッチーな音楽性で人気を集め続けるバンド、ストレイテナー。
しっかりとしたロックをやりながら、ここまで市民権を長く得続けているのは稀有ですよね。
そんなストレイテナーの楽曲のなかでも、特にキーを変えなくても歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『Skeletonize!』。
サビ終わりだけ、やや高音ではありますが、それでも裏声にはほど遠い高さですので、男性であれば誰でも歌えるでしょう。
より上手に聴かせたい場合は、できるだけシャウトを加えてみてください。
目玉焼き feat. GADORO & ARARESPICY CHOCOLATE

日本で最もメジャーなサウンドシステムの1つ、SPICY CHOCOLATE。
KATSUYUKI a.k.a.DJ CONTROLERさんによるキャッチーな作曲は、毎度、心をつかんで離しません。
そんなSPICY CHOCOLATEがラッパーのGADOROさん、MCバトルへの出演をキッカケに勢いを増しているARAREさんと共演した作品が、こちらの『目玉焼き feat. GADORO & ARARE』。
平成のレゲエ調ポップといった感じの仕上がりで、一定の音域で気持ちよく歌われるラップパートとボーカルパートは非常にキャッチーです。
高音パートもないので、男性はもちろんのこと、女性でも簡単に歌えるでしょう。
なくしものNEW!キタニタツヤ

キタニタツヤさんは高音のイメージより低音のイメージの方が強い印象がありますよね。
キタニさんの代表曲『青のすみか』という曲がありますが、実は今回の『なくしもの』の方が音域は狭く、低音男性さんは地声で歌いやすいのではないでしょうか?
サビで高い部分も少しは出てきますが、こちらは裏声で問題ありません!
ただ、ラスサビは転調していて音が1つ上がっています。
歌うときはここを乗り越えられれば完璧だと思うので、勢いをつけて声を出してみてください!
輪廻転生NEW!優里

疾走感溢れる優里さんの『輪廻転生』、バンド曲ということもあり体が勝手に動くようなかっこいい曲ですね!
出だしは低中音域なので低音男性さんは比較的歌いやすいと思います!
ただテンポが速めなので歌詞を覚える前に歌うと乗り遅れる可能性があるため、しっかり曲を聴きこんでから歌う方がいいかもしれませんね。
後半になってくると音域も上がってきますが、体で乗りながら勢いよく声を出すと歌声はついてくるので、恐れず楽しんでください!
雨荒谷翔大

バンド、yowanoの元ボーカルとして知られる荒谷翔大さん。
ソロに転向してからは、着実に人気を集めており、ダウナーでオシャレな音楽性から若い男女を中心に人気を集めています。
そんな彼の人気に拍車をかけた1曲が、こちらの『雨』。
本作は全体を通して中低音~中音にまとめられています。
しっかりとした盛り上がりどころはあるものの、そこまで高音でもなく、声を張り上げる必要もないので、キーを変えずに歌うにはうってつけの楽曲です。
ぜひチェックしてみてください。
新宝島サカナクション

女性であれば音域的にかなり歌いやすいであろう、超人気曲です!
エレクトリックミュージックとロックをかけ合わせた音楽性が支持されているバンド、サカナクションの代表曲で、2015年にシングルリリース。
映画『バクマン』への書き下ろし主題歌です。
新しさとレトロな雰囲気が合わさったサウンドにはリピートが止められなくなるほどのパワーがあります。
「カラオケに行ったらまずはこれ!」というオススメの仕方もできる楽曲です!
青のすみかキタニタツヤ

シンガーソングライター・キタニタツヤさんのシングルで、2023年7月リリース。
TVアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』のオープニングテーマとして採用されています。
キタニさんのいい意味で少し粗野で男っぽい歌声が存分に楽しめるアップテンポのとてもクールな楽曲ですね!
そんな楽曲だけに、ボーカルメロディで使われている音にも極端に高い音などもないので、これなら多くの男性がキーを変えずにカラオケで楽しめるのではないかと思います。
ただ、サビの高音部ではファルセット(裏声)で歌われている箇所もあるので、ここは発声の切り替えが上手くできるように練習してみてくださいね。
アップテンポの曲なので、歌がバックトラックに乗り遅れたり、また逆に先走ったりしてしまわないよう、カラオケをよく聴いて歌ってください。