RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

キーを変えずに地声で歌える邦楽人気曲まとめ【カラオケ】

どうせカラオケを歌うなら、できれば曲のキーを変えずに原キーでカッコよく歌いこなしてみたいですよね。

でも、そんな時、多くの一般の方にとってネックになるのは、高音側の音域だと思います。

そんなわけで、今回の特集ではボーカルメロディで使われている高音側の音域がそんなに広くない曲を集めてみました。

主に高音が苦手な方向けの選曲となっていますが、ぜひ本記事をご参考に、キーを変えずにカラオケで歌うことをお楽しみください。

ちょっと裏技的なことになっちゃいますが、男性の方が女性の曲を、女性の方が男性の曲を歌うのも手ですよ?

男性(11〜20)

ラズリMONGOL800×WANIMA

MONGOL800×WANIMA「ラズリ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
ラズリMONGOL800×WANIMA

MONGOL800とWANIMAよる名曲『ラズリ』。

オーソドックスなロックミュージックを得意としているMONGOL800と快活なパンクロックを得意としているWANIMAが共演しているということもあり、本作は非常にキャッチーな仕上がりが特徴。

音域は比較的狭い方で、高音パートが少ないほか、激しい音程の上下もありません。

そのため、キーを変えなくても男性なら誰でも歌えるでしょう。

また、分かりやすいリズムにもまとめられているので、単純なボーカルの難易度が低い点も魅力です。

片想いSUPER BEAVER

オーソドックスなJ-POPやロックで人気を集めるバンド、SUPER BEAVER。

最近、邦ロックシーンで注目されているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

こちらの『片想い』は、感情的なボーカルが印象的なバラードです。

感情的なボーカルといっても、意外にもボーカルラインの起伏は少なく、歌い心地自体はあっさりしています。

ただし、ビブラートが必須の楽曲なので、キーは変えずとも基礎的なスキルは必要です。

夏の影NEW!Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「夏の影」Official Music Video
夏の影NEW!Mrs. GREEN APPLE

2025年8月11日リリースのシングルで、キリン『午後の紅茶』のCMソングに起用されています。

Mrs. GREEN APPLEの中では、特徴的な高音があまりなく基本的に中低音~中高音で歌われている曲なので男性でもとても歌いやすい曲です!

ゆったりテンポということもあり、歌うときに手で拍を取りながら歌うとリズムが走ることもなくメロディにハマって歌いやすくなりますよ!

また、サビの出だしはE3スタートで少し音が取りづらい部分なので、歌う前に表情筋をしっかり上げてください。

その後、しっかり息を吸って声帯の前にゆっくり声を出す感じで歌います。

そうすると、響きが喉に落ちずに声帯から声を出すことがキープできるので全体的に歌いやすくなります!

ぜひ意識してみてくださいね!

アフタースクール[Alexandros]

[Alexandros] – アフタースクール (MV)
アフタースクール[Alexandros]

10代から20代を中心に人気を集めるロックバンド、Alexandros。

彼らの音楽性は幅が広いことで知られていますが、なかでもキレのあるロックに定評があります。

こちらの『アフタースクール』は、そういった音楽性とは異なり、インディーロックのような音楽性にまとまっています。

起伏が少ないボーカルラインは音域も非常に狭いため、男性であれば原曲キーでも十分に歌えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

惑星ロマンスNEW!imase

2025年4月25日に配信開始され『ジャックス』の新CMソングとして起用された曲です。

聴きなじみある方もいるのではないでしょうか?

基本的にあまり高音が出てこない曲なので、一般男性が歌いやすいキーだと思います。

サビがリズミカルな感じなので、手や体全体でノリながら歌いたくなる曲ですね。

ぜひノリながら歌ってほしいです!

リズムにノリながら歌うといいことがあり、力まずに脱力がしやすくなります。

声を出すときは喉からではなく声帯からなので、体に力が入っているとどれだけ意識しても喉に力が入ってしまい苦しい声になりますが、脱力ができていると自然と声帯が鳴り楽に歌えるようになります!

imaseさん自身も脱力感ある歌声なので、せひマネしてみてください!

カーマインNEW!ELLEGARDEN

ELLEGARDEN – カーマイン [MUSIC VIDEO]
カーマインNEW!ELLEGARDEN

2025年8月10日より放送スタートしたTVアニメ『ONE PIECE』エッグヘッド編の新オープニング曲です。

平均的な音域はそこまで高くないですが、サビ出だしでD4からB4に音が飛ぶところがあります。

ここさえクリアしちゃえば他のメロディの音域は落ち着いているので比較的歌いやすい曲だと思います。

ロックサウンドなので先ほどのサビの高い部分は地声で歌いたいですね。

音が飛ぶところを歌うときのコツは、ピッチの安定です。

低音と高音に分けたときに声を出す場所が変わってしまったら喉をつぶしたり歌いづらくなったりします。

音程は眉間でとっていきたいので、常に表情筋を上げて前に声を出すイメージで歌ってみてください!

そうすると脱力も少しできるので声帯も鳴って自然に声が出るようになりますよ!

男性(21〜30)

いつも隣でNEW!FANTASTICS from EXILE TRIBE

映画『隣のステラ』の主題歌になっている曲で、2025年8月6日に配信開始されました。

FANTASTICSの曲の中でも比較的難易度はやさしく無理のない中音域が中心で、男性の声が自然に届く音域です。

テンポはゆったりめで流れるように歌えるので初心者の方でも安心して歌えますね。

ところどころ地声から裏声に切り替える箇所があったり全体的に優しく歌っている雰囲気なので、歌うときは頭を響かせるイメージで軽く歌ってみてください。

ハミングするととてもわかりやすいのでオススメです。

力まず息でハミングができるようになると息がしっかり使えるようになるので、先ほどの切り替えなどがとてもスムーズにできます!

ハミングに慣れたらその感覚のまま歌声にしてみて、感覚をつかんでください!