キーを変えずに地声で歌える邦楽人気曲まとめ【カラオケ】
どうせカラオケを歌うなら、できれば曲のキーを変えずに原キーでカッコよく歌いこなしてみたいですよね。
でも、そんな時、多くの一般の方にとってネックになるのは、高音側の音域だと思います。
そんなわけで、今回の特集ではボーカルメロディで使われている高音側の音域がそんなに広くない曲を集めてみました。
主に高音が苦手な方向けの選曲となっていますが、ぜひ本記事をご参考に、キーを変えずにカラオケで歌うことをお楽しみください。
ちょっと裏技的なことになっちゃいますが、男性の方が女性の曲を、女性の方が男性の曲を歌うのも手ですよ?
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲
女性(31〜40)
糸中島みゆき

中島みゆきさんの通算35枚目のシングルで、リリースは1998年2月。
TBS系テレビドラマ『聖者の行進』の主題歌に起用されていました。
とてもゆったりとした起伏の少ないメロディで構成された楽曲なので、一般の方がカラオケでセレクトしても原キーに設定してもとても歌いやすい楽曲になっているんじゃないかと思います。
原曲のしんみりとした雰囲気を損なわないようにして、歌詞の一言一言を丁寧に、そして優しく歌ってくださいね。
丸の内サディスティック椎名林檎

椎名林檎さんの代表曲のひとつに数えられる名曲の一つですが、なんと!!これまで一度もシングルカットされたことはないそうです。
初収録されたのはファーストスタジオ・アルバム『無罪モラトリアム』ですが、その後、何度もアレンジを変えたバージョンが発表されています。
その歌い方もとても個性的な椎名林檎さんが歌う楽曲だけあって、これを一般の方がカラオケで再現するのは非常に難しい気がしますが、本記事のテーマである「原キーで歌う」ということに限定すれば、ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くないので、多くの女性の方にキーを変えずに歌っていただけるのではないかと思います。
椎名林檎さんの個性的な歌い方までモノマネしちゃうのも楽しいかもしれないですよ!
私がオバさんになっても森高千里

森高千里さん、通算16枚目のシングルで、1992年6月リリース。
日本テレビ系ドラマ『まったナシ!』主題歌に採用されていました。
「非実力派宣言」なんていうワードをキャッチフレーズやアルバムタイトルにしていた森高さんの楽曲だけあって、この曲も明るく、そしてゆる〜い感じに仕上げられていますね。
そんなわけで、読者の皆さんがこれをカラオケで歌う時も、小難しい講釈は不要!! ぜひ森高さんのようなゆる〜い感じでお楽しみください!
音域的にも、この曲を原キーで歌うのがキツいと感じる人はいないと思いますよ。
ひとつアドバイスするとしたら、できるだけ明るい歌声で歌うようにだけ心がけてみてください。
負けないでZARD

ZARDの通算6作目のシングルで、1993年1月リリース。
この曲に限らず、ZARDの一連のヒット曲をはじめとする、80年代終盤〜90年代はじめ頃のJ-POPは、多く方がカラオケで無理なく歌える曲の宝庫!
カラオケで多く歌われることが、CDの売上枚数に大きく影響していた時代でしたから。
ぜひカラオケでも気軽にセレクトしてお楽しみください。
ほとんどの女性の方がキーを変更しなくても歌えると思いますよ!
女性(41〜50)
オモイアイAsa

ぽつりぽつり、一言ずつこぼすよう歌う、胸に染みるラブソングです。
動画サイト上での活動から人気に火が着いたシンガーソングライターASAさんによる楽曲で、2022年に発表。
静かな音像とウィスパーボイスが聴いた人の心をわしづかみにして離せません。
10、20代からの支持が熱い作品です。
ロマンチックな空気感もあるので、カップルで行くカラオケで歌うのがオススメ。
張り上げないよう呼吸を整えつつ、落ち着いて発声しましょう。
YONA YONA DANCE和田アキ子

体が勝手に揺れるダンスロックチューンで、カラオケを盛り上げましょう!
バラエティ番組の司会者としても活躍しているベテラン歌手、和田アキコさんとロックバンド・フレデリックがコラボした作品で、2021年に発表されました。
小気味いいリズムとソウルフルな歌声がぴたりとハマっていて、聴いていると自分で歌いたくなってきます。
女性の歌としては珍しい、男性の地声でも挑戦しやすい楽曲ですよ。
カラオケへ一緒に来た人みんなで歌うのにも良さそうですね!
secret.base ~君がくれたもの~ZONE

ガールズロックバンド、ZONEのメジャー3作目のシングルでリリースは2001年8月。
井上真央さんが主演されたTBS系列ドラマ30『キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜』の主題歌に採用されていました。
少し70年代ロック的な色合いも感じられるシンプルなアレンジと、覚えやすく親しみやすいメロディがとても印象的なJ-POPの名曲ですね。
ボーカルメロディの音域も一般的な女性の方なら、どなたでもカバーできる範囲で収まっていると思いますので、これもまた原キーで歌うことにこだわりたい女性の方にはオススメの一曲です。
サビで一瞬だけ出てくる裏声で歌われるところは、発声の切り替えがスムーズにできるようにご注意ください。