RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

キー調整せず、地声で楽しめるカラオケ曲

カラオケを楽しむ醍醐味のひとつが、地声で思い切り歌えることではないでしょうか?

でも、キーが高すぎて歌えない曲や、無理して歌うと喉を痛めてしまう曲も多いですよね。

そんな悩みを解消するため、この記事では地声で無理なく歌える曲を幅広く紹介していきます!

男性の方も女性の方も、原キーのまま楽しく歌えて気持ちよく歌い切れる楽曲ばかりですので、ぜひカラオケの選曲の参考にしてくださいね!

女性(41〜50)

Never endsUru

【Official】Uru 「Never ends」 TBS系金曜ドラマ「DOPE 麻薬取締部特捜課」主題歌
Never endsUru

TBS系金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の主題歌になっているこちらの『Never ends』は、ドラマを観ている方は聴きなじみのある曲ですね!

こちらの曲、Aメロ~Bメロは低めに設定されているので、出だしから張り上げずに優しく丁寧に歌ってみてください。

サビ高音部分がD#5くらいですが、こちらも張り上げずにUruさんのように裏声でしっかり出しましょう!

また、CメロでC3くらいの低音があり女性にとっては低いかもしれませんが、低音女性さんなら出しやすいのかなと思います!

喉を使わずに優しく歌ってくださいね。

usyama

yamaさんの楽曲『us』は、高音も少ないため張り上げるような部分はなく全体的に囁くように歌っているので、全体を通してとても歌いやすい楽曲だと思います!

大体の音域はG#3~C#5で、Aメロ~Bメロは低めなので低音ボイスが活きやすい音域ですね。

サビでC5くらいの高い音も登場しますが、張り上げずに裏声っぽい声で軽く歌うと、力まずに歌いやすく曲の雰囲気にもピッタリだと思うのでしっとり歌いあげてみてくださいね!

怪獣島水曜日のカンパネラ

TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌になっているこちらの曲は、水曜日のカンパネラらしくとてもノリのいい曲です!

カラオケで歌うとみんなで楽しめてウケもいいかもしれませんね!

歌うときは全体的にリズムをしっかり取りましょう。

Aメロは歌うというより、語りとコールのイメージ。

Bメロから歌要素が入ってきてかっこいい感じの曲になってきます!

音域も狭く低音女性さんの魅力ある声で聴きたい一曲ですね。

ぜひレパートリーに入れてみてください!

アポリアヨルシカ

ヨルシカ – アポリア(OFFICIAL VIDEO)
アポリアヨルシカ

毎度、ヒットを連発している音楽ユニット、ヨルシカ。

こちらの『アポリア』はリリースされたばかりの楽曲です。

本作はボーカルを務めているsuisさんの低音ボイスを強調するAメロやBメロが特徴。

サビで一気に高くはなるものの、それでも中音域にまとめられているので、一般的な女性というよりは、声が低い女性にオススメです。

より上手に聴かせたい場合は、suisさんのように吐息を混ぜながら歌うウィスパーボイスという発声法を実践してみてください。

女性(51〜60)

中島みゆき

糸/中島みゆき(歌詞付き) covered by t.yukimi
糸中島みゆき

中島みゆきさんの通算35枚目のシングルで、リリースは1998年2月。

TBS系テレビドラマ『聖者の行進』の主題歌に起用されていました。

とてもゆったりとした起伏の少ないメロディで構成された楽曲なので、一般の方がカラオケでセレクトしても原キーに設定してもとても歌いやすい楽曲になっているんじゃないかと思います。

原曲のしんみりとした雰囲気を損なわないようにして、歌詞の一言一言を丁寧に、そして優しく歌ってくださいね。

愛の花あいみょん

あいみょんさんの通算14作目のシングルで、2023年4月に先行配信リリースされています。

ちなみにCDは2023年6月リリース予定となっています。

アコースティックギターのサウンドが心地いいバラード調のバックトラックの上に、あいみょんさんの魅力的な歌声と歌唱表現がとても映える作りになっている楽曲ですね。

サビの後半部分などで一瞬だけ裏声で歌われているところがありますが、ちょっと頑張って地声でチャレンジしてみてください。

Summeringじん

Summering / じん【Official MV】
Summeringじん

小説家や脚本家としても活躍しているボカロP、じんさん。

多くの名曲を残してきた彼ですが、なかでもオススメしたいのが、こちらの『Summering』。

じんさんの新曲で、邦ロックを感じさせる曲調が特徴です。

ボカロというと音域が広い印象を持っている方も多いと思いますが、本作はそんなことはありません。

サビの1箇所だけ高い部分は登場しますが、それでも裏声を使うほどではない高さです。

一般的な声域の女性であれば、誰でも歌いこなせるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。