RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

キーを変えずに地声で歌える邦楽人気曲まとめ【カラオケ】

どうせカラオケを歌うなら、できれば曲のキーを変えずに原キーでカッコよく歌いこなしてみたいですよね。

でも、そんな時、多くの一般の方にとってネックになるのは、高音側の音域だと思います。

そんなわけで、今回の特集ではボーカルメロディで使われている高音側の音域がそんなに広くない曲を集めてみました。

主に高音が苦手な方向けの選曲となっていますが、ぜひ本記事をご参考に、キーを変えずにカラオケで歌うことをお楽しみください。

ちょっと裏技的なことになっちゃいますが、男性の方が女性の曲を、女性の方が男性の曲を歌うのも手ですよ?

女性(11〜20)

LONELY加藤ミリヤ feat. LANA

平成の歌姫、加藤ミリヤさんと令和の歌姫、LANAさんによる楽曲『LONELY』。

それぞれの時代で10代女性の気持ちを歌ってきた彼女たちが共演したということで、一部では大変な注目が集まりました。

そんな本作はR&Bを主体としながらも、意外に歌いやすい1曲。

フェイクというR&Bに多い高等技術が登場しないわけではありませんが、頻度はかなり少なめで、激しい音程の上下もありません。

決して、ベリーイージーな楽曲ではありませんが、原曲キーでも十分に歌える楽曲ではあります。

シャルロッテ水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラ『シャルロッテ』
シャルロッテ水曜日のカンパネラ

ハイセンスな音楽性で一般層はもちろんのこと、コアな音楽マニアからも人気を集める音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。

こちらの『シャルロッテ』は彼らの新曲で、水曜日のカンパネラらしい、ポップでありながら、どこかさみしげな曲調が特徴。

ポップな楽曲のため、高さを感じやすい楽曲ですが、本作の音域はかなり狭め。

普通の声質を持った女性であれば、誰でもキーを変えずに地声で歌えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

リルラ リルハ木村カエラ

木村カエラ「リルラ リルハ」(Official Music Video)
リルラ リルハ木村カエラ

木村カエラさんのメジャー通算3作目のシングルで、リリースは2005年3月。

少しハネたミドルテンポのロックなアレンジが印象的な楽曲で、そこに乗る木村カエラさんの歌声もとてもパワフルなものとなっていますが、メロディそのものは気軽に口ずさんで歌えるような、とてもポップなものとなっており、使われている音域もさほど広くはないので、一般の方がカラオケでセレクトしても原キーで問題なく歌える気がします。

少し声の高い男性の方が歌ってもかっこよく決まるかもしれないですね!

ぜひチャレンジしてみてください。

歌うときはリズムが平坦にならないようにご注意くださいね。

一斉ノ喝采LiSA

LiSA『一斉ノ喝采』 -MUSiC CLiP-(ABEMA・テレビ朝日 FIFA ワールドカップ カタール 2022 番組公式テーマソング)
一斉ノ喝采LiSA

LiSAさんの通算6作目のアルバム『LANDER』収録曲で、アルバムのリリースは2022年11月。

「FIFA ワールドカップ カタール 2022」の番組公式テーマソングに採用されています。

少しヘヴィなサウンドのミディアムからアップテンポの、とてもクールな楽曲ですよね。

そのヘヴィなバックトラックの上に乗るLiSAさんの歌声もとても力強く迫力のあるもので、ボーカルメロディも中低域を中心に構成されているため、カラオケで原キーで歌いたいとお考えの女性の方にオススメしたい一曲ではないかと思います。

サビパートで裏声で歌われる箇所があるので、そこはスムーズに発声の切り替えができるように練習してみてくださいね。

feelin’muque

muque – feelin'(Official Music Video)
feelin'muque

エモーショナルな雰囲気をただよわせたポップロックが印象的な4人組ロックバンド、muque。

読み方はムクです。

邦ロックシーンでは既に注目を集めている彼女たち。

いくつもの名曲がありますが、その中でも特にキーを変えずに歌える楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『feelin’』。

ややR&Bやヒップホップのテイストを含んだポップロックが印象的で、全体を通して落ち着いたボーカルラインにまとめられています。

激しい音程の上下や高音パートがないので、一般的な女性であれば、誰でも歌いこなせるでしょう。

illusion緑黄色社会

緑黄色社会『illusion』Official Video (Short Ver.) / Ryokuoushoku Shakai – illusion
illusion緑黄色社会

緑黄色社会は高音曲が多いイメージですが、2025年7月に配信スタートした『illusion』は、高低差もあまりないので無理なく歌えるキーです。

「リョクシャカ好きだけど高くて歌える曲がない!」というかたには挑戦しやすい曲だと思いますよ!

この曲の1番のポイントはリズムです。

常にステップを踏んでいるようなリズムの取り方で、1回崩れると戻ってくるのが難しいですが、体や手を使って歌うとノリやすく歌いやすいです!

地声で歌いやすくカラオケでも盛り上がりそうな楽しい曲なので、私もレパートリーに入れておこうと思います!

歌う前に、ある程度歌詞やメロディを覚えてから挑戦した方が良さそうですね!

かっこいい曲なので一緒に覚えましょう!

揺れる想いZARD

夏の風物詩とも言えるZARDの名曲『揺れる想い』は、心地よいメロディが特徴の楽曲です。

しっとりと感情が込められた歌い出しは、カラオケの定番になりつつあります。

たとえば、サビでの切ないメロディは、聴く人の心にグッと迫りますが、実は高音がそれほど多用されておらず、歌い手を選ばないさりげない魅力があります。

確かに、男女問わず歌いやすく、キーを変えずにチャレンジしやすいのも人気の秘密でしょう。

夏の日差しのように眩しい『揺れる想い』を、ぜひ原曲のキーで歌って、個性的なカラオケタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。