RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

キー調整せず、地声で楽しめるカラオケ曲

カラオケを楽しむ醍醐味のひとつが、地声で思い切り歌えることではないでしょうか?

でも、キーが高すぎて歌えない曲や、無理して歌うと喉を痛めてしまう曲も多いですよね。

そんな悩みを解消するため、この記事では地声で無理なく歌える曲を幅広く紹介していきます!

男性の方も女性の方も、原キーのまま楽しく歌えて気持ちよく歌い切れる楽曲ばかりですので、ぜひカラオケの選曲の参考にしてくださいね!

女性(31〜40)

やさしいキスをしてNEW!DREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE – 「やさしいキスをして」
やさしいキスをしてNEW!DREAMS COME TRUE

とても感情的な恋愛ソングで、歌の世界観に入り込めそうな楽曲ですよね。

こちらは私もよく歌いますが、基本的に使われている音は、F#3~1オクターブ上なので、あまり気を張らずに歌える曲です。

他のドリカムの曲が高くて歌えない方は『やさしいキスをして』を、歌ってみてください。

途中でD5の高音が出てきますが、ここはしっかりアクセントして気持ちよく歌いましょう!

声を出す前に十分にブレスができるので、口からたくさん息を吸って助走をつけながら声を出すイメージです。

また、「な行」は出しづらい発音です。

ご自分が思っているより思いっきり声を出すくらいがちょうどいいと思います!

このときに遠くに向かって声を出すと、喉に引っかからずすんなり出ますよ!

思い出スクロールNEW!AKB48

【AKB48】思い出スクロール Lyric Video /秋元康×AI秋元康
思い出スクロールNEW!AKB48

アイドルソングですが、そこまでキラキラしている曲ではないため、カラオケで歌いやすいと思います。

曲の構成はとてもわかりやすく、Aメロ~Bメロ~サビとしっかり順番に盛り上がっているので、音域が狭い方でもメロディごとに勢いをつけて歌うと、少しずつ声を出す感覚がつかめるのではないでしょうか。

とはいえ、サビは少しだけ高音です。

地声で歌うのが難しい方は無理をせずに裏声で歌ってくださいね。

裏声はたくさん息を使うので、練習を重ねていくといつの間にか裏声の強い声が出せるようになっているかもしれません!

しっかり口から息を吸って声を前に出すようにして歌ってみてください!

スマイルNEW!森七菜

森七菜さんのデビュー曲『スマイル』ですが、実はこの曲、1996年のホフディランの名曲をカバーしています。

私もこのことを知らなくて、生徒さんが『スマイル』を歌うってなったときに、その生徒さんからこのことを教えてもらい、一緒に当時のPVを観て時代を感じました!

『スマイル』は、比較的音域は狭いですが、曲のCメロになると急に音が上がります。

地声の高音が苦手な方は、ここの部分は裏声をうまく使いましょう。

私の生徒さんもたくさん練習した部分で、表情筋をしっかり上げて細く真上に声を出す感覚でやってもらっていました。

この時、言葉が続くところでリズムに乗るとアクセントも意識できて出しやすくなるので、丁寧に歌ってみてください。

丸ノ内サディスティックNEW!椎名林檎

ジャズ、ブルース要素を含んだオシャレでクセのあるサウンドですよね。

実際に、音域が狭くてあまり高音が出なかった私の生徒さんもこの曲をボイトレで何度も練習していました。

音域自体は広くなく、中音域中心で歌われていますが、サビの1部高い箇所があります。

ここは、リズムに乗ってタイミングさえつかめばすんなり歌えますよ!

全体的にリズムがポイントの曲なので、拍を大げさにしっかり取ることが大事です。

体で乗りながら歌うと脱力にもなって声を張らずに済むので、ぜひかっこつけて歌ってほしいですね。

また、リズムに乗っていればなんとなく気付くと思いますが、切るところをしっかり切るように、間を大事にして歌ってみてください。

ただ君に晴れヨルシカ

ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
ただ君に晴れヨルシカ

ボイトレで生徒さんと「ヨルシカの晴れシリーズ」とよく言っていました!

その中から『ただ君に晴れ』は、音域はあまり高すぎない分、Aメロのリズムが独特なので、切る部分や止める部分がポイントですね。

ドラムをよく聞いて手を叩きながら歌ってみるとわかりやすいと思います。

また、大きい声で歌いすぎないようにしっかり体を響かせましょう。

人間の体は楽器のように頭や胸が響きます。

この曲はどちらかというと、ところどころ裏声もあるので頭を響かせるといいですよ。

優しくハミングしてみて鳴っている場所を確認してみてください。

眉間あたりが鳴っていると、とてもいいですよ!

その優しい感覚のまま歌声にして歌うと、裏声ベースの声になって音程も取りやすくなります!

力まないのがポイントです!

DystopiaONE OK ROCK

ONE OK ROCK – Dystopia [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
DystopiaONE OK ROCK

2024年にリリースされた作品『Dystopia』。

音域はmid2A~hiDと、男性が歌うにはかなりレンジの高い作品なのですが、女性にとってはちょうど良いのではないでしょうか?

最低音がmid2Aということもあり、キーの下げ幅は十分にあるので、男性は最高音の発声のしやすさという部分を軸に考えながらキーを調整すると良いでしょう。

サビ終盤でシャウトでのロングトーンがあるので、ここで咳込んだり、声が薄くなりすぎないようにしましょう。

努努 -ゆめゆめ-ONE OK ROCK

ONE OK ROCKの楽曲としては、かなり異色のメロディを放つ名曲『努努 -ゆめゆめ-』。

最近は政治家の石丸伸二さんが本作を好きと公言したことで、再注目されていますよね。

そんな本作は、ややジャジーな雰囲気に仕上げられたラップロックで、全体を通して狭い音域でまとまっています。

ラップ部分のフロウはシンプルで、サビも単調なのですが、その分、無機質な印象を与えてしまいがちなので、女性の場合は特に中高音でシャウトをしっかりとかけるように意識しましょう。