RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

キーを変えずに地声で歌える邦楽人気曲まとめ【カラオケ】

どうせカラオケを歌うなら、できれば曲のキーを変えずに原キーでカッコよく歌いこなしてみたいですよね。

でも、そんな時、多くの一般の方にとってネックになるのは、高音側の音域だと思います。

そんなわけで、今回の特集ではボーカルメロディで使われている高音側の音域がそんなに広くない曲を集めてみました。

主に高音が苦手な方向けの選曲となっていますが、ぜひ本記事をご参考に、キーを変えずにカラオケで歌うことをお楽しみください。

ちょっと裏技的なことになっちゃいますが、男性の方が女性の曲を、女性の方が男性の曲を歌うのも手ですよ?

男性(51〜60)

青瞬フリージアン

フリージアン「青瞬」Music Video
青瞬フリージアン

関西のライブハウスシーンで人気を集めている4人組ロックバンド、フリージアン。

最近はヒップホップをミックスしたりなど、オーソドックスなロックが減ってきていますが、彼らは古き良き邦ロックを体現しています。

そんなフリージアンの楽曲のなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『青瞬』。

やや音域は広めですが、裏声が登場するわけではなく、ボーカルラインもキャッチーで歌いやすいものなので、男性なら誰でも歌えるでしょう。

Focus荒谷翔大

荒谷翔大 – Focus (Official Music Video)
Focus荒谷翔大

オシャレな音楽性で勢いを増してきているシンガーソングライター、荒谷翔大さん。

yowanoの元ボーカルとして知られており、ソロに転向してからはますます人気を集めていますよね。

そんな荒谷翔大さんの楽曲のなかでも、特にキーを変えなくても歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『Focus』。

やや高めのキーではあるものの、地声でも問題なく歌える繊細さが印象的な1曲です。

やや高いだけあって、女性からしても歌いやすい点も魅力の1つと言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

REFRESHSnow Man

Snow Man「REFRESH」Dance Video YouTube Ver.
REFRESHSnow Man

カラオケをこれでもかと盛り上げたいときにぴったりなEDMです!

ジャニーズ事務所所属の人気アイドルグループSnow Manによる楽曲で、2022年にリリースされた6枚目のシングル『ブラザービート』に収録。

ミンティアのCMソングに起用されていたので、聴いたことのある方は多いでしょう。

女性であればひときわ、地声で全然いける音域のはず。

ただ、そういう音の高さなどにとらわれず、音に合わせてノリノリで歌いたくなる作品でもありますね。

大迷惑星。泣き虫☔︎

泣き虫☔︎ – 大迷惑星。(Official Music Video – Full Size)
大迷惑星。泣き虫☔︎

気になる人とのカラオケでクールな自分を演出できる曲といえば『大迷惑星』。

リアルな恋愛模様を描いた楽曲でティーンから注目を集めるシンガー・泣き虫さんが2019年にリリースしたアルバム『盲目』に収録されました。

好きな人への切ない思いを現した歌詞に共感する方も多いでしょう。

エモーショナルな思いを低音で届ける彼のハスキーボイスも特徴。

音域が一定でゆっくりなテンポの曲なので地声でもトライしやすいですよ。

韻を踏むことを意識して繰り返されるフレーズを歌ってみてくださいね。

男性(61〜70)

色香水神山羊

神山羊 – 色香水【Music Video】/ Yoh Kamiyama – Irokousui
色香水神山羊

ボカロP・有機酸としても活躍するシンガーソングライター・神山羊さんが2021年にリリースした『色香水』。

愛する人へのノスタルジックな思いをつづった楽曲です。

リズミカルなバンド演奏にのせて歌唱する彼の低音ボイスが印象的。

一定の音域でまとめられているので、高音域を苦手とする方も歌いやすいですよ。

疾走感のあるテンポに合わせて勢いよく歌うのがコツ。

声を張り上げなくてもカラオケを盛り上げられるナンバーです。

練習するときはブレスするポイントを意識してみてくださいね。

Re方程式10-FEET

10-FEET – Re方程式 (TBS系金曜ドラマ『フェルマーの料理』主題歌) Audio Movie
Re方程式10-FEET

ロックやパンク、ヘヴィメタル、レゲエ、ヒップホップ、ギターポップなど多数のジャンルを取り入れた日本のスリーピースロックバンド、10-FEETの通算23作目の配信限定シングルで、2023年10月リリース。

TBS系金曜ドラマ『フェルマーの料理』主題歌に採用されています。

ボーカル、TAKUMAさんのパワフルな歌唱がとても印象的なアップテンポのロックナンバーですね!

ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、これはぜひカラオケで地声でパワフルに歌いこなしていただきたい一曲です。

楽曲全般を通して、声が弱腰にならないように、原曲同様パワフルに声を出して歌ってお楽しみください!

女性(1〜10)

声命-SeimeiNEW!tuki.

tuki. 『声命』Official Audio(TBS系日曜劇場「キャスター」劇中歌)
声命-SeimeiNEW!tuki.

2025年5月26日に配信リリースしたtuki.さんの『声命-Seimei』は、3分もなくとても短い曲で、1番のAメロ~Bメロ~サビ~Cメロ~ラスサビの構成で曲ができあがっています。

曲自体はとても覚えやすく張り上げるような曲でもないので裏声でしっとりと歌いやすいですね!

テンポもとてもゆったりしているので息継ぎも問題なさそうです。

ポイントをまとめると、Aメロは少し低めなので喉を使わないように眉毛をしっかり上げて、声を出すときに自分の目の前にゆっくり出すように意識してみてください。

実は高音ばかり練習するより、意外と低音の方が大事なんです!

低音がブレないようになれば、そのまま高音に活きていくので歌うときの声のバランスがとても良くなっていきます。

また、慣れていない音程は思っているより息を使うので、口からたくさん吸ってくださいね!