RAG Musicmovie
素敵な映画音楽
search

【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!

いろんなサブスクが世の中にあふれていますが、動画のサブスクを利用している方も多いことでしょう。

配信されている番組があまりにも多すぎてどれをチェックすればいいかわからない……と困っている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、音楽ファンに特にオススメしたいNetflixで視聴可能なアーティストのライブ映像や音楽映画、ドキュメンタリー作品などをまとめて紹介します!

さまざまな形で音楽を楽しめて、ドキュメンタリーではアーティストの内面を知れる。

音楽好きの方にとってきっと充実した時間を過ごせるはずです!

ぜひご覧くださいね!

【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!(71〜80)

ラ・ラ・ランド

「ラ・ラ・ランド」本予告
ラ・ラ・ランド

2017年に公開されて以来、ミュージカル映画の代名詞となった『ラ・ラ・ランド』。

あなたはご覧になりましたか?

圧倒的な映像で見る者を引き込んだオープニングシーン。

ロマンチックなデートシーン。

など印象深い名場面をいくつも生み出したことでも知られています。

もちろん作中で流れる楽曲も素晴らしく、とくにタップダンスの場面に使用された『A Lovely Night』は多くの人に愛されています。

未視聴の方はこの機会にぜひ、ご覧ください!

レ・ミゼラブル

映画『レ・ミゼラブル』 “オン・マイ・オウン(On my own)”
レ・ミゼラブル

ミュージカル映画を語るなら『レ・ミゼラブル』は外せないでしょう。

本作は誰もが知る同名ミュージカルを映画化した作品。

ヒュー・ジャックマンさんや、ラッセル・クロウさん、アン・ハサウェイさんなど、世界を代表する役者陣が集まり、圧巻の歌声を披露してくれています。

他のミュージカル映画と比較して歌唱シーンがかなり多めなので、音楽好きの方なら大満足なはずですよ。

ちなみに、日本語吹き替え版が存在しないので、その点は注意です。

君の花になる

8LOOM 「君の花になる」 OFFICIAL MV [ENG/KOR/CHN SUB] 【TBS】
君の花になる

売れないボーイズグループの寮で住み込みの寮母となった主人公と、メンバーたちとの関係性を描いたドラマです。

トップアーティストを目指しつつも壁を乗りこえられない8LOOMのメンバーたちが、寮母の支えと応援で力をつけていくという内容で、お互いの関係性の変化などにも注目したいストーリーですね。

ボーイズグループとして成功するためには、どのように動いていけばいいのかという現実的な部分も作品をとおして感じられますね。

関係性なども含めてそれぞれの登場人物の人柄を知っていくことで、ライブシーンへの思い入れも高まって行くのではないでしょうか。

オリヴィア・ロドリゴ: ガッツ・ワールド・ツアー

『オリヴィア・ロドリゴ: ガッツ・ワールド・ツアー』予告編 – Netflix
オリヴィア・ロドリゴ: ガッツ・ワールド・ツアー

世界的な大ヒットを記録した、壮大で感傷的な失恋バラード『drivers license』。

ファンのみならず音楽業界からも高く評価された作品です。

そしてその生みの親が、女優でシンガーのオリヴィア・ロドリゴさん。

弱冠17歳で名曲を書き上げた彼女は、瞬く間に世界の歌姫になりました。

『オリヴィア・ロドリゴ: ガッツ・ワールド・ツアー』は、オリヴィアさんが、2024年8月にロサンゼルスで開催されたコンサートを記録した映像作品です。

ぜひ彼女の音楽に対する情熱に触れてみてください。

HOMECOMING ビヨンセ・ライブ作品

『HOMECOMING ビヨンセ・ライブ作品』予告編 – Netflix [HD]
HOMECOMING ビヨンセ・ライブ作品

数あるドキュメンタリーの中でも、音楽ファンからとくに支持されているのが、『HOMECOMING: ビヨンセ・ライブ作品』。

もはや知らない人はいないであろう歌姫ビヨンセさんのライブの模様を収録した作品です。

舞台となっているのはアメリカ最大級の野外音楽フェスティバル、コーチェラ。

大観衆を前に激しいパフォーマンスを披露する姿はかっこよすぎるとしか言いようがありません!

彼女を知っている方も知らない方も、まずはこの作品から観てみてはいかがでしょうか。

Song Exploder -音楽を紡ぐ者-

「いろいろなアーティストのドキュメンタリーを見たい」という方には『Song Exploder -音楽を紡ぐ者-』もピッタリですよ。

こちらは2シーズン全8話のドキュメンタリー作品で、各話1人にスポットを当てて、音楽制作の裏側を描いています。

デュア・リパさん、ザ・キラーズ、ナイン・インチ・ネイルズさんなど豪華な面々が登場するので、どの回も必見です!

それでいて各話がおよそ30分づつなのも、見やすくていいですね。

あの頃は輝いていたけれど

I Used to be Famous | Official Trailer | Netflix
あの頃は輝いていたけれど

『I Used to be Famous』という原題が付けられたこの作品は、Netflixオリジナルの映画作品です。

20年前にボーイズグループのメンバーとして人気を集めた主人公のヴィンスは、現在はしがないミュージシャンとしてギリギリの生活を送っていました。

そんな彼がストリートライブをしているときに、自閉症を抱える若いドラマーのスティーヴィーと出会います。

この出会いをキッカケにヴィンスは音楽人生における2度目のチャンスをつかむのです。

ヴィンスとスティーヴィーの2人の活躍とその過程に起きるさまざまなドラマが描かれていきます。