【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!
いろんなサブスクが世の中にあふれていますが、動画のサブスクを利用している方も多いことでしょう。
配信されている番組があまりにも多すぎてどれをチェックすればいいかわからない……と困っている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、音楽ファンに特にオススメしたいNetflixで視聴可能なアーティストのライブ映像や音楽映画、ドキュメンタリー作品などをまとめて紹介します!
さまざまな形で音楽を楽しめて、ドキュメンタリーではアーティストの内面を知れる。
音楽好きの方にとってきっと充実した時間を過ごせるはずです!
ぜひご覧くださいね!
- 【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!
- 【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025年10月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 邦楽ロックのラブソング。心に響く恋愛ソングの名曲、人気曲
- BTS(防弾少年団)の名曲大編|はじめての方も通の方も楽しめる総曲集
- 【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 音楽がテーマのおすすめ映画
【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!(91〜100)
Perfume Imaginary Museum “Time Warp”

2020年に結成20周年、メジャーデビュー15周年を迎えたPerfume。
その年は新型コロナウイルスの影響でさまざまなライブ、イベント、フェスが中止となりましたよね。
そんな中オンラインイベントとして開催された「P.O.P” Festival」の模様をNetflixで見られるのがこの『Perfume Imaginary Museum “Time Warp”』。
普段おこなわれているPerfumeのライブもすごいのですがこちらは完全に仮想空間でおこなわれたライブ。
Perfumeとデジタルの融合がすさまじくかっこいいんです。
トラヴィス・スコット: Look Mom I Can Fly

アメリカの人気ラッパー、トラヴィス・スコットさん。
彼のアルバム制作やライブの様子、さらには子育てや法的問題など私生活にも迫ったのが『トラヴィス・スコット: Look Mom I Can Fly』です。
本作はラストのライブに向けてしっかりとストーリーが描かれているので、ドキュメンタリーというよりも映画を見ているような気分になれますよ。
アメリカのヒップホップをよく知らない方にも入門編としてオススメしたい一作です。
ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY

48歳という若さで亡くなったシンガー、ホイットニー・ヒューストンさん。
2022年に劇場公開された、彼女の人生を描いた作品がこちらの『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』です。
彼女がどのような過程をへて、世界的なシンガーとなるにいたったかが描かれています。
映画内には『I Will Always Love You』や『I Wanna Dance With Somebody』など、大ヒットを記録した名曲たちも多数登場します。
彼女のファンはもちろん、まだ彼女の歌を聴いたことがないという方も、スターの生きざまを目に焼き付けてはいかがでしょうか。
アヴィーチー: アイム・ティム

『アヴィーチー: アイム・ティム』は、世界的DJであるアヴィーチーとして知られるティム・バークリングさんの人生にせまるドキュメンタリー作品です。
彼の音楽的才能がどのように開花し、時代を象徴するアーティストへと成長していったのかが描かれています。
本作では、彼の身近な人物や友人たちの証言だけでなく、彼自身の言葉を通じて成功の裏に隠された葛藤やプレッシャー、そして音楽への情熱がリアルに語られます。
彼が抱えていた心の内側にも触れることでアーティストとしてだけでなく、1人の青年としての姿を深く知れる感動的な作品です。
リターン・オブ・ザ・キング: エルヴィス・プレスリー低迷と復活

音楽史に燦然と輝くアメリカの大スター、エルヴィス・プレスリー。
1950年代のシーンをけん引して誰もが知る存在になった彼でしたが、軍役、また数多くの映画への出演を経て、60年代頃には音楽のメインストリームからは離れた存在になってしまいました。
しかしその後、改めて音楽に向き合い始めたエルヴィス。
そして1968年にテレビ放送された番組『68カムバック・スペシャル』で、今なお語り継がれる伝説的なパフォーマンスを披露しました。
その裏側に密着したドキュメンタリー作品が『リターン・オブ・ザ・キング: エルヴィス・プレスリー低迷と復活』。
「キング・オブ・ロックンロール」の全盛期にぜひ触れてみてください。
坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK async

坂本龍一さんが2009年にリリースしたアルバム『アウト・オブ・ノイズ』より、実に8年ぶりとなる2017年の『async』。
非同期という意味のタイトルをかんした同作は、「あまりに好きすぎて、誰にも聴かせたくない」という彼のポリシーのもと、事前に音源をまったく公開しないというこだわりを見せました。
そしてこの作品のライブも、ニューヨークのパーク・アベニュー・アーモリーで、小規模の人数限定で行われた非常に貴重なもの。
その深い世界をNetflixのパフォーマンス映像『坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK async』でこころゆくまで味わってください。
Angèle/アンジェル

フレンチポップに革命を起こしたベルギー出身のシンガーソングライターであるアンジェルさん。
歌手である母とラッパーである兄とともに過ごし、徐々にスターへの道を歩んでいきます。
2018年のシングル『Tout oublier』ではベルギーのチャートで9週連続第1位を獲得し、これまでの記録を塗り替えました。
そんな彼女のドキュメンタリーがNetflixで公開されています。
脚光を浴びたことで感じる喜びや苦しみ、スターであることの孤独、家族とのことを始めとするプライベートなことも赤裸々に語っているんですよね。