RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「の」から始まるタイトルの曲ってあまりパッとは思い浮かばないのではないでしょうか?

普段生活をしていて耳にしない単語が比較的多く、英語タイトルがたくさんありました。

「Nobody〜」「Note」「NOT〜」などなど。

そのアーティストを象徴するような名曲も印象的です。

ちょっと調べたい……!そんなときに役に立つかもしれないタイトルの曲リストをまとめました。

「の」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(311〜320)

NO 〜命の跡に咲いた花〜ストレイテナー

ストレイテナー – NO ~命の跡に咲いた花~
NO 〜命の跡に咲いた花〜ストレイテナー

戦争への強い反対メッセージを込めたストレイテナーの楽曲。

2015年7月に発表されたこの曲は、終戦70年を記念して作られました。

過去の喪失を乗り越え、未来への希望と決意を新たにする力強い歌詞が心に響きます。

アルバム『COLD DISC』にも収録され、オリコンチャートで19位を記録。

長崎出身のホリエアツシさんが、母校の生徒たちと合唱する姿が話題に。

戦争や平和について考えたいとき、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

透明感あふれるボーカルと繊細な旋律が、聴く人の心に深く染み入ります。

Non stop roadスフィア

夏色キセキOP full 「Non stop road」スフィア
Non stop roadスフィア

オーディションで見事勝ち抜いた4人の女性声優によるボーカルユニット、スフィア。

声優でありながらも歌手として活動しており、どちらにおいても人気も実力も高いグループです。

4人の歌声の重なりや個性の違いがおもしろいグループです。

2017年に充電期間に入り、2019年に再始動しており、さらなる活躍が期待されています。

のぼせもんHEROチバニャン&Giga

チバニャン&Giga – のぼせもんHERO feat. 鏡音レン ずんだもん【MV】
のぼせもんHEROチバニャン&Giga

熱い気持ちになれる楽曲です!

チバニャンさんとGigaさんによる合作で、2024年3月に公開されました。

ズンズン響く低音が気持ち良すぎなエレクトリックチューンです。

「これぞEDM」と言いたくなるようなサウンドアレンジに圧倒されちゃいます。

また「自分の思うがままに突き進んでいくんだ」という歌詞に込められた、意志の強いメッセージ性も魅力。

鏡音レンとずんだもんの掛け合いも最高です。

熱い気持ちになれるボカロのダンスナンバーを、ぜひ鳴らしてください!

ノマドバルーン

夜、静かな時間に聴くのがとくに染みるかもしれません。

『シャルル』の大ヒットでも知られている人気ボカロP、バルーンさんによる楽曲で、2022年に発表。

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に登場するユニット、25時、ナイトコードでへの提供楽曲です。

ゆったりとしたテンポで展開されるオシャレなサウンドは、空っぽの心の中を満たしてくれるような魅力があります。

人生に思い悩んでいるとき、寄り添ってくれるはず。

NO BITTER LIFEフレンズ

自分らしくやりたいように生きていこうという応援ソング『No Bitter Life』。

パーティーで仲間とカンパーイ、と声をかける様子は励まされている感じがして元気が出ますよね。

途中のラップも曲を明るく気分を盛り上げてくれます。

最後の、まるごと全部愛していこうという歌詞に、包まれるような安心感を覚えるステキな曲ですね。

Nobody Loves Meホンコンナイフ

1993年JOE ALCOHOL&THE HONG KONG KNIFE/ジョーアルコール&ホンコンナイフとして新宿ロフトでライブデビュー。

1996年メジャーと初ディール。

独特の世界観の歌詞と爆音ロックンロールを特徴に日本ロックシーンで活躍。

2000年にリリースされた『CHERISHED MEMORIES』がフジテレビアニメのエンディングテーマとなり、代表曲となりました。

2002年12月に惜しまれつつも無期限活動休止を発表し、9年間の活動にピリオドをうちました。

野良犬疾走日和ボス走らず急いで歩いてきて僕らを助けてP

作者であるボカロPのお名前の元ネタはすごいよマサルさんという漫画です。

P名とは裏腹に非常にカッコイイ曲となっております。

KAITOとMEIKOの落ち着いた声と、雰囲気のある深い旋律がすてきです。

和風の音色と疾走感がクセになる一曲です。