RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「の」から始まるタイトルの曲ってあまりパッとは思い浮かばないのではないでしょうか?

普段生活をしていて耳にしない単語が比較的多く、英語タイトルがたくさんありました。

「Nobody〜」「Note」「NOT〜」などなど。

そのアーティストを象徴するような名曲も印象的です。

ちょっと調べたい……!そんなときに役に立つかもしれないタイトルの曲リストをまとめました。

「の」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(321〜330)

No one else伊藤由奈

歌ってみた!伊藤由奈さんの『No one else』
No one else伊藤由奈

カバー音楽しかなかっという事で彼女のアカペラが歌だけで完成度の高い歌唱力だと思いますことをイメージし根強いファンがいることをしりました。

私自身も歌う機会があってやってもマイクのりのいい声をだすのは発声練習を続けたかにもよると思います。

No Regret倖田來未

ハイセンスなボーカルセンスと突き抜けるような爽快感が持ち味となっている爽やかなパワフルさがアーティストの魅力となっている倖田來未による応援ソングです。

カラオケでも歌いたくなる作風で女子高校生にもおすすめできる仕上がりを生み出しています。

ノアール傘村トータ

孤独感や内省的な感情を色濃く表現し、人間の脆弱さや感情の機微を捉えたこの曲。

2024年4月に発表された『ノアール』は、傘村トータさんの詩的なスタイル、音楽性が反映されていて、音とメッセージが胸の奥底まで深く沈みこんでくるかのよう。

星の美しさがメタファーとして用いられ、自己反省を促されるような独特の雰囲気が魅力なんです。

静かな夜に、心の奥底にしまい込んだ感情と向き合いたいときにオススメの1曲です。

野良犬刃頭 feat. Ill-Bostino

渋いギターの音色にハスキーボイスなイルボスティーノのラップが躍動する、硬派で野生的な楽曲となっています。

野良犬のように生きていこうとするダーティーな男性像を打ち出した曲であり、女性側からのアプローチを受けることで、より距離を縮めながらも本質的な面でのモテに繋がっていく曲となっています。

「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(331〜340)

No Man’s Dawn前島麻由

前島麻由「No Man’s Dawn」Music Video(TVアニメ「オーバーロードⅣ」EDテーマ)
No Man's Dawn前島麻由

神秘的なボーカルが独特な世界を描くナンバー『No Man’s Dawn』は、ライトノベル原作のアニメ『オーバーロード』の第4期エンディングテーマです。

この曲を歌うのは、2019年からソロシンガーとしてデビューした前島麻由さん。

2015年よりMYTH & ROIDのボーカリストとして参加していましたが、脱退。

その後ソロでの活躍が期待されているアーティストです。

彼女の歌う『No Man’s Dawn』は、目覚めると世界にたった1人取り残されたことに気づく、絶望と悲しみを歌ったもの。

カラオケなどでも、激情のこもったボーカルでダイナミックに歌い上げてください。

ノーブルレッドの瞬間国生さゆり

国生さゆり「ノーブルレッドの瞬間」
ノーブルレッドの瞬間国生さゆり

おニャン子クラブ、会員番号8番国生さゆりさんの第3シングルです。

おニャン子クラブは今でいう乃木坂やAKB的存在で、もちろんこの曲もオリコンチャート1位を獲得しています!

『ノーブルレッドの瞬間』の「瞬間」は「とき」と読むんですよ。

当時、番組の中でとんねるずの石橋さんに「ノーブルって何て意味だよ!」と突っ込まれて笑っていた国生さん、かわいかったなあ。

ちなみにノーブルレッドとはこの曲の中では色づいた落ち葉の色をイメージしているのだと思います。

「この恋が永遠に続きますようにと純愛を願う」歌詞は若き日の秋元康さんです、さすが!

ノクターン國谷尊之

フジ子・ヘミング~ノクターン第2番/ショパン
ノクターン國谷尊之

ショパンは生涯でノクターン(夜想曲)を、全部で21曲書いていますが、ショパンのノクターンといえばまずこの「ノクターン第2番変ホ長調Op.9-2」が浮かびます。

美しい旋律は何度も聴いても飽きませんが、批評は賛否両論のようで、甘いメロディが装飾され繰り返されているだけという手厳しい意見もあるようです。