RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「の」から始まるタイトルの曲ってあまりパッとは思い浮かばないのではないでしょうか?

普段生活をしていて耳にしない単語が比較的多く、英語タイトルがたくさんありました。

「Nobody〜」「Note」「NOT〜」などなど。

そのアーティストを象徴するような名曲も印象的です。

ちょっと調べたい……!そんなときに役に立つかもしれないタイトルの曲リストをまとめました。

「の」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(381〜390)

No Sweet N❤︎Life鹿乃

【オリジナル】No Sweet N❤︎Life【初音ミク】
No Sweet N❤︎Life鹿乃

軽やかなドラムに引き連れられ、壮大で、それでいてかわいらしい音楽が鳴り響きます。

チョコレートのように甘い思いを抱えながら、その思いを伝えるために動く……そういった曲です。

バレンタインにふさわしい、甘く、かわいくてステキな1曲に仕上がっています。

「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(391〜400)

呪って呪って=LOVE

=LOVE(イコールラブ)/ 16th Single『呪って呪って』【MV full】
呪って呪って=LOVE

愛が呪いに姿を変える瞬間を描いた、=LOVEの楽曲。

愛する人と深く結びつきたいという願望がありながら、それが重い呪いのような感情に変わっていく様子が描かれています。

歌詞には、宵やみの中で行われる宴をモチーフにした不穏な雰囲気が漂い、聴く人の心に強く響きます。

センターを務める野口衣織さんの強気でビターな魅力が、曲の世界観をより一層引き立てていますね。

本作は2024年3月にリリースされた=LOVEの16枚目のシングルで、オダイバ恐竜博覧会2024のタイアップソングにも選ばれました。

恋愛関係の複雑さや、愛情の深さを感じたい方におすすめの1曲です。

NO MORE LIESCOMPLEX

『NO MORE LIES』は1990年にリリースされたCOMPLEXのセカンドアルバム『ROMANTIC 1990』に収録されている曲です。

大人となるといつの間にか生きていくためにみんな嘘をついている。

そういうのを辞めてあの頃を思い出せ!

というハッと気付かされるメッセージソングになっています。

No D&D codeDressingPafe

「No D&D code」はテレビ東京系列で放送されていたTVアニメ「プリパラ」の作中内ユニットDressingPafeによる挿入歌。

子供向けアニメながらも、そのギターサウンドが非常に格好良いロックな曲調となっていて、とにかく格好良いです。

nobody elseEXILE

Juztin Daniel – Nobody Else (Lyric Video)
nobody elseEXILE

2002年にリリースされたEXILEのファーストアルバム『our style』に収録されているこの曲。

EXILEの高い歌唱力と伸びやかな高音パートはカラオケでチャレンジが難しい、と感じる方にオススメなのがこの曲『nobody else』。

高音のパートがほぼなく、全体的に音域の幅の狭めなので歌いやすく表現しやすい楽曲です。

歌いまわしのコツをつかめばカラオケ上級者にも引けを取らないこの曲、メジャーな曲ではありませんが練習してみる価値アリですよ!

No Woman, No CryTina

Bob Marley-No woman no cry acoustic Szimcso & Tina
No Woman, No CryTina

2002年に公開されたスタジオジブリの短編アニメーション映画『ギブリーズepisode2』で使用された『No Woman No Cry』という曲です。

レゲエの神様Bob Marleyの名曲のオルゴールカバーです。

Bob Marleyの魂がオルゴールの音色とギブリーズの優しいアニメーションでよみがえります。

とてもいやされる1曲ですね。

ノスタルジアいきものがかり

いきものがかり 『ノスタルジア』Music Video
ノスタルジアいきものがかり

いきものがかりの17作目のシングルとして2010年に発売されました。

スタイルジャム配給映画「時をかける少女」主題歌に起用された曲で、インディーズ版とは歌詞の一部が異なっています。

失恋がテーマとなっており、好きだった彼への思いが切ない曲になっています。