RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】11月の壁面飾りや秋の製作アイディア

少しずつ肌寒さを感じる日が増え、秋らしい心地良さがあふれる11月。

今回はそんな11月にオススメの壁面飾りや、秋の制作アイデアをご紹介します。

鮮やかに色づいた葉っぱやどんぐりなどの自然物を取り入れたものや、栗やぶどうなど秋においしい食べ物、みのむしやハリネズミなど秋になじみのある生き物など、秋らしさを感じられる制作アイデアが盛りだくさんです。

子供たちの個性あふれる作品を制作に活かして、秋の季節を満喫しましょう!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】11月の壁面飾りや秋の製作アイディア(11〜20)

超巨大!お花紙のぶどうNEW!

kimie gangi 大迫力「超巨大 お花紙のぶどう」秋の壁面飾り#9月の壁面 #10月の壁面 #ブドウ #葡萄 #お花紙 #簡単 #幼稚園 #保育所 #高齢者 #diy
超巨大!お花紙のぶどうNEW!

秋の壁面をインパクトあるものにしたい、そんな時にオススメのアイデアです。

お花紙を何枚か重ねて、じゃばら折りにします。

折れたら中央をワイヤーで結んでください。

お花紙を内側から1枚ずつはがし、全部はがせたら丸く整えましょう。

これがぶどうの粒1つ分です。

同じものを8つ作り、3、2、2、1で4段に並べてください。

のりで土台に接着し、画用紙で作ったクキ、お花紙で作った葉っぱを付ければ完成!

壁面に飾る時は、つるもあると良いですね。

輪飾りdeぶどうNEW!

【輪飾り工作ネタ】輪飾りdeぶどう Grape made with ring decorations(9月壁面飾り 高齢者レク デイ 作業療法OT 保育 DIY おりがみ origami)
輪飾りdeぶどうNEW!

折り紙を使って、作るおいしいぶどうは手先の発達を刺激する制作にもぴったりですね。

折り紙、のり、はさみを準備して作っていきましょう。

折り紙をハサミで短冊切りに切って輪っかに貼り合わせます。

輪っかは12個になるように貼り合わせていきましょう。

作った輪っかを貼り合わせぶどうの形に形成していきます。

黄緑色の折り紙で作るとシャインマスカットが作れます。

葉っぱやふさ部分も作って壁面制作などでも楽しめるかもしれませんね。

くるくる巻き巻きぶどうの壁面

クルクル巻き巻き『ぶどうの壁面』作り・秋の飾り❤︎DIY/tutorial/quilling grapes/paper craft❤︎#684
くるくる巻き巻きぶどうの壁面

秋といえばぶどう狩りですよね。

秋の遠足などで予定している園も多いのではないでしょうか?

こちらの壁面制作は、細長くカットした画用紙をくるくる巻いてぶどうの実を作っていきますよ。

巻いた画用紙はしずく型にカットした台紙に1つずつ接着剤で貼り付けていきましょう。

ぶどうなので台紙の色はむらさき色や黄緑色がオススメですよ。

房や葉っぱ部分も作ったら、ぶどうと貼り合わせて完成です。

クラフト紙をねじってぶどうを貼ったり、模造紙にぶどうを貼ったりして、秋が楽しみになる壁面を作ってくださいね。

イチョウスタンプ

【幼稚園・保育園】11月秋を感じよう!イチョウスタンプ絵画・製作
イチョウスタンプ

スポンジをイチョウの葉の形に切って、スタンプで表現してみませんか?

白い画用紙に緑や黄色、茶色やオレンジなどイチョウらしい色を使ってたくさんスタンプします。

スタンプが乾いたら茂った葉の形を表すように切り取って、幹の画用紙やイチョウの木が立つ丘をくっつけます。

かわいらしいリスも画用紙で作ってイチョウに添えてくださいね。

壁面で飾る場所の広さによっては、何本もイチョウを作ってイチョウ並木にするのも一つの手です。

ぜひアレンジしてみてください。

1回切りでつくるフクロウ

【秋の製作】型紙あり!1回切りで可愛いふくろうの壁面飾り♪
1回切りでつくるフクロウ

フクロウは大きな目とふわふわとした羽が特徴的で、縁起が良いと言われていますよね。

今回は画用紙を使ってかわいいフクロウの壁面を作っていきましょう。

顔のパーツはのりを使い、フクロウの土台に貼っていきましょう。

ふわふわの羽部分は、千代紙をカットして貼っていきますよ。

4~5歳のお子さんは、ハサミを使ってパーツをカットするところから始められそうですね。

完成したら秋の絵本を子供たちと読んで、壁に飾って楽しんでみてくださいね。

キャンプのテント制作

【11月・秋の壁面製作】かわいいキャンプテントを保育士が解説!
キャンプのテント制作

秋は気候も安定しているため、キャンプを楽しむ絶好の季節ですよね。

こちらの制作はキャンプテントを使った壁面制作です。

色違いの画用紙を2枚用意して、同じ大きさでテントを2枚カットし、1枚のみ中心部分を縦に半分切り込みを入れましょう。

土台の画用紙にテントを貼るときは、切り込み部分を浮かして張るように注意してくださいね。

自分の顔と体を描いた画用紙を切り抜き、テントの入り口部分に貼ったら完成です。

テントからのぞいてるような姿がとってもかわいらしいですよ。

【保育】11月の壁面飾りや秋の製作アイディア(21〜30)

チクチク・コロコロ栗制作

【幼稚園・保育園】11月こどもと作るチクチク・コロコロ栗製作
チクチク・コロコロ栗制作

栗とお花紙が合わさると、とってもやわらかい秋の雰囲気が表現されてすてきですよね。

こちらの壁面制作は、お花紙を何色か重ね合わせてから角を三角にカットするとこが華やかさの決め手になってきますよ。

折り紙で栗を折るときは、丸み部分の特徴をおさえながら折っていきましょう。

両面色がついている折り紙や、少し厚みがある折り紙の方が折りやすいかもしれませんね。

栗にフェルトペンやシールで顔を描いたら、お花紙と貼り合わせて秋らしい壁面の完成です。