【保育】11月の壁面飾りや秋の製作アイディア
少しずつ肌寒さを感じる日が増え、秋らしい心地良さがあふれる11月。
今回はそんな11月にオススメの壁面飾りや、秋の制作アイデアをご紹介します。
鮮やかに色づいた葉っぱやどんぐりなどの自然物を取り入れたものや、栗やぶどうなど秋においしい食べ物、みのむしやハリネズミなど秋になじみのある生き物など、秋らしさを感じられる制作アイデアが盛りだくさんです。
子供たちの個性あふれる作品を制作に活かして、秋の季節を満喫しましょう!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【保育】11月の壁面飾りや秋の製作アイディア(41〜50)
トイレットペーパーの芯のスタンプでくり
トイレットペーパーの芯でスタンピングをすると、栗のイガが表現できます。
まず、トイレットペーパーに三分の二ほどの長さまで均等に細く切り込みを入れましょう。
細く切った部分を外側に広げると、持ち手の部分があるスタンプに。
次に黄色い絵の具をつけて画用紙にスタンプします。
オレンジや赤を重ねてもきれいですよ。
あとは中心に画用紙で作った栗を貼り付ければ完成!
栗には表情を描きこんで、かわいらしい仕上がりにするのがオススメです。
more_horiz
おわりに
11月にオススメの壁面飾りのアイデアをご紹介しました。
一人ひとりが作った作品壁に飾ることで、よりいっそう子供たちの季節への興味や関心を深めることができそうですね。
毛糸や落ち葉、どんぐりなどぬくもりを感じられる素材を活用して、秋らしさを表現するのもオススメです。
さまざまなアイデアを取り入れながら、子供たちがたくさんの秋の魅力を感じていけるといいですね!