【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
高齢者の方にオススメしたい、11月の遊びやレクリエーションを紹介します。
11月になると景色も秋から冬へ移り変わり始め、気温もだいぶ下がってきますよね。
秋真っただ中のときとはまたちがう四季の美しさが楽しめる季節ですが、寒さで思うように体が動かず、外出をひかえているという高齢者の方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、室内でも楽しめる季節の遊びやレクリエーションを集めました。
地域の集まりや、デイサービスの現場にもオススメの内容です。
ぜひみなさんで楽しんでくださいね!
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】11月にオススメの雑学クイズ&豆知識問題
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【11月の健康ネタ】室内で楽しめる高齢者向けレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】深まる秋を感じよう!11月にオススメなイベントのアイディア
【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア(41〜50)
おやつレク さつまいもプリンケーキ

さつまいもを使ったプリンケーキの作り方をご紹介します。
ケーキというと面倒な手間が多い、と思いますがこのプリンケーキはミキサーで混ぜて焼くだけ!という手軽なレシピ。
まずはさつまいもをレンジでやわらかくしてその他の材料も一緒にミキサーに入れてなめらかになるまでつぶします。
クッキングシートを敷いた型に流し入れ、焼けば完成です。
焼き立てはプリンのようななめらかな食感、冷やして食べるとしっとりとまた違ったおいしさが楽しめるプリンケーキです。
おやつレク マロンクリーム

市販の甘栗を使ってマロンクリームを作ってみませんか?
作り方は甘栗と砂糖と牛乳をミキサーにかけ、しっかりとつぶしてから鍋で火にかけ、ぽってりと仕上がったら冷やして完成です。
ミキサーがない場合はザルなどを使って裏ごしして作っていきます。
裏ごし作業は大変ですがみなさんで交代しながらこしていくと楽しいコミュニケーションもはかれそうです。
パンやクラッカーにのせて楽しんだり、スポンジケーキに合わせてマロンケーキを作ったりするのもよさそうですね。
おやつレク 栗のおはぎ

見た目がとってもかわいい「栗のおはぎ」のレシピを紹介します!
ボールにごはんと砂糖、塩を加えてよく混ぜ、少し粘り気が出るまでつぶします。
できたらボールの中で五等分にしておきましょう。
ラップにごはんを置き、さらにその上に甘栗を置いて、ラップを使って包んでいきます。
これを5つ作りましょう。
きな粉の上に丸めたごはんを転がし全体にまぶし、上半分にこし餡をかぶせて栗の形にします。
こちらもラップを使うと簡単にできますよ。
きな粉はお好みなので、ご飯のままでもOKです。
最後にごまでくりの目を作ったら完成!
火も包丁も使わないので、高齢者の方にも安心して作っていただけるのではないでしょうか。
さつまいもプリン

4つのシンプルな材料で、しかもレンジだけで作れるさつまいもプリンのレシピです。
さつまいもはレンジでチンしてやわらかくし、しっかりとつぶしていきます。
牛乳、砂糖、卵を混ぜてつぶしたさつまいもに少しずつ混ぜて練り込んでいきましょう。
混ぜ合わせたものを耐熱容器に流し入れ、ぬらしたキッチンペーパーをかぶせてレンジにかけ、冷やしたら完成です。
お好みで生クリームやミントの葉を添えるとより華やかなおやつになりますね!
ぶどう

秋の味覚であるぶどうは、フルーツの中でも特にインパクトのある見た目をしていますよね!
ぶどうはちぎり絵の題材としても定番ですので、ぜひチャレンジしてみませんか?
ぶどうの果実1粒1粒を、和紙や広告などの紙をちぎって製作するのですが、丸くちぎれなくてもかまいません。
大小さまざまな粒があっていいし、色味も1色だけでもOKです。
ぶどうは下書きも必要ないと思いますので、デイサービスのレクリエーションなどで、気軽に取り組めるモチーフではないでしょうか。