【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
高齢者の方にオススメしたい、11月の遊びやレクリエーションを紹介します。
11月になると景色も秋から冬へ移り変わり始め、気温もだいぶ下がってきますよね。
秋真っただ中のときとはまたちがう四季の美しさが楽しめる季節ですが、寒さで思うように体が動かず、外出をひかえているという高齢者の方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、室内でも楽しめる季節の遊びやレクリエーションを集めました。
地域の集まりや、デイサービスの現場にもオススメの内容です。
ぜひみなさんで楽しんでくださいね!
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】11月にオススメの雑学クイズ&豆知識問題
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【11月の健康ネタ】室内で楽しめる高齢者向けレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】深まる秋を感じよう!11月にオススメなイベントのアイディア
【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア(71〜80)
スクラッチアート

手先の運動にぴったりなレクリエーション、「スクラッチアート」です。
絵を描くのではなく、引かれた線を削っていき、イラストを完成させます。
下絵がすでにあるので、誰がやっても美しく仕上がるのが特徴。
うまくいったときのうれしさが手軽に味わえます。
寒い時期になると、高齢者じゃなくても体がなかなか動かないこと、ありますよね。
でもスクラッチアートで使うのは手だけ!
そのちょっとした動きだけで、十分に楽しめます。
ネットでも売っていますので、ぜひ調べてみてください。
ネイルケア

いくつになってもキレイでいたいという気持ちが女性にはあるはずです。
よく手には年齢が現れると言いますので、手元をキレイにするかしないかで随分と印象は変わってくると思いますよ。
男性でもキレイな指先は清潔感があり好印象です。
そこでネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?
自分からもよく目に入る手元がはなやかですと、気分もよくなると思いますよ!
仲間数えゲーム

高齢者の方には脳トレにもなる「仲間数えゲーム」です。
遊び方は簡単で、2つの食べ物を同じ紙面にいくつも描き「○○はいくつありますか?」という問いかけにいち早く答えていくだけ!
秋の味覚のキノコとサンマを描いて、「きのこはいくつかりますか?」という感じですね。
数が少なければ簡単ですが、多くなると「あそこにあるのは数えたかな?」とついつい数え直してしまったりして、難しいんです。
このゲームは動画の問題集がいくつもアップされているので、スクリーンに映せば手作りせずすぐに遊べますよ!
健康クイズ

秋のレクリエーションにただ楽しいだけではなく、知識としてためになるゲームはいかがでしょうか?
このゲームは健康に関する知識を問題にしています。
基本的な健康に関する知識も実はあいまいにしか知らないと言うことがありますよね。
気になる体脂肪も簡単に計算で出せますが、わかりますか?
そういったことを楽しく学んでみましょう!
口腔体操

オーラルフレイルという言葉をご存じでしょうか?
食べ物をかんだり飲み込んだり話したりなど、口の中の機能が衰えることを言いますが、口の健康が全身の健康につながっていると考えられているため、オーラルフレイルを防ぐのはとても大事なことなんです。
そこで役立つのが口くう体操です。
「あいうえお」を順番を変えたり、音程を変えたり、速さを変えたりしながら、口を大きく動かすことを意識しながら発声していきます。
これが口の体操になって、オーラルフレイルを防ぐ1歩になりますよ。