RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア

高齢者の方にオススメしたい、11月の遊びやレクリエーションを紹介します。

11月になると景色も秋から冬へ移り変わり始め、気温もだいぶ下がってきますよね。

秋真っただ中のときとはまたちがう四季の美しさが楽しめる季節ですが、寒さで思うように体が動かず、外出をひかえているという高齢者の方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、室内でも楽しめる季節の遊びやレクリエーションを集めました。

地域の集まりや、デイサービスの現場にもオススメの内容です。

ぜひみなさんで楽しんでくださいね!

【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア(1〜10)

猫のしっぽフック

ネコのしっぽフックの作り方(月刊デイ2021年11月号)#デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #クラフト #ネコ #ハンドメイド
猫のしっぽフック

手先を使うレクリエーションは頭の刺激につながります。

こちらはフェルトを使用して簡単に作れるネコのフックです。

型紙を書いたボール紙とフェルトを合わせ、はさみで切っていきましょう。

この時にホチキスでズレないように留めて置くのがポイントです。

はさみで切る作業やリボンを貼る、ワイヤーを曲げるといったさまざまな作業が盛り込まれたレクリエーションなので、楽しく手先を使用しておこなえますね。

また、ネコの模様を付けたり毛糸を巻いてみたりなど、個性的なネコができるのも楽しみのひとつですよ。

工作 紙コップでふくろう作り

簡単に作れる、紙コップふくろうのレクリエーションはいかがでしょうか。

こちらは、紙をちぎる作業やはさみで切る作業、貼り付ける作業など細かい作業が多いので、熱中しておこなえるレクリエーションです。

紙コップにもんでやわらかくした紙をちぎって貼り付けます。

そこに折り紙や画用紙から切り出したフクロウの顔や羽のパーツを貼り付けたら完成ですよ。

この制作のポイントはふくろうの鼻を立体的に作ることです。

少し難しい作業になりますので、スタッフも共同して作成しましょう。

また、目をそれぞれ自由に書いてもらうことで、さまざまな表情をしたふくろうができあがり。

たくさん並べて飾るとおもしろそうですね。

ビバ・ゴルフ!

「ビバ・ゴルフ!」(デイサービスのレクリエーション) “Viva Golf!” ( Day service recreation)
ビバ・ゴルフ!

働いていた頃には、ゴルフをたしなんでおられた高齢者の方も多いのではないでしょうか?

そこでオススメしたいのが、こちらの「ビバ・ゴルフ!」です。

水の入ったペットボトルに点数を書いた紙を貼り付け並べ、参加者のみなさんには順番にゴルフクラブにちなんだデッキブラシでテニスボールを打ってもらいます。

もちろん一番高い得点に当てられた人の勝ち!

寒くなってきた11月に室内でゴルフが楽しめるのは嬉しいですよね。

座ってできるので、足腰が心配な方でも楽しめますよ!

折り紙で作る柿の飾り

かんたん 折り紙で作る柿の飾り(音声解説あり)How to make Persimmon decoration made with origami
折り紙で作る柿の飾り

折り紙や色画用紙を使って、かわいい飾りを作ってみましょう。

用意するものは、はさみ、接着剤、箸などの丸い棒、つまようじ、ひもです。

折り紙を四つ折りにして、2つ角を丸く落として4枚の花びらのお花の形を作ります。

花びらの端を中央に集めて接着、これが柿の身の部分になるので、同じように折り紙で作った葉っぱをつけて完成です。

立体的ですごくかわいく仕上がるので、ガーランドやオブジェのようにしても楽しそうですよね。

また、色を変えてみかんやいちごなど、他のフルーツなどにアレンジしてもよさそう。

切る、貼る、丸めるといった複数の作業があるので難しそうですが、完成した時の達成感を味わえますよ。

アートボックスの作り方

アートボックスの作り方(月刊デイ2022年1月号)#デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #クラフト #廃材
アートボックスの作り方

レクリエーションでよく使用される折り紙を使って、少し珍しいアートボックスを作ってみませんか。

こちらは折り紙の他に、輪切りにした牛乳パックとお花紙を用意します。

お花紙は100円均一にも置いてありますよ。

まず折り紙を細く切り、好きな形を作ります。

ハートやしずくの形にしてもかわいいですね。

次に作った形を輪切りにした牛乳パックに詰めていきます。

隙間が空かないように作るとキレイに作れますよ。

できあがったアートボックスは光の当たる窓際やランプの前に置いて楽しみましょう。