【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
高齢者の方にオススメしたい、11月の遊びやレクリエーションを紹介します。
11月になると景色も秋から冬へ移り変わり始め、気温もだいぶ下がってきますよね。
秋真っただ中のときとはまたちがう四季の美しさが楽しめる季節ですが、寒さで思うように体が動かず、外出をひかえているという高齢者の方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、室内でも楽しめる季節の遊びやレクリエーションを集めました。
地域の集まりや、デイサービスの現場にもオススメの内容です。
ぜひみなさんで楽しんでくださいね!
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
 - 【高齢者向け】11月にオススメの雑学クイズ&豆知識問題
 - 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
 - 【11月の健康ネタ】室内で楽しめる高齢者向けレクリエーションのアイディア
 - 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
 - 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
 - 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
 - 【高齢者向け】11月のデイサービスで盛り上がる!秋を楽しむイベントネタ
 - 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
 - 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
 - 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
 - 【高齢者向け】楽しもう!集団ゲームレクのアイデア集
 - 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
 
【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア(51〜60)
手紙を書く

「芸術の秋」ということばがあります。
そんな秋の工作にぴったりの、自分も楽しめて、プレゼントでも喜ばれそうな1粒で2粒おいしいクラフト、「絵手紙」のご紹介です!
秋らしいモチーフとして和風の布を使うことで、絵手紙にしてみましょう!
作り方は簡単です。
まず型紙を用意し、両面テープをあらかじめ貼っておいた布に合わせて切り取ります。
そのようにすると、布がシールになりますよ。
コラージュ感覚で楽しめそうですね!
家に余っていたはぎれも使えるので、ぜひ活用して作ってみてください!
おやつレク さつまいもプリンケーキ

さつまいもを使ったプリンケーキの作り方をご紹介します。
ケーキというと面倒な手間が多い、と思いますがこのプリンケーキはミキサーで混ぜて焼くだけ!という手軽なレシピ。
まずはさつまいもをレンジでやわらかくしてその他の材料も一緒にミキサーに入れてなめらかになるまでつぶします。
クッキングシートを敷いた型に流し入れ、焼けば完成です。
焼き立てはプリンのようななめらかな食感、冷やして食べるとしっとりとまた違ったおいしさが楽しめるプリンケーキです。
おやつレク マロンクリーム

市販の甘栗を使ってマロンクリームを作ってみませんか?
作り方は甘栗と砂糖と牛乳をミキサーにかけ、しっかりとつぶしてから鍋で火にかけ、ぽってりと仕上がったら冷やして完成です。
ミキサーがない場合はザルなどを使って裏ごしして作っていきます。
裏ごし作業は大変ですがみなさんで交代しながらこしていくと楽しいコミュニケーションもはかれそうです。
パンやクラッカーにのせて楽しんだり、スポンジケーキに合わせてマロンケーキを作ったりするのもよさそうですね。
もみじとイチョウのリース

折り紙でもみじとイチョウを折り、リースを作ってみましょう!
もみじもイチョウも、同じ基本形まで折って、そこから違う折り方をしていくので初めに基本形のものを用意しておくのもいいですね。
どちらも少し細かな折り方、ずらして折ったりするので難しく感じるかもしれませんが、細かい部分もしっかりと折っていきましょう。
同じものを3つずつ作り、つなげていけば輪っか状になりリースが完成します。
お好みの色の折り紙でぜひ作ってみてくださいね。
【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア(61〜70)
ホットプレートのフレンチトースト

高齢者の方にとってはハイカラおやつのフレンチトーストを秋のおやつレクにいかがでしょうか?
ホットプレートを使えば、複数人で楽しめるのでオススメです。
フレンチトーストはバターの香りが食欲をそそり、脳への刺激にもなって高齢者の方にも喜ばれるでしょう。
また、食パンをサイコロ状にカットすることで、焼いたときにひっくり返しやすいうえ、高齢者の方が食べやすいのでは。
みんなで協力して作業することで、協調性や達成感を味わえるのではないでしょうか。
職業並べ替えクイズ

11月23日は勤労感謝の日。
この記念日にちなみ、お仕事に従事するすべての人に感謝をこめつつ、職業並べ替えクイズに挑戦してみましょう!
高齢者施設の11月のイベントやデイサービスのレクに取り入れてもいいですね。
ルールはシンプルで、ランダムに並んだひらがなを並べかえて職業の名前を作りましょう。
初めのうちは、文字数の少ないものからチャレンジして、少しずつ文字数を増やして難易度を上げていってもGOOD!
脳トレや認知症予防にも効果的なクイズなので、ぜひ高齢者の方と一緒に盛り上がっちゃいましょう。
おやつレク 栗のおはぎ

見た目がとってもかわいい「栗のおはぎ」のレシピを紹介します!
ボールにごはんと砂糖、塩を加えてよく混ぜ、少し粘り気が出るまでつぶします。
できたらボールの中で五等分にしておきましょう。
ラップにごはんを置き、さらにその上に甘栗を置いて、ラップを使って包んでいきます。
これを5つ作りましょう。
きな粉の上に丸めたごはんを転がし全体にまぶし、上半分にこし餡をかぶせて栗の形にします。
こちらもラップを使うと簡単にできますよ。
きな粉はお好みなので、ご飯のままでもOKです。
最後にごまでくりの目を作ったら完成!
火も包丁も使わないので、高齢者の方にも安心して作っていただけるのではないでしょうか。






