RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア

高齢者の方にオススメしたい、11月の遊びやレクリエーションを紹介します。

11月になると景色も秋から冬へ移り変わり始め、気温もだいぶ下がってきますよね。

秋真っただ中のときとはまたちがう四季の美しさが楽しめる季節ですが、寒さで思うように体が動かず、外出をひかえているという高齢者の方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、室内でも楽しめる季節の遊びやレクリエーションを集めました。

地域の集まりや、デイサービスの現場にもオススメの内容です。

ぜひみなさんで楽しんでくださいね!

【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア(41〜50)

お月見団子を作り

手作りおやつ「お月見団子」
お月見団子を作り

秋はお月見があるのでお月見団子作りはオススメです。

まずは生地をこねて、丸めてからお団子の形に整えていきます。

高齢者の方と一緒に作っていくので、お月見のお話などもそえると楽しめるのでオススメですよ。

お団子作りは簡単なのはもちろん、高齢者の方から好まれやすいおやつですよね。

なのでお菓子作り初心者の方もチャレンジしやすいです。

お団子をゆでて、冷水に戻して手作りのみたらしのタレをかけたらあっという間にできあがり!

手作りなので、みんなで一緒に作ったという達成感につながります。

料理当てクイズ

【料理当てクイズ 全10問】簡単・高齢者向け!5つの食材から料理名を考えよう【脳トレゲーム】
料理当てクイズ

秋といえば食欲がわく季節ですよね。

そんな高齢者の方にオススメなのが料理あてクイズです!

食材を5つ出すので、そこからどんな料理が作れるかを考えるクイズ。

普段に何気なく料理を食べてる方にとっては少し難しいかもしれませんが、今後食事の際に興味をもって味わえそうです!

料理をひんぱんにする方なら得意なクイズですよね。

クイズにすぐに答えようとすることで、脳の活性化におすすめのクイズですよ。

もし答えが間違ったとしても、これからその料理がでたらこんな材料が使われているんだと思い出してくださいね。

秋の味覚取りゲーム

脳トレ要素も入れながら「秋の味覚取りゲーム」
秋の味覚取りゲーム

秋といえば食欲の秋と言われるくらい食べ物が美味しく感じられる季節ですよね。

デイサービスで秋のレクリエーションで悩んでいるなら秋の味覚取りゲームがオススメです。

秋の味覚をたくさん並べて、棒でどんどん釣り上げていきます。

秋の味覚を使ってどんな料理があるのかなど、脳トレ要素もプラスするのがポイント。

高齢者の脳を鍛えることにもつながりますね。

釣り上げた秋の味覚には点数が書いてあるので、合計得点が一番高かった人が勝ちです!

ぶどうのフルーチェムース

ぶどうのフルーチェムースの作り方 / 簡単アレンジ!! 材料少ないお菓子作りレシピ
ぶどうのフルーチェムース

フルーチェを使ったアレンジレシピです。

こちらでは、フルーチェの「濃厚ブルーベリーブドウ」を使います。

まず、フルーチェに牛乳を加えてよく混ぜましょう。

次に生クリームをツノが立つくらいまで混ぜたら、フルーチェを加えて混ぜ合わせます。

それを絞り袋に入れてグラスに移し、冷蔵庫で一時間冷ましてください。

一時間たったら冷蔵庫から取り出し、ブドウとマスカットをトッピングして完成です。

11月になると暖房のきいた暖かい部屋で過ごすことも多くなるので、こういうひんやりしたおやつも良いですね!

ホットプレートのフレンチトースト

【はなうたのデイサービス清水】おやつレク♪フレンチトーストを作ろう!
ホットプレートのフレンチトースト

高齢者の方にとってはハイカラおやつのフレンチトーストを秋のおやつレクにいかがでしょうか?

ホットプレートを使えば、複数人で楽しめるのでオススメです。

フレンチトーストはバターの香りが食欲をそそり、脳への刺激にもなって高齢者の方にも喜ばれるでしょう。

また、食パンをサイコロ状にカットすることで、焼いたときにひっくり返しやすいうえ、高齢者の方が食べやすいのでは。

みんなで協力して作業することで、協調性や達成感を味わえるのではないでしょうか。