RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び

保育園、幼稚園の子供たちは、好奇心が旺盛でエネルギーがいっぱい!

でも、遊びのアイデアに困っている先生もいるかもしれません。

天気が悪くて外に出られない日もありますよね。

こちらでは、幼稚園や保育園の子供たちが楽しめるいろいろな遊びを紹介します!

赤ちゃんから幼児まで楽しめる、ダンスや体操、ゲーム、工作など、楽しい活動を集めてみました。

体を動かす遊びも盛り上がります。

子供も大人も一緒に遊んで、楽しい時間を過ごしてみてくださいね!

保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び(41〜50)

食育エプロン

味覚を育てる食育エプロン<味覚/歯と口の衛生>【保育教材】
食育エプロン

エプロンシアターで学ぶ!

食育エプロンのアイデアをご紹介します。

エプロンシアターを通して、食事の大切さや食材の特徴を伝えたいと考えている方にオススメのアイデアですよ。

今回は、味覚を表現する言葉について学んでいきましょう。

ストーリーの中に登場する「たっくん」という主人公が、食材を口に入れてよく噛んだ後に「どんな味がするかな?」など、子供たちに質問しながら進めていきましょう。

対話しながら「甘い」「しょっぱい」「すっぱい」などの表現を学べるすてきな機会となるでしょう。

朝 昼 夜ゲーム

大人数の3歳児から出来る!室内遊び!!小学生も楽しく素早く動く練習になるよ☆
朝 昼 夜ゲーム

朝昼夜ゲームのご紹介です。

こちらは何人でもどんな場所でもすぐにできるので、空いた時間にオススメです!

先生が「朝」というと子供たちは立ちましょう。

昼は正座、夜はその場で寝転びます。

これをいかに素早くできるかを楽しむゲームです。

慣れてきたら「あひる」「おさる」などアレンジを加えると、子供たちはどんな反応をみせてくれるでしょうか。

モノマネをしてくれるのか、それとも戸惑ってしまうのか、「先生間違えてるよ!」と教えてくれるのか……。

そこも楽しみなゲームです。

反応ゲーム

幼児も出来る!マーカーを使った反応ゲーム(レクリエーションゲーム)を紹介します。
反応ゲーム

カラーマーカーを使って遊びましょう!

反応ゲームのアイデアをご紹介します。

子供たちと一緒に体を動かして遊びたいという方にオススメのアイデアです。

カラフルなカラーマーカーで円を作り、その中心に目印を置いたら準備は完了です。

先生が合図をしたら、参加者は目印の周りをグルグルと回りましょう。

この時、先生が手をたたいたら反対に回るなど、アレンジを加えてもおもしろいですよ。

先生が、合図と一緒に上にあげたカラーマーカーと同じ色のカラーマーカーを見つけるというシンプルなゲームです。

形模倣ゲーム

【療育遊び紹介】集中力を鍛えよう♪ #放課後等デイサービス #保育士 #児童指導員 #神奈川
形模倣ゲーム

綿棒を使った形模倣ゲームを紹介します。

テーブルにテープを貼り片側に綿棒を使って形を作りましょう。

子供たちが完成している形を見て、テープの反対側に同じように綿棒を使って形を作っていきます。

迷ったときは同じ形ができるように、ヒントを出しながら見守り一緒に進めていくのも良いと思います。

慣れてきたら綿棒で作る形を少し難しくしたり、綿棒を使う数を増やしてみたりと工夫しながら進めてみてくださいね。

テーブルに貼るテープは、カラーテープだと視覚的に分かりやりやすくてオススメです。

煙突ゲーム

煙突ゲーム!ボール遊び(4・5歳児)
煙突ゲーム

煙突の掃除やさんに負けないように頑張ろう!

煙突ゲームのアイデアをご紹介します。

このゲームはボールとマットを使用したユニークなゲームです。

マットが園にない場合は、つなげた段ボールでも良いでしょう。

煙突の中には、掃除やさんに変身した先生が入ります。

子供たちは、掃除やさんに負けないように煙突の中にボールを入れていきましょう。

子供たちは作戦を立てたり、先生の隙を見たりと工夫する力を養えそうですね。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

大人数の場合は、ボールの個数を人数よりも多く準備することがポイントですよ!

おちたおちた

笠間 友部 ともべ幼稚園 子育て情報「手遊び・歌遊びVol.26 おちたおちた」
おちたおちた

手遊び歌の『おちたおちた』で遊んでみましょう。

小さい子は手遊び歌が大好きですよね。

この歌は物が落ちてくるのでその物に合わせたジェスチャーをとる、という手遊び歌です。

りんご、かみなり、流れ星、など落ちてくるものに合わせて拾う動きやおへそを隠す動きをしましょう。

歌うスピードによって難易度が変わりますよ。

指キャッチゲーム

みんなで円形になり、右手は人差し指を出してにぎり、左手は筒状にします。

隣の人の筒状になったところに自分の指を入れます。

「キャッチ」という号令とともに右手は相手につかまらないように抜き、左手は相手をつかもうとギュッととじます。

自分はつかまらず、相手をつかまえられるかな?

フェイントでキャッチ以外の号令がかかるかもしれないので気をつけて!