RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】老人ホームで楽しむ盛り上がるレクリエーション

この記事では高齢者の方向けの、デイサービスなどの介護施設で楽しむ盛り上がるレクリエーションをご紹介します!

毎日施設ではさまざまな種類のレクをおこなっていますよね。

大人数でわいわいするものや、個人や少人数でも楽しめるものまでたくさん集めましたので、「今日は何にしようか」と考えるときなどの参考にしてみてくださいね。

座ったままでも楽しめるものが多く、みなさんで楽しくおこなえますよ。

施設によってルールを変えたりアレンジをいれたりしてもおもしろいですね!

【高齢者向け】老人ホームで楽しむ盛り上がるレクリエーション(141〜150)

花の漢字クイズ

【以外と知らない?】難読!花の漢字クイズ20選【介護・高齢者脳トレ・ホワイトボードレクリエーション・介護予防】
花の漢字クイズ

四季折々に咲く花を見るにつけ「ああ、四季のある日本に生まれてよかったなあ」と思います。

あなたはどうでしょうか?

最近では栽培技術の進化もあって、人気の花は年中花屋さんで買うことができます。

そんな花の名前、漢字で書かれると意外と読めないものなんです。

「花の漢字クイズ」は短時間の間に合わせ、パーティーのメインのレクリエーションとしても重宝すると思います。

不思議と正解しなくても盛り上がりますよ。

みんなが笑顔になれる脳トレ、オススメです!

言葉集め

言葉を合わせて盛り上がる!発声脳トレ【高齢者レクリエーション】
言葉集め

いろいろな言葉を集める「言葉集めレク」をご紹介。

4~6人くらいでするのが楽しいでしょうか。

まずは擬音語、ガクガク、ペタペタ、ワクワクなどの擬音語をたくさん答えるものです。

「山手線ゲーム」のようにリズムを付けて順番に発声していくとより盛り上がりそうです。

次は「真ん中に〇がくる3文字の言葉ゲーム」。

例えば真ん中に「な」の付く言葉、かない、しない、とない、など無限ありそうですが、実はそれほど思い浮かばないのです。

言葉に関するゲームは司会の方が重要ですのでホワイトボードを使ってうまく進行してくださいね!

ネイルとハンドトリートメント

介護美容、ハンドトリートメントやネイルをして頂きました♪皆さん美しさ倍増♡ #short #高齢者 #youtubeshorts #shorts #美容
ネイルとハンドトリートメント

最近まじまじとお母さんの手をご覧になったことはありますか?

毎日仕事や家事をしながら、一生懸命子育てをしてこられてきたお母さん。

積み重ねてきた人生は手に現れます。

母の日にちなみ、今回は日頃の感謝を込めて、手をいたわってさしあげましょう。

オイルを使って手のマッサージをおこない、血流を促進させます。

クリームを塗って保湿したら、爪磨きで爪のケアをおこないましょう。

ピカピカになるので、驚かれることでしょう。

手の込んだことではありませんが、手と手の触れ合いで気持ちが通じることでしょう。

きっと喜んでいただけますよ。

イキイキ体操 東京ブギウギ

【音楽でイキイキ体操】「東京ブギウギ」で簡単リズム体操
イキイキ体操 東京ブギウギ

笠置シヅ子さんの名曲『東京ブギウギ』にあわせて、体のさまざまな場所を動かして鍛えていこうという内容です。

曲のテンポが軽やかでありつつゆっくりなところがポイントで、動きをしっかりちたしかめつつ進めていきましょう。

確実に動きをこなしていくのも重要ですが、そこに集中しすぎると動きが硬くなってしまうので、曲を楽しむ気持ちもスムーズな動きのためには大切ですよ。

正しいすわり姿勢も意識しつつ進めることで、動きの効果もしっかりと高めていけますね。

グーチョキパー

【爆笑のコツ】グーチョキパーだけで笑いを生み出す5つのパターン
グーチョキパー

手や指の動きは脳の神経に密接につながっているので、深い関わりがありますよ。

手や指の動きは、認知症予防や転倒予防にもなるそうです。

高齢者施設でも指を動かす、グーチョキパー体操などを取り入れているところも多いのではないでしょうか?

そこで、いつもの指の体操に一工夫してみましょう。

グーチョキパーをじょじょに速めておこなったり、パーチョキグーと、逆からスピードを速めておこなうのもいいですね。

さらに、グーチョキパーの間に手拍子や手でキツネを作るのもオススメです。

この体操は失敗しても大丈夫ですし、うまくできないことに笑いもおこることでしょう。

楽しみながらできる、指の体操ですよ。

ハイタッチレク

笑いが止まらないwみんなで盛り上がるハイタッチレクリエーション【高齢者脳トレ体操】
ハイタッチレク

明るくあいさつをするときや嬉しいときなどに、2人がお互いの手をたたきあうハイタッチ。

このハイタッチを、高齢者の方と楽しめるレクリエーションにしてみましょう。

輪になって椅子に座っていただき、お隣の方とハイタッチしてきますよ。

片手だけハイタッチをしたり、手の向きを裏表と変えてハイタッチしていきます。

座っている輪を小さくして、誰かの手をたたいたり、両手でハイタッチします。

手が空いている人を考えたり、ハイタッチしながら10まで数えることで、脳も鍛えられそうですね。

ふだんお話をしない方と会話が生まれ、コミュニケーションも広がりそうなレクリエーションです。

ピカゴロ

高齢者レク・大爆笑確定!楽しく脳トレができるピカゴロ #高齢者向けレクリエーション #脳トレ #簡単 #楽しい #面白い
ピカゴロ

年齢を重ねると、同時に複数のことをこなすことが難しくなるそうです。

頭と体を使うことで脳トレ効果がありますが、頭を使いながら体も動かすとさらに、脳の活性化に期待ができますよ。

今回はピカゴロのゲームをご紹介します。

高齢者の方に、棒を2本持って向かい合って座っていただきます。

と掛け声を出す担当の方が「ピカピカ」や「ゴロゴロ」と言います。

「ドカン」の掛け声で、棒を握るのと上げる両方を高齢者の方がしますよ。

じょじょに慣れてきたら何度か「ピカピカ」や「ゴロゴロ」と言って、フェイントすると盛り上がりそうですね。