「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。
歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。
「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(91〜100)
大きなお世話サマーとんねるず

夏の到来を告げるかのような、底抜けに明るいサウンドが心躍る一曲ですよね。
コミカルな言葉でつづられた歌詞と、思わず体が動き出すようなノリの良いメロディは、まさにとんねるずの真骨頂ではないでしょうか。
聴いているだけで、当時のテレビから流れてきた陽気な雰囲気が鮮やかに蘇ってきます。
本作は1987年6月に発売された、彼らの12枚目にあたるシングルです。
作詞を秋元康さん、作曲を後藤次利さんが手がけたこのナンバーは、オリコン週間チャートで最高3位を記録しました。
人気テレビ番組『とんねるずのみなさんのおかげです』の挿入歌としてもお馴染みで、番組の思い出と共にこのメロディを記憶している方も多いのでは?
あの頃の太陽が照りつける日々を懐かしむ時や、仲間と集まって賑やかに過ごしたい夏の日に耳にすれば、当時の熱気が蘇り、思わず心が躍ってしまうのではないでしょうか。
そんな名曲です。
青梅クリープハイプ

真夏に出会ったふたりの甘酸っぱくてどこか切ない恋の始まりが描かれた、クリープハイプの楽曲。
孤独だった日常が、大切な誰かとの出会いで色鮮やかに変わっていく様子に、胸がキュンとしますね。
シンセサイザーや打ち込みを大胆に取り入れながらも、彼らならではのバンドサウンドと尾崎世界観さんの心に刺さる歌詞の世界観は健在です。
本作は2023年5月に配信開始され、同年12月発売のアルバム『こんなところに居たのかやっと見つけたよ』にも収められました。
恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」のタイアップとしても話題になりましたね。
これから始まる恋にワクワクしている人や、夏の高揚感を感じたいときに聴けば、きっと忘れられない思い出の1ページを彩ってくれるはずです。
女つれづれ北川裕二

五・七調の短歌で始まる歌詞構成が印象的な、北川裕二さんによる大人の歌謡曲です。
2025年5月にキングレコードからリリースされた、この曲。
デビュー40年を超えた北川さんの円熟した歌唱力が光る仕上がりで、情緒豊かなメロディーと繊細な詞の世界が美しく融合、女性の心情を丁寧に描き出されています。
しっとりとしたバラード調でありながら、どこか懐かしさを感じさせるムード歌謡の要素が含まれているんですよね。
ぜひじっくり聴き込んでみてください。
朧市川由紀乃

イントロから響く力強いエレキギターにシビれる、情熱的なナンバーです。
市川由紀乃さんの作品で、2025年5月に発売されました。
女性の持つ本質的な強さを表現したそうで、市川さんの休養、闘病を経て復帰した思いも重なるかのよう。
「恋の歌」という枠には収まらない、命の輝きが伝わってきます。
人生の新たな一歩を踏み出す覚悟や、壁を乗り越える力が欲しい、そんなときに背中を押してくれるのではないでしょうか。
オパッキャマラド!HOKUTO

THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの吉野北人さんが挑んだ、驚くほどユニークな楽曲です。
吉野さんのソロプロジェクトHOKUTOの記念すべきデビュー作品で、2025年5月にリリースされました。
ファンクやソウル、ヒップホップの要素を巧みに織り交ぜたミクスチャースタイルで、それまでのグループ活動とは全く違った音楽的な挑戦が感じられます。
リズミカルなビートとキャッチーなメロディーが絶妙に組み合わさって、聴く者を自然と踊りたくなるような気分にさせてくれるんですよね。
新しい自分を見つけたい人や音楽で気分を上げたい人にぴったり。
ちなみに「オパッキャマラド」はフランス語で、一歩ずつ進んでいこうという意味です。