RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム

10月はようやく暑さも落ち着き、秋が本格的になってくる季節ですね。

すずしくなり、過ごしやすい日も増えてきたのではないでしょうか?

秋はハロウィンや運動会など、わくわくするイベントが盛りだくさん。

今回はそんな10月のイベントにまつわるレクリエーションをご紹介します。

高齢者の中には外出がむずかしい方もいると思いますので、室内で楽しめるレクリエーションを中心に集めました。

ぜひ参考にして、みんなで楽しい時間を過ごしてくださいね!

【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム(11〜20)

ハロウィン

【ハロウィンレク】職員も利用者さんも仮装しながらおやつバイキング🎃👻
ハロウィン

ハロウィンは古代アイルランドのケルト人が起源とされる行事、カボチャなどを中心としたカラフルな装飾も楽しいイベントですね。

「ジャック・オー・ランタン」をはじめとしたさまざまなモチーフがあるイベントなので、飾り付けに取り入れるだけでもハロウィンの雰囲気が味わえます。

仮装した子供たちがお菓子を求めてさまざまな場所を回っていくイベントでもあるので、これを参考にして仮装にチャレンジ、仮装のお菓子バイキングという形式にしても盛り上りそうですね。

ハロウィンになじみがないという人に、どのようなイベントかを知ってもらうという方向でも楽しめそうな内容ですね。

栗拾いゲーム

秋の味覚「栗拾いゲーム」
栗拾いゲーム

栗拾いをしたことがある方なら懐かしい、秋を感じるレクリエーションはいかがでしょうか。

まず、ペットボトルのふたに栗とドングリの絵を貼ったものをたくさん用意しておきます。

100均で買える小さなトングとカゴを使って制限時間内にどれだけ栗を拾えるかを競います。

裏返っているものや、ドングリが紛らわしいといった障害をクリアして、たくさん栗を拾いましょう。

テーブルごとに競うのはもちろん、向かい合わせの人と競うなど、いろいろなパターンで楽しめますよ。

秋の連想ゲーム

【秋といえば?】連想ゲーム♪言語聴覚士と脳トレ!#3
秋の連想ゲーム

連想ゲームは、出題者から与えられたお題から瞬時にいろんな物事を想像するので、記憶力や思考力が鍛えられますね。

「秋といえば?」「赤色といえば?」など季節や自然を連想するものや身なものなど、テーマは無限にあります。

準備するものもとくになく、いつでもどこでもできるのが嬉しいですね。

「制限時間は30秒」といったルールを決めたり、グループで早押し対決にしたり、いろんな遊び方で盛り上がってください。

ホワイトボードに連想した言葉を書き出して、みんなで見るのもおもしろいですよ。

おやつレク かぼちゃプリン

【保育園おやつ】ハロウィンおやつ!かぼちゃプリン
おやつレク かぼちゃプリン

ハロウィンのモチーフとして真っ先に思い浮かぶかぼちゃを使って、かぼちゃプリンを作ってみましょう!

材料はかぼちゃ、卵、牛乳、グラニュー糖、砂糖、そしてお水とお湯。

皮をむいたかぼちゃを乱切りにしてゆで、裏ごしして砂糖を加えておきます。

溶いた卵にグラニュー糖を加えてよく混ぜたら60℃くらいに温めた牛乳を入れ、かぼちゃペーストを加えて混ぜ合わせます。

カラメルを底に敷いたプリンの容器に流し入れてスチコンなどで加熱すれば、かぼちゃの素朴な甘みが絶妙なプリンの完成です。

ハロウィンパーティー

デイサービスゆたかなビレッジハロウィンパーティー,セーラー服を脱がさないで40代以上 松本通りでは何かが起こるゆたかなビレッジ圧倒的感動イベントの始まり。
ハロウィンパーティー

10月といえばハロウィン!

ハロウィンはもともと、秋の収穫を祝い悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事です。

日本では若者が仮装したり、子供たちがお菓子をねだるといったイメージがありますよね。

高齢者の方にはなじみが薄いかもしれませんが、この機会に「ハロウィンパーティー」を開いてみてはいかがでしょう?

仮装してみんなでお菓子を食べるだけでも楽しいですよ!

サンマつかみ

秋レクに使える♫サンマ掴み〜🐟輪っかゲーム🙆‍♀️ 【高齢者向けレクリエーション】
サンマつかみ

読書の秋、食欲の秋、スポーツ秋、芸術の秋、といろんなものが楽しめる秋。

中でもお米やフルーツなどおいしい旬の食べ物が多いことでも知られています。

そして秋を代表する魚、サンマもみなさんが秋を楽しみにしている一つではないでしょうか?

そんなサンマを使ってゲームを楽しみましょう!

焼き網の上にたくさん乗せられているサンマをお箸でつかみ、お皿に盛っていきましょう。

簡単すぎるという場合は利き手とは反対の手でチャレンジしてみてください。

何匹お皿に乗せられるでしょうか?

【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム(21〜30)

しいたけ栽培・収穫

しいたけ栽培キットを買ったら食べきれない量のしいたけを収穫❕❕2回目はどうか❕❕
しいたけ栽培・収穫

市販されているしいたけ栽培キットを使い、栽培から収穫まで楽しめるイベント。

通常のしいたけ狩りは農園に行ったり、本格的なものになると山に行ったりなど大がかりになってしまいますが、こちらは部屋の中でできるため、高齢者の方でも気軽に取り掛かれるのではないでしょうか。

自分の手で栽培したしいたけを収穫するという工程は、一般的なレクリエーションとは違う高揚感を作り出してくれますよ。

ハロウィンとともに秋の味覚も楽しめる、創造性の高いイベントです。