【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
10月はようやく暑さも落ち着き、秋が本格的になってくる季節ですね。
すずしくなり、過ごしやすい日も増えてきたのではないでしょうか?
秋はハロウィンや運動会など、わくわくするイベントが盛りだくさん。
今回はそんな10月のイベントにまつわるレクリエーションをご紹介します。
高齢者の中には外出がむずかしい方もいると思いますので、室内で楽しめるレクリエーションを中心に集めました。
ぜひ参考にして、みんなで楽しい時間を過ごしてくださいね!
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【10月の健康ネタ】高齢者の方向けレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】盛り上がるハロウィンゲーム。おばけやミイラ、クモの巣で楽しむアイデア
- 【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション
- 【11月の健康ネタ】室内で楽しめる高齢者向けレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム(51〜60)
おばけカボチャマスク作り

ハロウィンの仮装でおすすめしたいのが、カボチャの形をした被り物です。
とってもかわいらしいアイテムですので、ぜひ作ってみてください。
作り方も意外と難しくありません。
工作だけでなく、被って楽しいレクリエーションです。
合唱

若かった頃の恋愛の気分などから、初々しい時代のウキウキとした気分に浸れる大人気の歌です。
ゆっくりとしたリズムの中に、明るくやさしいムードがあり、とてもステキです。
歌詞をもう一度覚え直すような感じで、大きな紙に書いて張り出しておくと誰もがしっかりと歌えるようになります。
美空ひばりの代表的な楽曲です。
国民的に知られている名曲でもあります。
壁画

介護現場や施設などでは、月ごとに「壁画」を作成することも多いですよね。
10月といえば紅葉やどんぐり、松ぼっくりなど、壁画を作るアイテムがたくさんあります!
絵の具を使って描いたり、折り紙で作ったり、実物を貼り付けたり……アイデア次第でステキな壁画ができそうです!
自分の中の「10月」というイメージを、紙の上に思いっきり表現してみましょう!
豆腐デザート作り

デザート作りも食欲の秋にはオススメです!
お豆腐をメインに、砂糖は使わずにラカントを使えばヘルシーでいいですよね!
作り方自体は非常に簡単で、ブレンダーやハンドミキサーがあればより簡単に作れそうです。
料理は手順や、効率のいい作り方を考えるので、頭の体操にいいとよくいわれていますよね!
おいしくて楽しめる上に、リハビリにもなるなんてすてきですね!
【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム(61〜70)
コスモスのリース作り

秋のお花の代表と言えばコスモスではないでしょうか。
白、黄色、ピンク、赤といろんな色があり風に揺れている姿がなんとも言えないかわいらしさのある花ですよね。
そんなコスモスを折り紙で作ってコスモスのリースを作ってみましょう!
コスモスを作る工程がちょっと細かい作業が多いのですがゆっくりと、ていねいに進めていきましょう。
折り紙を折ったりハサミを使ったり手先を使うことは脳の活性化にもつながりますし、リースは作った後に飾れるというのもいいですよね。
もみじの壁掛け飾り

秋といえばもみじがキレイで秋の代名詞でもあります。
月ともみじ、秋の夜をイメージした壁飾りを作ってみるというのはどうでしょうか?
厚紙に千代紙や折り紙を貼り、その上に丸く切って月に見立てた折り紙、そこへウサギを折って貼り、まわりはたくさんのもみじをデコレーションしてみましょう。
もみじもいろんな色で折ると見た目にもカラフルでステキです。
どれも100円ショップでそろうものばかりなので気軽にトライしてみてはどうでしょうか?
ホットプレートのフレンチトースト

高齢者の方にとってはハイカラおやつのフレンチトーストを秋のおやつレクにいかがでしょうか?
ホットプレートを使えば、複数人で楽しめるのでオススメです。
フレンチトーストはバターの香りが食欲をそそり、脳への刺激にもなって高齢者の方にも喜ばれるでしょう。
また、食パンをサイコロ状にカットすることで、焼いたときにひっくり返しやすいうえ、高齢者の方が食べやすいのでは。
みんなで協力して作業することで、協調性や達成感を味わえるのではないでしょうか。






