RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集

『おかあさんといっしょ』から生まれた名曲の数々は、親子の大切な思い出となっていますね。

明るく楽しい曲、心温まる優しい曲、元気があふれる曲など、さまざまな名曲が子供たちの心を豊かにしています。

そこで、お子さんと一緒に楽しめる人気の曲をご紹介します。

保育園や幼稚園でも歌われている思い出の曲から、最近話題の新しい曲まで、親子の触れ合いの時間をより楽しく彩る曲が満載です。

お気に入りの一曲を見つけて、笑顔でいっぱいの楽しいひとときを過ごしてくださいね!

『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(71〜80)

わらいごえがヨ~デルね花田ゆういちろう、小野あつこ

「わらいごえがヨーデルね」 おかあさんといっしょ11月の月歌 。Youtube限定キャラ登場!? / cover : おとうさんもいっしょ、上野ようこ
わらいごえがヨ~デルね花田ゆういちろう、小野あつこ

『わらいごえがヨ~デルね』は、2021年11月のうたとして発表されました。

作詞・作曲はシンガーソングライターの森大輔さん。

森大輔さんといえば、2020年10月のうた『パンはパンでも!?』の作詞・作曲も手掛けられていますね。

この曲は歌詞に合わせてくすぐり遊びが楽しめる、とても陽気な1曲です。

タイトルは歌唱法のヨーデルと笑う声がよく出る、をかけているのかな?

くすぐり遊びが大好きな幼児さんとぜひ歌って楽しんでくださいね!

バナナのおやこかしわ哲・林アキラ・しゅうさえこ

一度聴けば耳から離れなくなってしまうナンバー『バナナのおやこ』。

1番、2番とテンポが速くなるのですが、それに合わせて早口言葉でできたサビを歌うのが難しくなっていきます。

そこが楽しくて、ついつい口ずさんでしまうんですよね。

『おかあさんといっしょ』では1980年代から歌われていた曲なので、幅広い方が知っていると思います。

南国風な曲調から、青い空と海のイメージが湧いてくる仕上がり。

室内で聴くだけよりも、晴れた日の外でのびのび歌うのがいいかもしれませんね。

地球ぴょんぴょん横山だいすけ/三谷たくみ

地球ぴょんぴょん~坂田おさむ・坂田めぐみファミリーコンサート 2015
地球ぴょんぴょん横山だいすけ/三谷たくみ

地球の上でぴょんぴょんと飛び跳ねながら散歩します。

飛び跳ねることで、みんなの笑顔や明日までもが見えるようになるという明るく前向きな歌ですね。

コンサートなどでは「ここまで」「おいでよ」と合いの手を入れるようですよ。

『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(81〜90)

まほうのくつ横山だいすけ/小野あつこ

まほうのくつ おかあさんといっしょ 2016年7月のうた
まほうのくつ横山だいすけ/小野あつこ

みんなと一緒に遊びたいけれど声をかけられないとき、泣いている子に声をかけたいけれど迷ってしまうときなど、まほうのくつが勇気をくれます。

知らない子や泣いている子に声をかけるのって大人でも戸惑いますよね。

もしお子さんが困っているときはこの曲のように履いているくつにまほうをかけてあげると良いかもしれないですね!

ひみつのパレード横山だいすけ/三谷たくみ

2010年に発売されました。

作詞を工藤順子、作曲を鴨宮諒が手がけ「NHKおかあさんといっしょ 最新ベスト コロンパッ」の中の1曲として収録されています。

どこかミステリアス感のただよう歌詞のセンスがキラリと光っていますね!

いっしょにつくったら今井ゆうぞう、はいだしょうこ

NHK『おかあさんといっしょ』の人気曲として知られるこの楽曲は、形と色の出会いを通じて、協力することの大切さを伝える温かな歌詞が特徴です。

今井ゆうぞうさんとはいだしょうこさんのデュエットによる明るく楽しいメロディは、子供たちの心をつかんで離しません。

2005年4月に番組内で初めて披露されて以来、長年にわたり親子で楽しめる曲として愛されています。

創造力を育む歌詞と、キャッチーなリズムで、お子さんと一緒に歌って踊ればきっとステキな思い出になりますよ。

保育園や幼稚園での活動にもピッタリの曲なので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

みんなだれかがすきになる横山だいすけ/三谷たくみ

歌詞がとても素晴らしいですね!

子供のうたらしくない美しい情景について歌った内容。

「みんな誰かが好きになる」という歌詞はラブソングにも通じるのではないでしょうか?

作詞は坂田おさむが行い、作曲は林アキラが手がけ、2012年に発売されました。