RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧

子供たちが大好きなNHK番組『おかあさんといっしょ』。

『おかあさんといっしょ』で紹介される歌は、季節の歌や体操の歌、手遊びなどがあり、子供と一緒に番組を見ているうちに、いつの間にか大人もハマってしまうほど魅力あふれる曲がたくさんありますよね。

この記事では『おかあさんといっしょ』の歌を最新曲から人気曲まで厳選したものを紹介します。

大人から子供までみんなに人気の歌を集めたので、お気に入りの1曲に出会えるはず!

ぜひ聴いてみてくださいね。

おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧(21〜30)

ゆめのかけら今井ゆうぞう、はいだしょうこ

夢というテーマにぴったりなゆったりとした幻想的な雰囲気が魅力的な歌です。

子どもたちを寝かしつける時にもオススメの歌です。

お兄さんとお姉さんのハーモニーが美しく、思わず大人も聴きほれてしまう1曲ですね。

きみイロ花田ゆういちろう、小野あつこ

【2020年2月こんげつのうた】きみイロ【おかあさんといっしょ】(cover by うたスタ)
きみイロ花田ゆういちろう、小野あつこ

2020年2月に放送されたおかあさんといっしょの曲、『きみイロ』。

「色」という言葉をテーマにした楽曲で、たくさんの色を、人それぞれの個性に例えた1曲です。

とても楽しげな曲調で、聴いていて楽しく、気持ちがワクワクする曲だと思います。

そしてもちろん歌詞の中にもたくさんの色が登場する楽曲ですので、お子様の気分も盛り上がるのではないでしょうか。

そしてタイトルのように『きみイロ』を見つけるきっかけになればとてもステキですね!

えがおでいこう横山だいすけ/三谷たくみ

「えがおでいこう」おかあさんといっしょ(耳コピフルcover)
えがおでいこう横山だいすけ/三谷たくみ

横山だいすけさんと三谷たくみさんが歌っていた、2011年4月の月のうた『えがおでいこう』です。

どんな時でも上を向いて、楽しいことを考えながら過ごせば、きっと今日も楽しい1日になるよ!

そんなメッセージを感じる1曲です。

お子さんに元気がない時や、お友達が落ち込んでいる時には一緒に歌ってあげたくなりますね。

つらい時だからこそ楽しいことを考える、次に向かって歩き出すことの大切さを教えてくれている気がします。

ミライクルクル花田ゆういちろう、小野あつこ

ミライクルクル おかあさんといっしょ 2019年4月のうた
ミライクルクル花田ゆういちろう、小野あつこ

2019年4月の月のうた『ミライクルクル』。

歌うのは、花田ゆういちろうさん、小野あつこさんです。

童謡にはめずらしいロックサウウンドのダンスソングですね!

実際、振り付けにもギターをかき鳴らす動きがあったりします。

小さな子には難しいですが、年長さんくらいならダンスもマネして踊れて楽しい1曲ですよ。

カラオケで歌っても盛り上がりそう。

歌詞がとにかく前向きなので、落ち込んだ時に聴くと悩んでいたことが吹き飛んでしまうかも!

なないろのしゃぼんだま花田ゆういちろう、小野あつこ

なないろのしゃぼんだま おかあさんといっしょ 2018年4月のうた
なないろのしゃぼんだま花田ゆういちろう、小野あつこ

子どもたちが大好きなシャボン玉。

「あのシャボン玉に乗って飛んでいくと、空から見た町はどんなふうに見えるんだろう?」という、子どものかわいい疑問が歌われていますね。

空を舞うシャボン玉のような、ゆったりとしたやさしい雰囲気の曲です。

おまめ戦隊ビビンビ〜ン花田ゆういちろう、小野あつこ

おまめ戦隊ビビンビーン / お豆のキレキレダンス!おかあさんといっしょの人気曲 COVER:おとうさんもいっしょ・上野ようこ
おまめ戦隊ビビンビ〜ン花田ゆういちろう、小野あつこ

2017年の10月の歌『おまめ戦隊ビビンビ〜ン』。

豆だからビーンなんですね。

タイトルからして楽しげな曲ですが聴くともちろん、期待を裏切らない楽しい曲。

歌のおにいさんとおねえさん、そしてたいそうのおにいさんとおねえさんが戦隊モノ、おまめ戦隊になって楽しく歌って踊っています。

大人も子どもも一緒に楽しくなれる1曲ですよ。

ようかいしりとり横山だいすけ/三谷たくみ

妖怪博士とろくろくびや、ざしきわらしがしりとりで勝負をする歌ですね。

『ようかいしりとり』というタイトルのとおり、しりとりは妖怪の名前だけでおこなわれ、最後に「ん」がついたら負けです。

覚えると楽しいノリのいい1曲です。